7月3日
今日はお友達の参加、年長のKくん。
いつもは年長のNちゃんとのキディクラスだけど今日は2人との活動で元気に部屋をつかって走り回り
2人での様子も違和感なく過ごしていた。
延び延びの動けるスペースに縦横無尽な子どもたち。久しぶりにNちゃんも動いたね~~。
やっぱり仲間の力かな。テューターも一緒に動かねばとなんとか頑張る。
七夕の短冊に絵を画いてとおもっていたが、はさみで形を作っているKくんをみてNちゃんもはさみを
使い始める、影響ありなんだな==決してわるいことではない。
様子をみていただいていた 保護者の方にも一筆、クレヨンで。
twinkle,twikleを歌って、動いて、はしって流れ星だ~~~。
3匹のカエルもシートの池にでたりはいったりとおお忙し、9人兄弟へといざなうが Nちゃんは
女の子がでてこないから嫌だ~~と。
おばちゃんは女の子でないし、、、、女の子を入れようって考えてみることにした。
山とか川はやってもいいけど・・・・
あかちゃんがいるよね~~、Kちゃんはあかちゃんになってくれたが、Nちゃんは 私はあかちゃんでは
ないからいやだ~~って。
難問である。自分を投影できるのは女の子や女の人なのだな、この年齢は。仮に・・・はない!
物語の中も自分の今を投影するものが必要なのだと感じた。あかちゃんではない、幼稚園生だから。
そうだよね、確かなことだ。 |