幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0405108
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 福田誠治氏講演会 感想
 講演会に参加して 
・ 15周年記念発表会
 木曜日小学生G「すてきなワフ家 4話」
 中高大生G ハメルンの笛吹き
 小中学生G ピーターパン
 中高大生G ロミオとジュリエット
 澤木さんよりお祝いの言葉
・ What's LABO
Welcome!
 最高のトップバッターでしたね。最初の発表というにはまだ「会場の皆さんともこれから徐々に気持ちがあわさって行くぞ」という時間で、特に緊張しますよね。発表してくれたラボッ子の皆さんも最初はきっと緊張してるのだろうな、と見ていて感じました。
でも物語が進むにつれて笑顔が増えて来て素敵でした。きっとパーティでもとっても楽しんで「すてきなワフ家に取り組んでいたのだろうという事が充分に伝わってきました。
そしてマイクの存在を忘れたり、大きな声で語ってくれたとき、だんだん普段通りのテーマ活動になって来たのだなと思いました。
 面白かったのは、各場面でヘンリーやアンなどが家で会話しているときに、別の場所で色々な表現をしていた所です。きっとテレビ局での準備などをしていたのだと思いますが、CDから聴こえてくる物語だけでなく、絵本のページとページの間をイメージすること。更にそれを表現する事が出来る。そういうところまで取り組めていた事が良かったです。そのようになるにはきっとライブラリーをよく聴き込んだのだと思います。
 アンがセリフを言った時は、思わずライブラリーから聴こえてくるアンの声を思う出すほど自然なものでした。とにかく、会場全体に緊張感がある中で、徐々にみんなの気持ちをほぐし、発表に引き込んでくれるようなすてきな時間でした。
~澤木さんのコメントより~

ワフ家

ワフ家

ワフ家

ワフ家
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.