5月8日
①18:00-18:45
小学低学年グループ
5月も学校はお休み。お友達に会えるのはラボだけ~~~って。
オンラインでのラボは ソングからwhat's this? から fruit songsへ。
応用でwhat's this? をつかって果物を当てるゲーム。 その先のあおむしは what does he like?
想像で応える。リンゴ、オレンジ、ケーキ、カップケーキ、スイカ、キャンディ とでてくる。
NRは sing sing what shall I sing ?を歌えるようになった。
来週のソングの当番は みゆちゃん、sing sing what shall I sing.?
ピーターパンは最後のティンクを復活させる拍手について。clap your hand, harder でかなりたくさん拍手をしてくれた。
どんなときに拍手をする?
ほめるとき、 お誕生日のとき、うれしいとき。
頑張る時はどうだろう?
がんばれ==って声援するときにも 拍手をするのは コロナで病院で頑張ってくれている人たちにも
拍手して感謝を示すのがいま。
低学年も理解してくれるといいと考えて、あえて ティンクに頑張れって応援をの意をも説明した。
来週の課題は 3話の中でみんなが好きな場面を探してみよう。
②18:50-19:40
来週からは時間を10分延長する。①を17:50-18:40 ②は18:40-19:30
ソングリレーは しょうちゃんのskinnamarink を歌う、来週はけいとが担当。
けいとの推薦は one elephant went to play.
parade of colors で色を聞き宛てて 色を持ち寄り stand up and sit down を練習。
ノートに 英語の歌詞を書き写す。 色の単語が繰り返しでてくるので 文字から意味理解を薦める
ピーターパンは時間不足で 来週へ。個人で場面を決める。
てじなしと 3人のろかもの の感想:
全員がてじなし だった。
けいと:最初のねことお爺さんの関係が変化していく
しん:ねこと おじいさんの仲良しさがわかる
しょう:手品の失敗がよくなっていく
あや:仲良くなること
この意見を中高大へもっていく。
しんが親御さんの仕事によって参加する時間がおそくなるので 方法を考える。
しんには9人兄弟をきいてもらい、来週に感想をきく。
電波の不具合で参加が難しい場合は①にはいってもらうことも検討する。
オンラインラボに慣れてきた子どもたち、テーマ活動ができないことが難題。6月に期待。 |