幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧趣味・ゲームランダム新規登録戻る 0461732
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 暮らしのエッセイ
 つくし摘み
 草取り
 寿限無
 半夏生
 ヨーロッパ雑感
 クロタラリーア・アレッサ
 こんなにおいしいの、フルーツポンチ
 リフォームの心_(1)
 ダムに沈んだ徳山村
・ ちゃこの絵画展
 港町ベルゲン
 鐘楼
 古都遠望ー(3)
 運河を行く
・ ラボ・ライブラリー(GT)
 山山もっこり
 うみがたずねてきた
 かいじゅうたちのいるところ
 ピノッキオ
 三本柱・柿山伏
 昔話・ききみみずきん
 ふしぎの国のアリス
 てぶくろ
 すてきなワフ家
 ドン・キホーテ
 ドゥリトル先生 海をゆく
 ピーター・パン
 わんぱく大将トム・ソーヤ
 ロミオとジュリエット
 大草原の小さな家
 ジュリアス・シーザー
・ ラボ・ライブラリー(SK)
 たろうのおでかけ
 ぐるんぱのようちえん
 へそもち
 はるかぜトプー
 ありときりぎりす
 しょうぼうじどうしゃ じぷた
 みにくいあひるのこ
 国生み
 スサノオ 霜月祭り
 オオクニヌシ
 わだつみのいろこのみや
 ウッレと冬の森
 きこえるきこえる
 巨人シュトンペ・ピルト
 太陽の東 月の西
 だるまちゃんとかみなりちゃん
 アリババと40人の盗賊
 かいだんこぞう
 たぬき
 長ぐつをはいたねこ
 てじなしとねこ
 ティム・ラビット
 耳なし芳一
 鏡の精
 鮫人のなみだ
 鮫どんとキジムナー
 スーホの白い馬
 わたしとあそんで
 いたずらきかんしゃちゅうちゅう
 プロメテウスの火
 空のかけらをいれてやいたパイ
 なやたけのがぐやひめ
 ガンピーサンのふなあそび
 かぶ
 太陽の子パエトン
 王さまの耳はロバの耳
 ペルセウス
 オデュッセウス
 三びきのやぎのがらがらどん
 ヒマラヤのふえ
 ポワンホワンけのくもたち
 ブレーメンの音楽隊
 おばあさんが話した日本の昔話
 みるなのはなざしき
 ふるやのもり
 ジャックと豆の木
 3びきのコブタ
 猫の王
 トム・ティット・トットと三人のおろかもの
 白雪姫
 ヘンゼルとグレーテル
 かえると金のまり
 おおかみと七ひきの小やぎ
 ホッレおばさん
 ひとうちななつ
 まほうの馬 シフカ・ブールカ
 わらじをひろったきつね
 エメリアンと太鼓
 不死身の九人きょうだい
 おどりトラ
 そらいろのたね
 うみのがくたい
 はだかの王様
 幸福な王子
 平知盛
 かにむかし
 瓜コ姫コとアマンジャク
 ゆきむすめ
 おかあさんのたんじょう日
 西遊記
 一寸法師
 安寿と厨子王
 おむすびころころ
 チピヤクカムイ
Welcome!
これも、「みるなのくら」とか、「うぐいすの里」とか、読み比べることが出来る。ラボの「みるなのはなざしき」は、テーマ活動のことも考えられて、音、色も、イメージの中に入ってくる。ついでにこれは、私の「語り」の十八番でもあった。

 ある年、これが、国際交流の共通テーマとなった。テューター仲間が集り会食することとなり、その中に一人シャペロンもいたので、私の急な思いつきで、12の部屋を、料理であらわした。音楽と語りで、順々に出てくる大皿の上の表現を思い出してみよう。
 1月・・・煮ふくめた高野豆腐を松の型で抜いて。
斜めに切ってうす甘く煮たごぼうに青海苔をまぶして。
小さい梅の花にくりぬいた長芋を添えて・・・正月の松飾りなり。
 2月・・・かまぼこで、梅の花をたくさん作る。
      はるさめの透き通った感じで・・・どこやらに氷の解ける音が・・・
 3月・・・桜の花に切り抜いたハムとにんじん。春爛漫。
 4月・・・千切りした大根、キャベツの上に、マグロ、さけ、いか、タイの刺身を盛り上げ、大きなボタンの花。
 5月・・・長くきったきゅうりで葉、レッドキャベツで花、鮮やかなあやめの花がずらり。
 6月・・・甘くやわらかい小豆と白玉。そこに三つ葉、藤の花が一面に下がっている。
 7月・・・かいわれ大根といくら。萩の花が咲き乱れる。
 8月・・・そばをゆでて、ススキ。とろろ昆布の穂が揺れる。ゆで卵の満月が出る。
 9月・・・ラディッシュやトマトやバナナの小さな輪切りの小菊、スクランブルドエッグでつくる大輪の菊が咲く。
 10月・・・いっぱいにひろがったもみじは、生ハム。もみじがイメージできるように薄切りにんじんをもみじ型に抜いて散らす。おろし大根の煙が漂う。
 11月・・・皿いっぱいに土の色のハンバーグステーキ。
 12月、見るなの座敷は、三つ葉のグリーンと、ゆで卵の黄色い小判であった。
みんなの歓声を受けて出てきた料理。さあて!何月が前菜?デザートは後に回して、何から食べる?こんな激励もあっていいだろう。人間の五感で感じたことは、あらゆるときに思い出され、いざというときには、思わぬ力を出す源になる。

 ラボっ子たちのあるグループは、飛び出す絵本を作って、表現を盛り上げた。または、2グループに分かれて、男が戸を開けると、次々にその部屋の風景が表現された。そこには音も色もイメージすることを忘れなかった。これは昔話を、ラボ独特の解釈で表現した一つの芸術だ。
 
 ―――男が、うぐいすのきずのてあてをしたから、女に化けたうぐいすは、やさしいひとだとおもって、おんがえしにでてきたのだと思う。でもすごくかなしかった。おとこが、約束さえまもれば、ずっと一緒に暮らせただろうに、うぐいすは、自分の本当の姿を見られてしまって、もう、いっしょに暮らせない運命。男も、すべてを失ってしまった。―――A子(小6)

 ―――ぼくは、この物語は、特に人間の心を表している物語だと思っている。それは、人間の「よく」ということについてだ。人間は、これでいいということがなくて、もうかればもっともうけたいと思い、とくしたら、もっととくしたいと思うようになる。この話は、もうかる話ではないけれど、11まで見たら、つぎの「見るな」のざしきも見たくなって見てしまった。人間の欲と、弱さだと思った。―――Y君(小6) 
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.