幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧趣味・ゲームランダム新規登録戻る 0462790
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 暮らしのエッセイ
 つくし摘み
 草取り
 寿限無
 半夏生
 ヨーロッパ雑感
 クロタラリーア・アレッサ
 こんなにおいしいの、フルーツポンチ
 リフォームの心_(1)
 ダムに沈んだ徳山村
・ ちゃこの絵画展
 港町ベルゲン
 鐘楼
 古都遠望ー(3)
 運河を行く
・ ラボ・ライブラリー(GT)
 山山もっこり
 うみがたずねてきた
 かいじゅうたちのいるところ
 ピノッキオ
 三本柱・柿山伏
 昔話・ききみみずきん
 ふしぎの国のアリス
 てぶくろ
 すてきなワフ家
 ドン・キホーテ
 ドゥリトル先生 海をゆく
 ピーター・パン
 わんぱく大将トム・ソーヤ
 ロミオとジュリエット
 大草原の小さな家
 ジュリアス・シーザー
・ ラボ・ライブラリー(SK)
 たろうのおでかけ
 ぐるんぱのようちえん
 へそもち
 はるかぜトプー
 ありときりぎりす
 しょうぼうじどうしゃ じぷた
 みにくいあひるのこ
 国生み
 スサノオ 霜月祭り
 オオクニヌシ
 わだつみのいろこのみや
 ウッレと冬の森
 きこえるきこえる
 巨人シュトンペ・ピルト
 太陽の東 月の西
 だるまちゃんとかみなりちゃん
 アリババと40人の盗賊
 かいだんこぞう
 たぬき
 長ぐつをはいたねこ
 てじなしとねこ
 ティム・ラビット
 耳なし芳一
 鏡の精
 鮫人のなみだ
 鮫どんとキジムナー
 スーホの白い馬
 わたしとあそんで
 いたずらきかんしゃちゅうちゅう
 プロメテウスの火
 空のかけらをいれてやいたパイ
 なやたけのがぐやひめ
 ガンピーサンのふなあそび
 かぶ
 太陽の子パエトン
 王さまの耳はロバの耳
 ペルセウス
 オデュッセウス
 三びきのやぎのがらがらどん
 ヒマラヤのふえ
 ポワンホワンけのくもたち
 ブレーメンの音楽隊
 おばあさんが話した日本の昔話
 みるなのはなざしき
 ふるやのもり
 ジャックと豆の木
 3びきのコブタ
 猫の王
 トム・ティット・トットと三人のおろかもの
 白雪姫
 ヘンゼルとグレーテル
 かえると金のまり
 おおかみと七ひきの小やぎ
 ホッレおばさん
 ひとうちななつ
 まほうの馬 シフカ・ブールカ
 わらじをひろったきつね
 エメリアンと太鼓
 不死身の九人きょうだい
 おどりトラ
 そらいろのたね
 うみのがくたい
 はだかの王様
 幸福な王子
 平知盛
 かにむかし
 瓜コ姫コとアマンジャク
 ゆきむすめ
 おかあさんのたんじょう日
 西遊記
 一寸法師
 安寿と厨子王
 おむすびころころ
 チピヤクカムイ
Welcome!
 草取りをしていると、ミミズも出てくるし、ありも動き回っている。ありの世界では、もう、いまや働け働けの時期なのだろうか。
 
 ラボの「ありときりぎりす」の物語は、イソップ寓話を基に作られたものだが、当時の子供たちの成長と活動にあわせて、ラボ活動にぴったしと、作られていると思う。今のように百以上の物語のある時代とは、違った感覚で受け止められた。SK1,SK2,やっと3本目の作品であったのだから。

 イソップ物語は、誰でも何らかの形で、その中のいくつかに触れていると思う。絵本や幼稚園の購読本、または英語の副読本など、気がつけば、イソップは身近にいっぱいある。
 ちょっと価値あるものとしては、私は、Arthur Geisertの絵の[Aesop & Company with scenes from his legendary life]とか、A Classic Illustrated Edition---AESOP'S FABLES といって、アーサー・ラッカムとか、ウォルター・クレインとか数人の人の絵の本を大切にしている。また、オズボーン、コレクションのなかにある、BABY'S OWN AESOPは、私の大好きな本のひとつ。これもウォルター・クレインの絵。イソップの寓話を短い韻文にして、クレイン独特のきれいな絵で、説明的に描写し、さらに、一行の教訓を添えている。その教訓がなぜか、いやらしくない。たとえばーーー

   THE CROW & THE PITCHER
How the cunning old Crow got his drink
When 'twas low in the pitcher, just think!
Don't say that he spilled it!
With pebbles he filled it,
Till the water rose up to the brink.----USE YOUR WITS---

THE WIND & THE SUN
The wind and the sun had a bet,
The wayfarers' cloak which should get:
Blew the wind -the cloak clung:
Shone the sun -the cloak flung
 Showed the sun had the best of it yet.
    ---TRUE STRENGTH IS NOT BLUSTER----
            (残念ながら、ありときりぎすはない。)

小さい子も、読んであげると、英語がわからなくても、よく理解して、喜んで聞いた。

 ラボの「ありときりぎりす」も、ずいぶん詩的で口調がよく、美しい。初めの部分など非常に絵画的でもある。

ーーーこのお話は、「遊んでばかりいると、キリギリスのような目にあうぞ」といったぐあいに、教訓的に聞くと、ちっとも面白くない。テーマ活動では、みんな楽しくありやキリギリスになって動いている。
 テーマ活動で、ありになっているつもりでも、花や太陽や、虹を見るとき、みんな、自分自身に戻っているような気がする。たとえば、[花を見ろよ。目のごちそうじゃないか」というところも、どこに花を見たらいいのだろう。私たちは下を向いて花を見ていた様な気がする。ありから見たら、花は自分たちより上にあり、ずっと大きなものだろう。このように考えていくと、いろいろ面白い。ありときりぎりすの物語が、タローがゆきちゃんの家へ行く途中の広い原っぱで、生まれているような気がしてきた。ーーーK子(中1)---(この人はうちのパーティの一期生。いま40代半ばのおかあさん)

 ---「ありときりぎりす」をいま韓国語で聞いています。韓国語は絵文字のように面白いです。だいぶ覚えました。
 花は「ゴッテレン」わかりました「アヤスニダ」さむいんだ「チプダニダ」「ジョンブライミン リッマイミン ジョンハバケイリイ リッマイミン」まだまだあるけど、書ききれないので、こんどのノートに書きます。トランポリーナは本当に愉快です。---N子(小3)

 ありときりぎりすは、韓国語も雰囲気があると思った。お母さんも加わっての、韓国語体験の発表会も、印象深く記憶に残っている。
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.