幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0286281
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ラボ45周年行事
 子どもの未来を考えるフォーラム
・ W.S.(ワークショップ)
 スキンシップの大切さ
・ ラボキャンプ
 2004 ファミリーキャンプ in 黒姫
 '06 黒姫サマーキャンプ
・ ラボ・ライブラリー
 「ひとつしかない地球」
 「サケ、はるかな旅の詩」導入ゲーム
・ 国際交流
・ 発表会
 2004年Spring 発表会
 2007年富士東地区テーマ活動発表会
 2008年スプリング発表会(御殿場グループ)
・ パーティ行事の紹介
 Easter
 インターンを迎えて国際交流
 '06 壮行会
 プレイルームとキディの親子Day Camp
 パーティ Summer 合宿
 Halloween
・ パーティ活動の紹介
 富士山紹介
 プレイルームで育つ!!
・ テーマ活動って?
 「日本語」と「英語」(外国語)でやるの?
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
お母さんも絵本を感じて! 03月27日 ()
 3/25のプレイルームで、絵本についてお母さんたちと
時間をとって話しをした。
そのきっかけは、先週のプレイルームでのこと。

 毎回プレイルームの始まりには絵本を読み聞かせる。
あるときから、お母さんにも順番に担当してもらうように
なった。時々「これ読んで」と絵本を持ってくるラボっ子が
いたからだ。自分のお気に入りの絵本をみんなに聞いても
らっている時のラボっ子の表情がとても満足そうだったから。

 先週はIさんが「ちょうだい どうぞ」を読んでくれた。
いつもは「○○がおもしろかったね。」程度で、次の
ソングバードへ移るのだが、ちょっと意識して一人ずつ感想
を聞いてみた。
「今ちょうどこの子に『ありがとう』って言わせたい時期
だったので、いい本だと思った。」
「お話しがわかりやすくてこの子にも楽しめると思った。」
「簡単な内容なので英訳して読み聞かせできると思った。」
この方は3才のお子さんに英語を学ばせたいと、この日初めて
ラボの活動を見学体験にいらっした方。

 「おさるさんは始めにたくさんバナナをもっていたのに、
友だちの動物たちにちょうだいといわれ、どうぞとあげたら
一本になっちゃった、でもとってもいい笑顔。と思ったら
友だちが同じようにみんなにお花を一本ずつあげて、みんな
バナナ一本とお花一本ずつでいい笑顔。あ~幸せだな~と
思った。」と私。

 お母さんに絵本の感想を聞いたら、全員子どもにとって
どうか、という視点で捉えていたのでちょっとさびしかった。
絵本も音楽も何でも、母親である前に一人の人間としてどう
感じるかが大切だと思うよ。お母さんが、「すてきだな」
「かなしいな」と感じることが、子どもたちの心にも伝わる
んだと思うよ。
たくさんのことを感じる心を育てたいので、子どもが心地
よく聞けるように、絵本は日本語で読み聞かせをしている
と、見学体験者にも伝えた。
(これは当然、ラボ・ライブラリーが英語日本語で語られて
いることにつながる)

 すると、Sさんが「私『花咲山』を読んで感動して涙が
出ました。でも、娘はそれほど感じないみたいなんです。」と。
感じる心とは、同じように感想をもつということではないよね。
絵の印象などの嗜好もあるだろうし、その時々の気持ちによって
も読みたいものは変わるでしょう。親と子どもがいつも同じもの
を好き、嫌いとはかぎりらないね。
その日、私はSさんの「花咲山」を借りて帰った。

 そして、今週のプレイルーム。
Yさんが「ピヨピヨマーケット」を読んでくれた。
またお母さんに感想を聞いこうとした。
とSさんが、先週私の言った“一人の人間として絵本を感じる”
ことに、そういうことを忘れて子育てをしていたという発言。
とても感動したというのだ。
そこで、「花咲山」をみんなに読んで、感じたことをシェアした。
「なぜ『あや』が二度目に山にいったら、やまんばも花も見
えなかったんだろう?」と私が投げかけると、
Sさんが突然H2Oの「♪思い出がいっぱい」を歌いだした。
「うん、うん、じゃあそれをことばにすると?―あやの心の
成長―かな?」

 というわけで、みんなで絵本も深いテーマがあるんだ、と
気づいてもらえた時間になった。
ラボっ子そっちのけで。でも、みんな、いい子にしていてくれて
ありがとう。
Sさん「こういう話し合いは誰とでもできるというわけではない。」
そうね、価値観を共有できる仲間と、ファシリテイターの力が
必要ね。

 これからも時間を見つけて行なってみよう。  
  
 

 

   
>>感想を掲示板へ
Re:お母さんも絵本を感じて!(03月27日) ・ >>返事を書く
neiljiohuさん (2024年01月15日 12時56分)

对于许多留学生来说,语言和学术规范是他们在海外学习过程中面临的主要障
碍。心理学代写https://www.lunwenhelp.com/psychology-daixie/ 服务可
以为这些学生提供帮助,从而使他们更好地适应新的学术环境。
Re:お母さんも絵本を感じて!(03月27日) ・ ・ >>返事を書く
meelounさん (2024年02月02日 15時12分)

找心理学代写 https://www.lxws.net/psychologydaixie.html 机构
时,首先大家不妨看看他们家的实力如何。所谓的实力主要体现在公司的规
模、是否有固定的办公场所、写手经验是否丰富等等,大家可以从这方面入手
做个判断和比较。
Re:お母さんも絵本を感じて!(03月27日) ・ ・ >>返事を書く
meelounさん (2024年02月02日 15時14分)

找心理学代写 <a href="https://www.lxws.net/psychologydaixie.html"
title="心理学代写" >https://www.lxws.net/psychologydaixie.html</a>
机构时,首先大家不妨看看他们家的实力如何。所谓的实力主要体现在公司
的规模、是否有固定的办公场所、写手经验是否丰富等等,大家可以从这方
面入手做个判断和比较。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.