11月22日
大学生たちが楽しかったし満足した発表だったと一声。
うみのがくたい、絵本なのに遊べたし楽しかった。無邪気に。
何よりのことば。ナレーションを担当し、客席からの感想にもきれいな英語のナレーター
だとかかれていいたことが嬉しい。
大学生たちは小学生たちのサポートでもあるけれど、今まで培ってきた言葉の力を
披露する場でもあった。
その言葉の英語の力の中で小学生たちが自由に表現できたことは、それぞれの年代の
持つ力が伝わったことはうれしいっこと。
大4のまとめの会、3月を目指してライブラリ―選定がはじまる。
基本は今まで取り上げなかったライブラリ―、そして大4が選択権をもっていること。
来週はライブラリ―を出し合うことになる。
ウィンターキャンプの共通ソングも。
それぞれの経験値の力を示した発表かいだった。
*大4の保護者が発表するライブラリ―の内容がわからないということで
大4が親御さんに絵本の読み聞かせをした、、、と。英語?日本語?
もちろん英語ですよ、たぶんわからなかったと思うけど。。^^^;
でも、いい家庭だな^^と、2歳から22歳までのラボ活動を支援していただいてきた
ご家庭に感謝。 |