5月19日
17:30-18:30
ソングは さなの推薦のskinnamarink、始まるのを待っていてくれてすでに体が動いている
today's mondayは来週のソングとなるので 月から日までの好きなたべものをノートに画いておくことが宿題とした。
もう一曲はseven steps、 テューターなかまから教えてもらったオンライン用の手をつかった遊び。
曲の間は 数字を英語でいったり、色を英語でいったりして英語に触れる
ナーサリーは sing sing what shall I sing? の quit in two で2つに切る場面を
実際として紙を破いてもらった。
ピーターパンは2話の ピーターはなんでできてる? what are you?
シャドウンぐをしたあとに a boy ➡ agirl にしてみた。
wonderful girl? said NO. oh,why?
ordinary girl? said Yes.
普通の女の子だからとさな。
とびきりの女の子だよっていったら、?????
ピーターは自分をwonderful boy という。自信をもっていっていいよって。
さて、どんな女の子かな?どんなものでできてる? 宿題とした。
しおりは ダイアモンド、ドレス、という。 素直にだせる1年生だ。
3年になると考えてしまって常識的になる。
4話のピーターがロンドンに帰る場面をうごいてみた。
フックがワニに食べられるところは まるのみにしたら生きてるよねってしおり。
なのはは は があるから骨だけだしてべちゃうよって。
フックがワニのお腹で生きてる絵をかいてごらん。
time was up.
ピーターパンのテーマ活動のはじがきを 親御さんに読んでもらってその内容を子どもたちと共有してもらうことにした。ピーターパンがかかれた経緯など親御さんにも知っておいてもらいたい。 |