幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧海外交流・留学ランダム新規登録戻る 0225984
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ アメリカのいろいろ
 アメリカの時間(時差)
 夏時間
 州の略称
・ アメリカの行事
 元旦
 キング牧師誕生日
 感謝祭
 マーモットの日
 マルディグラ
 聖パトリックの日
 ハロウィン
・ Emmaのつぶやき
 クレジットヒストリー
 サービス
 テレビ番組
 親管理のTV・映画
 スーパーその1
 スーパーその2
 スーパー その3
・ Homestay お役立ち集
 How do you do?
 英語を話そう!
 でも文法も...
 あいづち上手
 お金の管理
 人との距離
 お留守番はダメ
 危険な場所
 聞き返す
 便利なsome
from the Queen City
  アメリカの行事

ハロウィン

ハロウィンお庭2

ハロウィンは、All Hallows(キリスト教万聖節=All Saints Day=11月1日)の前夜祭という意味です。
ケルト民族が、自分たちの一年の終わりのお祭りとAll Hallows E'en(Eveningの略)を融合させた物が現在のハロウィンとなったそうです。

古代ケルトでは、新年の始まる前の日に死の王ソウインが、死人や悪霊を呼ぶといわれていました。その悪霊が、10月31日に開かれる秋の収穫の祝宴のテーブルのまわりにいると信じられていたそうです。祝宴が終わるとすぐに、その悪霊が街の外へ行ってしまうように、霊や死人の格好をしたそうです。また、台所の火を消して新しく聖なる火種をもらいに行き、悪霊を退散させるために焚き木のまわりを踊ったりもしたそうです。

現在アメリカでは、宗教的な意味は全く薄れ、子供達が"Trick or treat"と言って家々をまわり、お菓子をもらう日となっています。これは、祭り用の食料をもらって歩いた農民の様子をまねた物が起源だと言われています。

私は子供達にお菓子をあげたりしたことはありませんが、旦那が以前ホームステイしていたお家では毎年あげていたそうです。そのお菓子をあげるのは、旦那の仕事。みんなとても可愛かったそうですよ。そのあたりでは、ハロウィンの夜に玄関の電灯をつけているのが「お菓子をあげるよ」っていう印。何人かの子供を乗せて、車で家々を回るんだそう(笑)。現在住んでいるシャーロットのまわりでも、車に仮装した子供達をいっぱい乗せたお母さんが、近所を回っています。夜、子供達だけで出歩くことはできないので、大人も大変です。

ハロウィンの子供
お菓子をもらいに来た子供達
  ハロウィンお庭1
ハロウィンの飾り付けがされたお庭

NYでは、大きなパレードが開かれます。その場所のまわりや、地下鉄の中は仮装している人でいっぱいだったりします。

学校に仮装してくる人もいるし、銀行や公共機関でも窓口の人が仮装していたりします。窓口の人が仮装してしまうっていうのは、アメリカならではだなぁって思います。

参考:Holiday Origins in America



*このページの情報をラボっ子のためにご使用いただくのはOKです。ただし、事前にご一報ください。

 
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.