幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0175137
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 2015年
 西川パーティ25周年発表会
 春の交流発表会
 野村パーティとのイースター交流会
 地区交流会での発表
・ 2014年イベント
 春の発表会
 大学生が遊びに来てくれたよ
 横尾パーティ17周年発表
 スプリングキャンプ
 千葉支部テーマ活動大会
 小学生広場(地区行事)
・ 2013年イベント
 ナルニア交流会
 4月3日 イースターイベント
 千葉支部テーマ活動大会
 インターンのErin交流会
 親子ディスカバリーツアー
 北米日本語研修生受け入れ歓迎会
 北米日本語研修生受け入れその後
 夏の発表会
 黒姫サマーキャンプ~黒姫に登ったよ~
 素語り大会の応援に行きました
 キャラバン隊(大学生)が来てくれたよ
 地区交流会/帰国報告会
・ 子ども徒然日記
 江戸川スケッチ大会にて
 HouseとHomeの違い
 聞きずてならない発言
 応用力にびっくり
 ラボ・ライブラリーと娘
 これでいいんだ!
 ラボと英語力
・ 2012年 イベント
 高大生テーマ活動大会
 わかものフェスティバル
 小川P20周年発表会
 インターンのToby訪問
 千葉支部 テーマ活動大会
 6月10日 発表会
 7月21日 交流発表会
 黒姫サマーキャンプ
 お泊り会
 手賀の丘合宿
 船橋北口祭り
 キャラバン隊がやってきた!
 国際交流報告会/地区交流会(発表もしたよ)
 クリスマス発表会
・ 2011年 イベント
 お泊まり会
 ミュージカル鑑賞
 黒姫サマーキャンプ
 手賀の丘合宿
 わくわくデイキャンプ@昭和の森
 ミニ発表会
 初の発表会+ハロウィンパーティ
 インターン訪問
 クリスマス会
・ みつばち保険ファーム「英語であそぼう!」セミナー
 夏祭りに参加
Welcome!

11月17日(日)

中央千葉地区主催の地区交流会が開催されました。

私自身がこの交流会の担当だったので、他のテューターに助けてもらいながら
準備を進めてきました。
司会進行できるかな・・・?ドキドキ

うちのパーティからはTai、Mie、Urara、Saya、Hana、Shin、Hiro、Sakiが参加
パパやママもたくさん来てくれました。

開会前に小学生プログラム。
年代ごとに3つのグループに分かれ、Heel and Toeなどを楽しみました。
今回は大学生が来てくれて、各グループのリーダーに。
すごく盛り上がって楽しかったね。

いよいよ開会。
開会の言葉として、私からは、ラボでホームスティをされた宇宙飛行士の若田光一さんの
インタビュー記事を紹介しました。
司会進行でした

「スペースシャトルから暗黒の宇宙に浮かぶオアシスのような青く美しい地球を
初めて見たときの感動は筆舌に尽くしがたい思い出ですが、
人生の中のもっとも大きな精神的な衝撃だった出来事は32才の宇宙飛行よりも
13才で体験したアメリカでのホームスティなんです。」

と、初めて異文化体験した時のことを振り返っているのです。
どんな経験でも自分の肥やしとしてスポンジのように吸収できる10代
この夏の体験を、みんながどんな言葉で語ってくれるのか本当に楽しみです。

はじめは中学生有志による「オオクニヌシ」の発表。
今回は台風の影響で十分に練習ができない中での発表でしたが、
さすがの集中力とチームワークで、スケールの大きな発表になりました。
中学生のオオクニヌシ

次は小学生の発表。
先ほど発表した中学生も飛び入り参加し、とても賑やかなソングバードになりました。
小学生の発表

最後は「国際交流帰国報告会」
この夏、ホームスティなど、国際交流を体験した子どもたちが報告します。

異文化体験、思い切り楽しんだ様子の子もいれば、
戸惑いやストレスを感じ、それを乗り越えた体験を語ってくれた子もいます。
でもどの子も悩んだ時にしっかりと立ち止まって、「どうしたらいいんだろう?」と
前向きに考えていたところがすごいな~と思いました。

SakiもNadiaがうちにホームスティしてくれた体験を報告してくれました。
大勢の前であんなに堂々と発表できるなんて、我が子ながら感動しました。

こうして私もサキも、ドキドキ、ハラハラの地区交流会は大盛況のうちに幕を閉じました!

うちのパーティから参加したラボっ子とパパ、ママ達
実際の報告を聞くことによって、ホームスティや他のプログラムについて
理解を深めてくれたと思います。

子育てには短時間に目指せるゴールはなく、一貫性を持って長い目を持つ必要があります。
また、現状をベースに考えることも大切ですが、何年も先の「こうありたい」という姿を思い描き
そこに一歩一歩向かっていくことがとても大切なのだと、思います。
親の立場で言えば、ラボの国際交流プログラムは子育ての一つの指針を示してくれています。

これからもたくさんのラボっ子が旅立ってほしいな~
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.