幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0239440
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
現在ページはありません。
6月4日 北関東信越支部テューターの会主催 月本昭男氏講演会の
講演内容を簡単にレポートします。

古代メソポタミア文明
  紀元前3000年頃より起こる
   メソポタミア文明は3つの柱よりなる
   ・灌漑農業 雨が少ないため、川から水を曳く。
          これにより、安定した食料の確保が可能。
   ・都市発達 分業社会。活気。
   ・文字発明 情報が大勢に正確に伝わる。
     ↓    経済活動が計画的になる。
    思い、考えを文字に書き付けることにより、人間の
    心の世界が広がる。→文学・詩が生まれる。

ギルガメシュ叙事詩の背景
 ギルガメシュ
 実在した紀元前2600年前後に南メソポタミア・ウルクの王ではないかと
 言われている。

 かつて、様々なギルガメシュのエピソードが作られ、そのうちのいくつかを
 繋ぎ合わせて、ギルガメシュ叙事詩が生まれる。(紀元前1800頃)

 紀元前1200年頃、現在に伝わるスタンダードなバージョンが完成。
 紀元前300年頃まで多くの地域、人々に読まれる。
 (古代文明のベストセラー)
 紀元前800年ごろにアッシリアで第12章のエピソードが加筆される。
 なぜか死んだはずのエンギドゥが生きて登場する。

 18世紀頃から西アジアの遺跡の調査が行われ、くさび形文字の石板が
 発掘される。当初はその一部のみが発見されていたが、
 広く読まれていたため、多くの遺跡から発見され、現在ほぼ全文が
 発見されている。

 石板
  A5ほどの大きさに縦三段落に分けて書かれている。
  表が最後まで行くと上下にひっくり返して裏面に続きがある。
  表は左の段から右の段へ読むが、裏は右の段から左の段ヘ
  書かれており、最後に「これはギルガメシュの第○章である。
  第×章は○○○と言う言葉から始まる。」と書いてあるそう。
  石板と言っても、石に書き記されたものではなく、粘土に
  くさび文字を打った後焼いた瀬戸物。


ギルガメシュ叙事詩 ストーリーについて
 主題「人間は死ぬべき存在、それに向けてどう生きるか。」
  4つの人生観
  ・英雄的人生観
    ギルガメシュがエンギドゥとともに杉の森に住む怪物フンババを
    退治しに行こうとすると、エンギドゥが恐れをなす。
    それに対しギルガメシュが言ったこと。
    「人間がなすべきことは風にすぎない」
    「勇猛果敢に戦った記録が残ればそれでいい。」
  ・死の恐怖
    ギルガメシュとエンギドゥは神々の怒りに触れた。
    そのため、エンギドゥは病にかかり死んでしまう。
    親友の死に直面したギルガメシュは死を恐れ
    永遠の命を求めて旅立つ。
  ・分をわきまえて暮らす
    永遠の命を与えられたウトナピシュティム(ウトナ=命、
    ナピシュティム=見たもの 命を見たもの)に会うため
    死の川を渡ろうとするギルガメシュに女神シドリが言う。
    「与えられた人生を楽しみ全うせよ。」
  ・神を祭り、不慮の事故を避けて暮らす
    命に限りがある人間から神になり、永遠の命を持つ
    ウトナピシュティムがギルガメシュを諭す
    「誰も死を見ることは出来ない。(寿命はわからない)
     ただ、不慮の事故などにあって命を落とすことはあるので
     そうならないように、神々を奉り敬え。」

ギルガメシュ叙事詩と旧約聖書
  聖書の中にはギルガメシュ叙事詩を元としてかかれたと思われる
  内容が多々ある。

  ・ウナトピシュティムの洪水物語とノアの箱舟
   3つの違い
   「神」(多神教⇔一神教)
    ギルガメシュ 人間に腹を立てて洪水を起す神とそれを
           こっそりウトナピシュティムに教える神が
           別である。
    ノア     同じ神が洪水を起す一方でノアに洪水を起こす
           ことを知らせる。
   「洪水を起す動機」
    ギルガメシュ 人間が増えすぎてうるさい
    ノア     人間が悪いことをする
   「残った人間のその後」
    ギルガメシュ 功績を称えられ、神になり永遠の命を手に入れる
    ノア     あくまでも普通の人間として暮らす
  ・女神シドリの言葉
    旧約聖書に似た文面がある
  ・へび
    ギルガメシュが手に入れた若返る草をへびが食べてしまう。
    イブにりんごを食べるようそそのかすのはへび。
  ・イシュタールの誘い
    旧約聖書中にも、仕えた主人の奥方に誘惑されて断ると
    奥方が主人に嘘の訴えをし牢につながれると言うエピソードがある。


古代から始まる人間の自然破壊
  ギルガメシュがフンババを退治した後、杉の木を伐採しウルクへ
  凱旋する。<今から5000年も前から人間の自然破壊はあった。

途中からノートにあまり書いていないので、中途半端な記憶による
部分が多いです。間違っているところもあるかも。ごめんなさいです。
    
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.