幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0854331
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 体験教室のお知らせ
 崎本パーティクラス紹介
 火曜クラス:川崎市幸区
 水曜クラス:川崎市宮前区
 木曜クラス:川崎市高津区
 金曜クラス:川崎市高津区
 土曜クラス:川崎市宮前区&高津区
 Labo Playroom(おててでおはなし)赤ちゃんグループ
・ 2013年パーティ行事
 春の発表会
 夏の交流会
 秋:Happy Halloween
・ 2010アーカイブ
 2010おいもほり&秋の交流会
 2010個人発表(歌や素語り)
 2010ハロウィーン
 2010Halloween Party
 2010夏の交流会&壮行会
・ 2011アーカイブ
 2011写真集
 2011幼児グループ交流会
 2011不死身合宿
 2011夏の交流会
 2011Halloween
・ 東日本大震災救援募金
・ 2011年パーティ行事
・ 自然習得~英語の意識化
・ ラボライブラリー
 目からではなく耳から
・ 言語習得事例
 事例 1
 事例 2
 事例 3-1&3-2
・ 物語活動
・ Private
・ リンクもろもろ
・ 2003~2008のアルバム
 2003年度
 2004年度
 2005年度
 2006年度
 2007年度
 2008年度
 2009年度
 2009Family Camp in 黒姫(萩原家)
・ ☆崎本パーティ30th記念行事
 30周年記念アルバム紹介
 2009年のアルバム紹介
・ 生命の女神ドゥルガ
 ①Janary 26, 2014
 ②Feb.2:バリ舞踊・ガムラン
 ③生命の女神ドゥルガ1
 ④オームスワスティアストゥ
 2014年6月8日支部発表
・ 祝・ラボ40周年
・ 地球温暖化を考える
・ テューター視察団
 カリフォルニア州
 オレゴン州
 ワシントン州
・ ヨーロッパ旅行
 ロンドン
 パリ
 ローマ
・ 2005年オーストラリア交流
 成田からシドニーへ
 チェスターヒル高校
 モルヤへ
 GRC訪問
・ 2005年春中国交流
・ ☆崎本パーティ25周年行事
 新春姉妹交流運動会
 Easter Egg Hunting
 ピーターパン合宿
 2004夏の氷川キャンプ
 25周年・プログラムと地図
 2004スプリングキャンプ
 2004夏の交流会
・ どうしてラボなの?
 ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?
 なぜ英会話ではなくて、テーマ活動をするの?
 英語は何歳から始めればいいの?
・ 崎本パーティグループ紹介
 火曜ラボ
 水曜ラボ
 木曜ラボ
 金曜ラボ
 土曜ラボ
 毎週のパーティ活動
 Welcome!
 津田山幼稚園教室
 崎本パーティHappy Halloween!
・ 崎本パーティ年間行事(2012年)
 2012 Halloween Party
 Baby Sign:おててのサイン
 White Horse Theater
 ピニャータの作り方
 30周年記念アルバム紹介
2010年11月22日 (月) の日記より

☆☆☆子ども英語教室:英語環境の大切さ:事例2☆☆☆

次の事例は、息子のことです。

長男が1年生のとき、サンサンはラボを始めました。

もちろん、息子達に英語を当たり前のように身に付けて欲しかったから。

そして、GDM方式では子ども達は英語に楽しく取り組めないし
長く続けることも出来ないとわかっていたので、、、
それは自分が英語教室を持っていて
そのとき、限界を感じていたから、、、


サンサンは頑張って、まだ9ヶ月だった下の息子を連れて、
ラボセンターのテュータースクールに通って
そしてパーティをスタートさせたのです。

長男は幼いときから社交的な性格で
いつもお友達がたくさんいたなぁ。

テュータースクールから帰ってくるといつもお友達のたまり場になっていて、、、
見たこともないような子達もいたなぁ。


外でもどろんこになって遊んでいたようですが、

時には、冷蔵庫の中味をみんなで出して
飲んだり食ったりの宴会をしていたり、、、

長男はなんでも楽しんでしまう性格なんですねぇ。



さて、そのとき、家に遊びに来ていた子達が結局は
ラボっ子になってくれたのです。
もちろん、全員ではなく、息子を入れて4人からのスタートでした。

しかし、長男はいろんな友達をラボに誘ってくれて
会員はどんどん増えていきました。


~~~~~


さて、英語環境の大切さについてですが、、、

長男が中学のときに、とっても仲の良い友達がいて、
長男はその子にラボに来て欲しかったのですが
なかなか親の許可が下りずに、でも、やっと高校生になって
ラボに入ることが出来ました。

二人とも成績優秀で、特に英語などは二人とも
一年生のときから、トップの成績を取っていたほどです。

二人ともスポーツもするけど、お勉強もしっかりするタイプでした。


でも、高校生になって入ってきた友人は
実はテーマ活動がとっても苦手でした。

テーマ活動では、物語を act out していくので
role play をしていくのですが、
それが何度テープ(当時はラボテープだった)を聴いても
セリフやナレーションは頭が良いので覚えることが出来るのですが
そのことばはなんとも棒読みで、
ことばに気持ちを入れて言う、、という事が
出来なかったのです。

ピーターパンの4話をしたときに、
その子は、海賊のスミーの役だったのですが

  "It's gone, Captain.

The sound's stopped."

のセリフが言えてはいるのですが、棒読みで
気持ちを入れることが出来ずに苦労していました。

みんなで何度も何度も、一緒にやってみたりするのですが
ほんとに苦労していましたねぇ。
なかなか出来なかった。


小さいときから、英語と日本語の物語を聴きながら
テーマ活動でロールプレイイングをやってきていたら、
いとも簡単に、音をなぞって、いわゆるシャドーイングで
すんなりと何の苦労もしないで出来ることなのですが

大きくなって、いきなりだと、
とっても苦労してしまうこともあるのですねぇ。


ですから、英語がわからないのに、、、
とか、

まだ早いのでは、、、

などと思っていらっしゃる方がいらっしゃったら

ラボは文法や単語ばかり詰め込むのとは違って

子ども達が英語と日本語で語られる物語を
みんなで楽しみながら聞き込みを続けていくうちに

自然に英語も最初は単なる音として
そのうちに、細かい単語までよくわかるようになるくらい
耳が肥えてくる。
つまり hearing はもちろん、
speaking も自分の気持ちを表現するものとして

身についていくものだという例を紹介させていただきました。


伝わったでしょうか。

断っておきますが、
今では二人とも立派な社会人です。

Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.