幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧海外交流・留学ランダム新規登録戻る 0223729
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ アメリカのいろいろ
 アメリカの時間(時差)
 夏時間
 州の略称
・ アメリカの行事
 元旦
 キング牧師誕生日
 感謝祭
 マーモットの日
 マルディグラ
 聖パトリックの日
 ハロウィン
・ Emmaのつぶやき
 クレジットヒストリー
 サービス
 テレビ番組
 親管理のTV・映画
 スーパーその1
 スーパーその2
 スーパー その3
・ Homestay お役立ち集
 How do you do?
 英語を話そう!
 でも文法も...
 あいづち上手
 お金の管理
 人との距離
 お留守番はダメ
 危険な場所
 聞き返す
 便利なsome
from the Queen City
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
移民の国の発想 03月20日 ()
去年の秋頃から、自分の住んでいるカウンティのコミュニティカレッジで、
ESL(=English as a Second Language=外国人用英語クラス)に通っています。
家にいると、なかなか英語を話すチャンスがないので、結構楽しく通っています。
英語を話さないと、話したいときにパッと単語が浮かばないのです。
だから、最近なんとなく、また英語を話すことに慣れてきた感じです。

まぁ、あんまり生徒がいないので、先生と雑談をしている時間が多いんですけど
そういうのこそ、今の私にとっては大切です。

で、いろいろ話をしているときに、先生に言われました。
「自分たちが、どうしてアメリカに来たかって記録を、付けておくと良いよ」って。

どういうことなのかというと、もし、このまま私たちがアメリカにずっと
住むことになったら、私たちが家族の中の移民一代目となる。
ずーーっと、後になって、子孫が「どうして&どうやって、私たちの先祖は
アメリカにやってきたんだろう??」って絶対思う、って事らしいのだ。
ちなみに、先生の旦那さんの方は記録が残っていて、メイフラワー号で
やってきたんだそうだ。でも、先生の家族の方は記録がない。
それが、とっても寂しいらしい。自分のルーツが、定かじゃない気がして。

この話を聞いて、私は目から鱗!アメリカは、まだ若い国だし、移民の国だから
「どの国から、どうやって、何のために」アメリカに来たのか、ってことが
結構記録に残っているのだ!
日本だったら、由緒正しき家柄じゃないと、あんまりあり得ない話ですよね??
もう、何千年も経っている家系だって多いわけだから....。
「私は日本人」ってだけで、別に「何系日本人」ってあんまり思うこともなかったような....。

まぁ、ずっとアメリカに住み続けるかどうかは置いておいて、
書いてみるのも面白いかもしれない。
>>感想を掲示板へ
Re:移民の国の発想(03月20日) >>返事を書く
hitさん (2005年03月20日 13時21分)

そうですね。ルーツって今はおじいちゃん、おばあちゃんがわかってい
ればそれ以上はあんまり考えないです。
たまにはあるけれど、不安になるわけじゃなし。
でも、住んでる国が違ったりすると知りたくなりますね。
人と違うとそれだけで気持ちが休まらない。
日本人の特性じゃ無いんですね。
知識欲もあるし。
外国人のお父さんおかあさん。いいなあ。ダメですか?こんな興味本位
は。
Re:Re:移民の国の発想(03月20日) >>返事を書く
Emmaさん (2005年03月21日 06時52分)

hitさん

そうですね。私も日本にいるときは、考えたこと無かったですよ(^.^)
やっぱり「みんなルーツが違う」って思ってるから知りたいって思うの
かもしれないですね。寄り集まってきた国ですもんね。

>外国人のお父さんおかあさん。いいなあ。ダメですか?こんな興味本
位は。

いえいえ、みんながそう思ってくれると良いですよね。興味を持ってく
れると。やっぱり「違うものを、なかなか受け入れられない」っていう
ことは、日本ほどでないにせよ、アメリカの田舎でもよくあることみた
いなので。日本でも、ハーフの子供がいじめられたりするっていう、話
も聞きますからねー。
Re:移民の国の発想(03月20日) >>返事を書く
ちこらんたんさん (2005年04月03日 11時47分)

ほんとですねぇ。違いすぎる。
私、法王のポストカード持ってるので、探して英語表記しらべようかし
ら。

子どもの頃、教会の日曜学校に通っていて、
そこで法王のこと知ったんです。
ポストカードもらって、なんかわかんないけど偉い人なんだなって思っ
て。
直接お会いしたことはない(もちろんか)けど、お亡くなりになったの
は寂しいです。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.