幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0117022
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ライブラリーはラボ教育活動の源泉!!
現在ページはありません。
・ なぜ英会話ではなくてテーマ活動をするの?
 先輩テューターのHPより掲載させていただきました
・ 地域にラボメソッドを!小学校の総合教育を担当して7年!
現在ページはありません。
・ 「さんびきのやぎのがらがらどん」と絵本英語
現在ページはありません。
・ おはなし英語を10倍楽しむ方法 その1
 おはなし英語を10倍楽しむ方法 その2
・ 子育てに物語英語のラボパーティに出会って
現在ページはありません。
Welcome!
絵本「さんびきのやぎのがらがらどん」を知っていますか? 岩版画で刷られたものらしい。版画なので使われている色も3,4色と少ない。描かれている線は迫力がありついつい引き込まれる。とても何十年も前に作られた作品とは感じない。お話も単純で、トロルという化け物の住む橋のしたを小、中、大のやぎが一人ずつ渡ろうとする。食べてしまうとおどかすトロルをうまくかわし、最後にはやっつけてしまうという見ているほうはすっきりとエンドを迎える。  欧米でも語り継がれている絵本の1つで子供達の人気の絵本だそうだ。日本の桃太郎に通じるところがあるような気がするのは私だけだろうか。  それは安倍パーティにとって特別なものになりつつある。 2003年の北摂地域発表会で発表した。パーティとして初めてテーマ活動を他の人にも見ていただいた。いろいろと課題の見えた発表だった。まだテーマ活動することの楽しさよりも緊張のほうが勝っている発表だった。それでも通常のパーティでは「がらがらどんじゃんけん」を楽しんだり、やぎになってトロルと戦ったり、といろいろなことをして楽しみながらおはなしの中を入ったり出たりして活動してきた。  今年3年ぶりにがらがらどん紙芝居をしてみた。子供達が分担した手作り。 中1、小5、小3の三人がパーティの小さい子供達に贈るサプライズのプレゼントだった。 久しぶりにCDをかけてみると音楽にそって言葉が出てくる、出てくる・・・なんか自然に出てくる、といって身体を動かし、身振り手振りですらすらと楽しそう。  ちびやぎは要領よしのしっかりものと思うわ、とか、  二番目やぎはきっと勉強のできる理屈タイプじゃないかな。なーんていいながら なりきってすらすら発話している。おまけに音楽CDでやってみても違和感なく最後までしてしまった。これがラボ式言語習得なのだ!と感激した一日であった。  パーティうちうちの発表会での成果は? お母さんたち、小さい子供達の前で恥ずかしさと緊張であの日のようには・・・でも君達がすばらしい力を付けてきていること、テューターは知ってるよ。
写真3月
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.