幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0463369
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ すがたり
 2014年 冬&夏
 2015年 冬
・ 毎週のラボ
 具体的に何してるの?
・ パーティ便り(2013~)
 2013年
 2014年
・ TOYONAGA PARTY 20TH ANNIVERSARY
 Flowers
 HANDMADE PRESENTS
 Messages
 Ex-Labo kids
・ CAMP SONGS & Fingerplay
 鼻に突っ込む!
 BABY SHARK
 Spider!?
 ミッキーマウス手遊び
 ゴム跳び歌∽England....
 Shipwreck(難破)
 Singing in the Rain
 Good-bye(多言語)
 小学校英語
 Seven steps
 ブンチカ(Boom Chicka)
 If I were not a camper,
 英語版 隣の隣
 Crocodile morey
 Team Building Thru...
 2012 Int'l Youth Camp Song(1st Session)
 わかめ
 Ants on the apple
 Marinero(マリネロ=水兵さん)
 Dix petit penguin
 What's the time Mr. Oberon?
 Captain's coming
 シュシュワー(2005,winter camp?)
・ 懐かしの写真館
 Presents♡
 三つの木の家
・ ラボ・ライブラリー
 『裸のダルシン』
・ ラボっ子作品集
 poem
 stories
・ とよながパーティ 15周年
 ラボっ子からのメッセージ
 OB・OG(大学生・大学院生・社会人)からのメッセージ
 ”みかんママ”による「15周年記念タペストリー」
 Tシャツ デザイン
 全体写真
 寄せられたメッセージ
・ いろいろみかん
 小学校での読み聞かせ(1993年-1995年)
 おはなし よんでるせん(1995年-2002年)
 クロスロードくまもと
 書店での英語絵本タイム(2006年~)
 みかん文庫
 合志国際交流会(KIC)
・ ソングバードメドレー
・ 国際交流
 北米・中国ホームステイ・オレゴンキャンプ・北米・オーストラリア受け入れ
 Labo Intern's Party Visits
 韓国交流
 中国交流
・ パーティ活動・報告
 2009年9月
 2009年10月
 2009年11月
 2009年12月
 2010年1月
 2010年2月
 2012年9ー10月
 2012年11~12月
 2013年1ー2月
 2013年3ー4月
 2013-5~6月
 2013年7-9
 2013年10~12月
 2014年1~3月
 2014年4~6月
 2015年
 2016年
 2017年
 2018年
・ 英語を楽しむために
 多読のすすめ
 「ラボ耳」の育て方
 The Twelve Days of Christmas(Aus, NZ version)
 洋書読書ノート
 英語のじょうずなあたえ方
 あそび…ish
 ことば遊び
・ 中高生活動
 中高生広場は花畑
 What must come, must come.(中高生便りー号外
 現役高校生へ送る”ラボ魂”
 中高生活動のキャプテンは、地区の要
 送る言葉(在ラボ生→卒ラボ生)
・ ラボってなーに?
 自己紹介&ラボの特徴
 なぜ、テーマ活動(劇活動)?
 生徒から見たテーマ活動
 ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?
 生徒からみたラボ
 ナーサリーライムと歌
 まだ外国人講師がいいですか?
・ パーティ便り
 2012年
Welcome!
子ども達の心と体をほぐすのに、
"ナーサリーライム(NR)"と"ソングバーズ=歌(SB)"
ほど有効なものはありません。

子ども達は歌って、踊って、走り回っているうちに、すっかり、元の自分自身に戻っています。また、地区の合宿、全国のキャンプに行ったとき、見知らぬキャンパーとすぐに仲良くなれるのも、この、NRとSBのおかげ!


この二つのラボの宝物の効用を詳細してある、どらみさんのHPから、許可を受けて掲載しています。私自身ラボを始めた時、SBもNRもTPR(Total Physical Response)に当たるから有効なのだなと思ったものですが、いえいえ!もっと、もっと、深いものがありました!是非お読みください。

<ナーサリーライム(NR)の効用>

ナーサリーライムとは?

マザーグース(イギリスではナーサリーライム=子ども部屋あるいは幼児の押韻詩)になじむ事は、英語圏の文化・伝統に触れる事でもありそれ自体が十分意味のある経験です。

読むだけでなく、声に出してみたり、歌ったりするほうが楽しく、実際に身体を動かして遊ぶ経験は、子ども達にとって最高のものです。リズム感、イントネーション、短いので覚えたと言う達成感が得られる、メロディがあると覚えやすい。

外国ではマザーグース関係の新聞の見出しやコマーシャル、小説にも顔を出します。知らなければ本当の意味を知る事が出来ない、など知ることのメリットがあります。お話の背景にあるもの(歴史など)も知る事も出来ます。

総数700とも千とも言われる詩は、作者や制作年がはっきりわかっていないものがほとんどで、年代により、地域により、人により、ところどころ言葉やメロディが違っていることも珍しくありません。日本のわらべ歌よりもっと広い世界を持っています。数え歌、子守唄、昔話、格言、早口言葉、なぞなぞ、韻を踏んだ詩(ライム)、風刺詩、ナンセンス詩、男女の心模様を歌った詩、日本の川柳、狂歌、相聞歌に該当する歌もあります。聖書・シェークスピア・ナーサリーライムが世界3大文学といわれているほどです。


<歌の効果とねらい>

 英語の音やリズム、イントネーションを身につけること

� はじめからひとつづきの音(会話体の音)を聞いて覚える「耳からの学習ができる」

� 個々の単語の読み方だけの練習より、フレーズや文のリズム感がわかる。

� 歌うことは発音練習にもつながる・・・話すより歌うほうが声が出しやすい。リズム・イントネーションを間違えずにまねることができる。リエゾン。

� 短時間に繰り返し聞いたり、歌う(発音する)ことができる能率的な方法。

� 自学学習が容易。子どもは買い物したり遊んでいるとき、お風呂に入っているときなど、ちょっとした時間にも好きな歌を口ずさみ、テレビやビデオでその歌を聞けば自発的に声に出して歌い、無意識のうちに発音練習をしている。

� 文字に頼らずに文が覚えられる。メロディがあればいくらでも文を覚えられる。

� 長期間の記憶が可能。


<歌を用いたゲームの効果とねらい>  くりかえし

� 英語との良い出会い。楽しいと英語に関する興味・関心も育ち、続ける原動力になる。

� 逐語訳に頼らず意味を伝えられる。場所と前後関係から意味を考える力が育つと同時に、自分で答え(意味)を見つける楽しみがあり暗記しなくてもすむ。

� TPR(Total Physical Response)を実践。全身を動かして言葉を学ぶことができる。児童期に最適。

� Communication skills(意思伝達能力)を育てる。ゲームを続けるには自分自身の意思表示と先生や友達の指示を聞くという言葉のやり取りが必要で、言葉を使う楽しさを経験できる。


<ソングバーズ(SB)の効用>

1:歌の効用

・ クラスの決まった流れを楽しく変化の富んだものにすることができる、愉快な楽しい活動。遊び歌は柔軟性があり、クラスの大小に関係なく利用できる。こども全員が参加できるメリットもある。楽しい環境は学習効果も期待できる。

・ 声に出すこと・・・短いので簡単に覚えられ、自身とやる気達成感が得られる。

・ 英語の言葉が持つリズム・ストレス・イントネーションなどをごく自然に身につけることができる。これは英語の話し言葉の特徴が、歌の中でも同じだから。

・ 歌を聞くことによって、ことばのもつ音を聞き取る耳の発達を助け、正確な発音を真似するスキルを伸ばすことができます。会話や作文の基礎的な力をつけるということに関わってきます。

Music and Movement-----音楽と動作

幼児や児童にとって音楽と動作は無条件に共存する。(話すことができる前から、音楽と動作はすでに幼児の中に存在している。)自分の身体の動き方に気がついたり、お互いのことを認知しあったり、理解しあったり、自分たちが住んでいる世界について学ぶ。音楽と動作を伴う遊び歌を通して聞くこと、理解すること、指示に従うこと、順番を待つこと、グループの一員として共同作業をすること、協力し、助け合うこと、新しい組み合わせを作ることなどを学びます。さらに子どもたちは動作と音楽とリズムのもつ楽しさや喜びを知ります。この喜びは子どもたちにとって一生記憶に残るものになるでしょう。

Constant Repetition------繰り返し

外国語習得の秘訣は繰り返し。ワンパターン学習は興味とやる気をなくす。そこで遊び歌を導入することによって、効果的に子どもたちの気分を変え、やる気と興味を維持させていくことができる。楽しく愉快なお気に入りの遊び歌は、何回繰り返しても飽きません。ドリルのやり方とはまったく違うテクニックで、大量の繰り返しができる。しかも子どもたちは楽しんでいる。子どもたちが興味を持ったときの記憶力は抜群です。

Teaching Culture------異文化を理解させる

言葉と文化は深く関わっている。よりスムーズなコミュニケーションを進めるためには言葉のうしろにある文化を知ることが大事。子どもは親・家族・社会のさまざまな人々から文化を学ぶ。(私・・・鼻でなく胸)(おいでおいで・・・あっちへ行け)誤解が生じる。
遊び歌を通して言葉の意味を動作で表現していく。適切な動作によって言葉だけでなく、言葉の持つ文化も学べる。
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.