幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧アウトドア・キャンプランダム新規登録戻る 0285020
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 『スロー教育宣言』
現在ページはありません。
・ 08年6月23日までのトップページ
現在ページはありません。
・ 2007ごかやま(結局、未完)
現在ページはありません。
・ 2005わかもの
現在ページはありません。
・ ’04 KS日記
 出発前
 長距離移動
・ おまけ
現在ページはありません。
・ 2003ごかやま
 支える人たち
 道 (野外活動)
 蝶と提灯
 外観と智恵
 プログラム
 みんな俳句♪
・ 2004ごかやま
現在ページはありません。
・ はじめに…
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
菜の花 03月25日 (金)
宮崎・新燃岳噴火、NZ・クライストチャーチ地震、東日本大震災で、
被災されて方がたに、謹んでお見舞い申し上げます。

菜の花

難しい判断が続く毎日。
ただ、子どもたちの成長は待ってくれない・・・。

これから桜の季節。
そして、道端に咲く菜の花も実に綺麗だ。

めげないように、がんばりすぎないように…。

自然の脅威を実感した直後だけど、
やわらかな様子も見せてくれる。

今をしっかり生きるきることを
ここに改めて記載しておく。


********************************

ラボ・パーティだからできること

ラボ教育センター 北倉 2011.3.25

未曾有の震災の中、
さまざまな活動が自粛傾向にある。

実際、多くの方がたが被害にあわれている中で、
自分たちだけが、活動していて良いのか?
と思うことは自然なことだと思う。

ただ毎日、メディアから流れてくる情報を受けると、
心が締めつけられるくらい苦しい。

今は、子どもたちも同じような環境で過ごしている。
彼らの方が感受性は高く、映像に流れていることを
我がことのように受け止めてしまう子どもも多くいるらしい。

確かに、我が子でさえ、津波で町が崩壊していく映像を見てからは、
テレビを見る感覚が変わった。親への擦り寄り方も強くなってきた。

余震、警報音、放射能問題など、
4歳の子どもには分からないことの方が多いとは思うが、
大人のだれしもが日々の生活に安心をしていないという雰囲気は
充分すぎるくらい察知している。

やはりこのままではいけないのだと思う。
家に閉じこもって、情報収集のために
テレビだけを見続けていてはいけない・・・。

今こそ、外にでなければ・・・、
今こそ、人と交わらなければ・・・、
今こそ、今まで以上に笑顔を増やさなければ・・・。

そうだ、ラボ活動をしよう。
ラボは、子どもたちが好きなものばかりで活動している。

歌遊び、ゲーム、絵本読み聞かせ、劇遊び・・・。

これらを仲間と共に、全身を使って楽しんでいる。

その瞬間には、日々の閉塞感から解放され、笑顔があふれている。

そう、今こそ、ラボ活動が必要なのだ!

もちろん、安全が確保されたなかでの活動なのだが、
可能であれば、子どもたちに笑顔を取り戻すためにもラボを行おう♪
できなければ思いをはせることが大切なのだと思う。

各会員家庭での「自宅ラボ」もそのひとつだと思う。
ライブラリーを聴くことで、気持ちが晴れることも多い。

可能であればパーティの仲間と会ってワイワイやることが本当に大切だ。

陽が高いうちであれば、
お母さんにも少しがんばってもらって、
パーティ会場に来てもらうこともありなのではないだろうか? 

こもってしまうと、はまってしまう。
人とあったり、人とはなすと、ほっとできる実感がある。

今は、ひとりで悩むより、
人と交わることで、安心できることの方が多い。

世の中は春休みとなった。
子どもたちは、本当は、遊びたい。
走りまわりたい。

全国から人を集めるラボキャンプなどは、
その規模の大きさによって、本当に残念ながら中止となった。

ただ全国津々浦々のラボ・パーティは中止になってはいない。
それは、今こそ、子どもたちに寄り添い続けてきた活動が必要だからだ。


そう、ラボ・パーティは
子どもたちに笑顔を与え続けなくてはならない!


今は、できる範囲でも、地道に豊かをもって歩んでいこう♪

 
今までも、人とのつながりのなかで歩み続けてきた。
今後もその特徴を生かしつつ、一歩一歩をひたむきに歩み続けていこう。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.