幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0031978
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 伊勢丹松戸店・英語えほん読み聞かせ年間スケジュール
・ 黒姫サマーキャンプ2014
 黒姫サマーキャンプ2015
・ 発表会★
 2013年夏
 2014年夏
 2014年冬
 2015年夏
 2015年冬
 2016年以降
・ 夏のイベント♪
 2013年
 2014年
 2015年
 2016年
・ 教室詳細
・ ラボ・パーティの教材(ラボ・ライブラリー)
・ 国際交流のつどい
Welcome!
夏休みのイベントとして、かねてからテューター(私)の念願だった、ボイストレーニングの先生に来て頂きました。

最近、声の出し方の大切さを、色々なシーンで実感します。
声の出し方によって、心の在り方も変わってくるのではないか、と常々思っていたところ、ボイストレーニングを受けているという、ある英語の先生から、「声が出ると、心が開く」とお聞きし、ナルホド~と思い、ますますボイストレーニングに興味津々。

英語は腹式呼吸、日本語は胸式呼吸、その辺の違いも、しっかり認識すると、自分の英語の発音にもプラスになるのではと思い、是非、私もボイストレーニングを受けてみたい、子供達にも、「人に伝わる声」というものを意識させてみたい、という思いから、先生をお呼びすることにしました。

前もって行った先生との打ち合わせでは、日頃から疑問に思っていた口の使い方と腹式呼吸の関係などを聞いて頂き、先生の説明に、とても納得するものがありました。実際のレッスンが楽しみ。

さて、当日です。

山辺智子先生 ピアノと歌の先生です。

腹式呼吸2

近くの人とペアになり、腹式呼吸でお腹が膨らむ様子を確認しあいます。


腹式呼吸1

腹式呼吸でいう「おなか」とは、おへそから指3本下のところ。(知らなかった!)



腹式呼吸3

リズム良く、腹式呼吸の練習



腹式呼吸4

お腹からの息を出して、息だけで"My Balloon"を「す~・すす・すす・す~」と歌ってみよう!(意外と、楽しい♪)

赤ちゃんは、もともと腹式呼吸をしていて、成長とともに、胸式呼吸になっていくようです。今日、一緒にレッスンを受けた幼稚園児のKくんやMちゃんは、レッスンが必要ないくらい大きな声でしたが、みんなで、「あ・い・う・え・お~♪」と、盛り上がりました。

山辺先生、楽しい時間を、どうもありがとうございました。
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.