幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0474718
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ What's Labo?
 クラス編制
 クラスの流れ
 ラボの教材?
 料金一覧
 アクセス
 家庭文庫
 2022年度  体験・見学について
・ 物語を実体験!?
 はらぺこあおむし
 しょうぼうじどうしゃじぷた
 ふるやのもり
 バーバーヤガー
 きょうはみんなでくまがりだ!
 どろんこハリー
 バッファローの娘
 オデュッセウス
 そらいろのたね
 おおかみと七匹の小やぎ
 てじなしとこねこ
 長靴をはいたネコ
 はるかぜとぷう
 3びきのこぶた
 不思議の国のアリス
 十五少年漂流記
 ナルニア国物語「ライオンと魔女と大きなタンス」
 わんぱく大将 トム・ソーヤ
 みるなのはなざしき
 眠り姫
・ Summer Camp
 2009夏/写真
 2010夏/写真
 2011夏/写真
 2012夏~
・ Family Camp
 2004夏/写真
 2007初夏/写真
 2007夏/写真
 2009初夏/写真
・ 思い出ひろば
 ラボママ パーティ日記
 ラボカレンダーの絵
・ 年間予定表
・ テーマ活動って何?
 ライブラリーの聞かせ方のヒント
ちょっと過去の思い出となってから書いております。


皆さんも色々あったであろう、2019年〜2020年。
そうコロナの不安が吹き荒れた時期のことです。


思い起こせば、2019年の秋。
各クラス毎にやりたいお話を聞いて、次年度の春の地区発表のテーマ選びを始めたのでした。
ここまでは例年通り。

<小学生クラス>男子のほとんどが「トムソーヤ」。女子は「みるなのはなざしき」を推していました。
<中高大生クラス>宮沢賢治作品の「雪わたり」とフランスのお話「石からスープができるかな」です。

これをすり合わせるために、ハロウィーンはそれぞれのお話の推しポイントが伝わるゲームをやることになりました。

  小学生の男子5名が嬉々としてトムソーヤにちなんだコーナーを担当
   *イカダ作りコーナ
   *一目惚れの女子を探すマッチングカードゲーム

  小学生の女子に、新入会の女の子、そこにどっちでもいい〜という男子が加わって、みるなのはなざしきコーナを担当
   *1月〜12月までの部屋の箱に、そのアイテムを探して入れるというカードゲーム

  中高大生は、
   *石からスープができるかなの材料集めゲーム
   *狐の幻燈会、3・2・1パシャッ!でお題を表現。なんのお題かを当てる表現ゲーム(チーム対抗)


  そんなこんなで、楽しくハロウィーンパーティを終え、残ってどのお話をやってみたいかの投票となりました。
  本来ならば全部のお話を動いてから決めたいところでしたが、時間がないので、やむなく投票です。

 →→→ その結果・・・ 小学生男子が推していたトムソーヤに決定。
 
  クリスマス発表に向けて、トムソーヤ全話動いた結果、小学生クラスはトムソーヤの3話を動くことに。
  中高大は1話を動くことにしました。

  クリスマス發表会では、あんなに好きだと言っていた小学生がセリフを覚えておらず、まさかの英日CDをかけての
  發表となりました。
  一方、中高大生は、トムソーヤの少年ぽさ、わんぱくさ、無邪気さを出したい!
  小学生には負けないぞ!という意気込みで、もちろん音楽CDで發表。生き生きと楽しそうに發表してくれました。

  それを見た小学生たち、満場一致で1話に気持ちが動き、中高大生と一緒に1話の発表をする!ということに
  決まったのでした。

  (私個人的には、発表中に夫から電話が入り、高速道路での玉突き事故に巻き込まれ、車が大破したというので
  びっくり!冷静さを保ちつつ発表を無事に終えて、反省会も終えて、その後帰宅した夫を救急車に乗せて精密検査へ
  という思い出も添えられました。)


  そんな頃、地区で推薦していただき、「支部発表会に出演する」ということに。
  初めてのことです。

  支部のためにお話を選び直す時間はないので、そのままトムソーヤで行こうと提案すると
  中高大は、難色を示しましたが、結局時間を考えて了解してくれました。
  また、支部にチャレンジできるというのも嬉しい!という意見でした。


 正月明けには、テューターはシェイクスピアの会を山手111番館で発表するという、夢を叶えたわけですが、
 その頃、コロナの話題が上がるようになりました。この界隈はダイヤモンドプリンセスが見えている地域です。

 2月までは、通常通り対面でクラスなどもやりつつ、トムソーヤも深めていきました。
 
  *ゴールドラッシュってどんな時代?
  *この時代の子供たちの様子ってどんな感じ?普段は何して遊んでるの?
  *なんで学校行ってない子がいるの?
  *へい塗りのペンきのハケは何個あるの? 友達に貸せるくらい何本もあるの?
   ハケの長さは?棒がついてる長いハケ?それとも小さいハケで、バケツに乗ったりして塗ってるのかな?
  *この時代に水道ってあるの?子どもたちが井戸に水汲みに行くのは水道がないから?
  *1話の季節はいつだろう? アカシアの花?白い夏服?水をかけってるよ?
  *ミシシッピー川ってどんな川?広さは?蒸気船が通るくらい?海みたい?
  *自分の歌を忘れたことのない川ってどういう意味?
  
 たくさん疑問が湧いては、クラスを超えての交換日記状態で、お互いの考えをシェアしていきました。
 初めての支部発表を大きな目標に掲げて、パーティが一丸となってきた嬉しい年明けでした!

 そんなふうに楽しんでいたのもつかの間、さて合同パーティをして、いよいよ発表に向けて気合いを入れるべき3月。
 
 
 週末の緊急事態宣言。

 初めてのことに動揺しました。週末にはかかっていないものの、前日の金曜に合同パーティを予定していたからです。 

 前日の金曜ならギリギリセーフだと集ってもいいのか?と良心が痛みます。
 悩んで悩んで禿げそうになりながら・・・テューターは野外での合同クラスの開催に踏み切りました。
 (今思えば、まだ横浜ではコロナの患者さんがほとんど出ていない頃でしたが。)

 3月20日、公園の広い広場で、トムソーヤたちが持っていたような宝物を持ってきて見せっこする
 アメリカにちなんだソングバード、メインはへい塗り体験!!!

 なれないマスクと、ソーシャルディスタンスで手も繋げない中でしたが、
 ダイナミックに、手も足もべちょべちょになりながら、へい塗り遊びを楽しむ子どもたちと
 この時期に開催に踏み切ってくださってありがとうございますと、お礼を言ってくださる保護者の方々に支えられて
 「やって良かった」と思えた1日でした。


 その後は、ご存知の通りの、ステイホーム。

 トムソーヤをオンラインで動く気にはなれず・・・

 入学したばかりなのに学校に行けないという子たち、日に日に元気がなくなる子たちを元気づけるべく
 気持ちを切り替えて、オンラインでも楽しめそうなお話に切り替えました。
「真夜中のだいどころ」をやってパンケーキ作りを楽しんだり、ソングバード大会をやったり、
 zoomだからこその国際交流をしたり・・・

 わんぱくたちは、宙ぶらりん。
 
 トムソーヤといえば、コロナ。
 一生忘れることのない物語となりました。

 トムソーヤは、また必ずいつか取り組みたいと心に決めている私です。
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.