幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0551140
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2021年パーティの様子
 **2021年キディグループ(土)
 **2021年小学生G.(土)
・ 講演会・ワークショップ
 松田裕樹氏
 神宮輝夫氏
 山本正昭氏
 鷲津名都江氏
 花輪充氏
 神山典士氏
 近藤禎子氏
 北畑英樹氏
 C.W.ニコル氏
 ラボ教育シンポジウムにて
 神沢利子氏
 ラボ・パーティ教育研究発表のつどい
 鈴木孝夫氏
 Lance Attenbrow
 さくまゆみこ氏
 小崎恭弘氏による「子育て講座」を開催
 金康子氏「発達障がいについての研修」
 青野博氏、仲濱京氏、平野貞夫氏、武内光仁氏(ジョン万次郎研修)
 2011年『子どもの未来を考えるフォーラム』
 2011年 講演記録・絵本で子育て講座より
 ‘12年兵庫地区TA活動発表会と内田伸子氏教育講演会
 2013年藻谷浩介氏講演
・ Log House“House of Laura”「ローラの家」ご案内は2匹のテディ・ベア!
・ ラボ発表会
 奥野パーティの15周年記念発表会
 2003年12月23日地域発表会
 2004年春のパーティ内交流会・
 2004年兵庫地区テーマ活動発表会「みにくいあひるの子」
 2005年7月パーティ発表会
 2006年三木金物まつりにて「西遊記」
 2007年7月パーティ・テーマ活動交流会
 2008年奥野パーティ20周年記念プレゼンテーション!!!
 2008年クリスマス3P交流発表会
 夏パーティ発表交流会兼壮行会とテーマ決め
 2010年夏パーティ発表会
 2011年春のつどい・パーティ発表会
 2012年夏のパーティ発表会とMariah歓迎会
 ふしぎの国のアリス-へんてこな仲間たち
 2013年夏Recitation Contest!
 29, July 2014 パーティ内テーマ活動発表
 2014年11月30日パーティ内発表会
 2015年夏ラボ奥野P.&影山P.交流発表会
 2016年夏パーティ交流テーマ活動
 2017年12月17日地区テーマ活動発表会
 2018年3月23日「ラボ奥野パーティ30周年の集い」
・ 兵庫地区中高大生活動・ガリガリ
 2005 中高大生フェスティバル
 2006年関西支部中高大生フェスティバル
 2007年関西支部中高大生フェスティバル
 2010年ガリガリ秋の合宿+小学生ディキャンプ
 2012年関西中高大生フェスティバル
 2013年関西中高大生フェスティバル
・ Big Labo (合同ラボ)
 ’03 12月23日地区発表会へ向けてみんなで選んだナーサリーライム18!
 ’04 12月19日地区テーマ活動大会・みにくいあひるの子
 ’05~’06“Helga's Dowry―ヘルガの持参金”
 2006年“The Westward Odyssey-西遊記”
 2007年“TOM SAWYER-わんぱく大将トム・ソーヤ”
 08~09“STONE SOUP-石からスープができるかな”
 09 Beautiful Blackbird とってもすてきな くろいとり
 2010年Big Labo “TANUKI-たぬき・Tanuki has Tea with the Queen”
 “John Manjiro Was Here”―『ジョン万次郎物語』
 *ラボ45周年!秋のOpen Big Labo
 ’11~’12年Big Labo 大草原の小さな家
 2012 “Alice in Wonderland-Ⅱ話The Curious Companions”
 The Westward Odyssey-西遊記 Ⅲ‐金角銀角との戦い
 *2017年シルベスター/Sylvester and The Magic Pebble
 2017年12月17日地区テーマ活動発表会
・ ラボ・パーティ合宿
 2004.夏合宿:パーティ壮行会兼Sam歓迎会
 2005年夏・5P合同合宿
 2006年パーティ合宿・壮行会・歓迎会
 2008年奥野パーティ合宿(20周年)
 2010年5P合同合宿
 2011.夏奥野パーティ合宿は中高大生企画進行!!
 2012年夏パーティ合宿
 2013年奥野Party合宿・ファンタジーって?
 2014年夏しあわせの村合同合宿
 2015年夏合同合宿三木ホースランドエオの森研修センターにて
 2016年神戸市立自然の家にて
 2017年しあわせの村・野外活動センターあおぞら合宿
 *2018年4P合同合宿自然の家にて
 2019年「淡河宿本陣跡」にて合同合宿
・ 国内キャンププログラム
 ’04 スプリングキャンプ
 ’04 サマーキャンプ
 ’05くろひめラボランド・スプリングキャンプ
 2005大山サマーキャンプ
 2005大山ウインターキャンプ
 2007年大山サマーキャンプ
 2008年黒姫ラボランド一班
 2010年大山キャンプ
 2010年びわこファミリーキャンプ
 2011年大山2班参加・Vega4
 2012年シニアメイト‐夏・黒姫ラボキャンプ
 黒姫5班‐心がほんわか癒される~2012年黒姫ラボランド
 2013年黒姫スプリングキャンプ1班
 2013年ラボサマーキャンプ2班
 2014年夏大山キャンプ1班
 2015年8月6日~9日大山キャンプ2班
・ ラボ国際交流
 2004 Labo International Exchange Program
 '04 Sam J. Crowford 受入れ
 '04 Kentucky 国際交流シャペロン 報告
 2005 Labo International Exchange Program
 ’05 Kylee L.Ervin受入れ
 2006度 Labo International Exchange Program
 2006年春・韓国研修交流
 2006 Brooke受け入れ
 2007年北京市月壇中学から馬保蘭老師受け入れ
 2008年度 国際交流 兵庫地区事前活動
 2008テキサス州Judy Griffin Carew受け入れ
 2009年度国際交流
 2010年中国交流・北京月壇中学、上海外国語大学付属学校
 2011年度ラボ国際交流
 2012年度国際交流事前活動
 2012年Mariah受け入れ
 2013・Dec22~2014・Jan12Angie Pak受け入れ
 *2015年3月北京月たん中学交流30周年記念大会に参加
 2017年3月・7月・8月中国、韓国、アメリカ
・ パーティ ギャザリング
 2003年Benとあそぼう!ハローウィン・ラボ
 2004年 パーティ・ギャザリング(全体会)
 2004 ハロウィン・ラボとTheaの国際交流プログラム
 2005年 パーティ全体会
 2005Easter Picnic交流会
 2005ハローウィン・ラボ交流会
 2006年全体会(総会)
 2007夏お泊まり会と「柿山伏」キャラバンを迎えて
 2007クリスマス交流会
 2008年春のパーティ交流発表会
 2008年ハローウィン・ラボは最高でした!
 2009年初ラボは“石からスープ”作り
 ラボ・インターンのCaitlin-ケイトリンとあそぼう!
 2009X'mas交流会
 2010年大なべラボ汁で新年会
 春のレシテーション大会・集い
 2010年夏パーティギャザリング発表会
 Halloween Labo 2010
 2010年クリスマス・3パーティ交流発表会
 2011年ラボ汁新年会
 2011年夏パーティ発表会兼壮行会
 2011年夏集中ラボB・25日~27日
 ラボ45周年記念“Home Coming Days”
 ラボ・インターンのEtienne Robin君と国際交流!
 ラボ汁大鍋新年会2012
 2012年Halloween Labo~ふしぎの国の仲間たち
 2012年Labo Christmas Gathering
 2013年ラボ新年会アリスのスープBig Labo
 集中ラボ・2013年8月1日2日3日
 2014年サマースクール*
 2014年兵庫地区・小学生ラボっ子を育てるプロジェクト‐リーダーのタマゴ
 2015年ラボ大学生キャラバン隊
 ♪国際交流写真展と奥野パーティ交流発表会‐Join on a Bear Hunt!
 *50周年記念Join the Bear Hunt
 2019年12月21日クリスマス奥野P.交流発表会
 2020年春のイースター交流会
 2020年8月奥野P.デイ・キャンプ~
 2020年ハローウィンラボ
 2020年パーティクリスマス発表会
 2021年春パーティギャザリング
・ 奥野パーティのあゆみ:1988年~どんなことがあったかな?
Welcome!

2013年3月20日(祝)明石市民会館にて
兵庫地区テーマ活動大会
奥野パーティ"Alice in Wonderland-The Curious Companions 2話" ふしぎの国のアリス-へんてこな仲間たち~をみごとに発表出来ました。 自画自賛と言われてもしかたがありませんが、本当によく表現したと思います。 
実に楽しそうに、ことばを大切にして、踊り、歌い、表現していました。
個々の表現、全体の表現、ナレーション、背景、細部に至るちょっとした細かな表現も見逃さずに見てほしいところばかりです。 
カメラで連続写真のように撮ったのですが、良く見ると表情までが役になりきっていたのが分かりました。 感激です!! 
「へんてこりんの仲間」になるのが目標だった子ども達の思いは100%達成! 満足いくものになりましたね。
テューターとしての目標「互いのことばをやりもらいする」「ナレーションは語る」「自分たちで創造する表現」「見て聴いて想像出来るような表現」「自分たちが楽しめること」いろいろと欲張りましたが、思はないと実現出来ません。 ほぼ実現したと言えるのではないでしょうか。 ラボっ子たちに拍手を送りたいと思います!

・画像は関西版HPとFacebookに載せています。

2013年3月17日(日)2時~5時・青山公民館にて
8回目―総仕上げの日です。
さて、いよいよ20日の本番が近ずいてきました、本番さながらに進行しました。 
パーティリーダー2人が皆に率先して声かけしていました。 縦長のラボの魅力が見てとれます。 テューターからは「チクサクエール」をすすめました。初めての子もいますし良い機会です。気持ちをひとつにすることが出来ますし、発表前に大きな声を出して望めますからね。そして、バディも決めて当日の行動をスムーズにする為です。

・まずは、挿入歌の練習、奥野P.の皆は歌が好きです。定評があります。声がどんどん出てきました。 音楽CDと合わせようとリーダーの下リズムに乗って頑張りました。
・1回目は確かめながら緊張感を持って、おはなしマップを見て表現を確認、どうしたいかなど意見を聞いて、或いはタイミングなどを確かめていました。
 アリスと料理番、互いの言葉がやりもらい出来る場所を確認しあって、良い方向になりました。 
 アリスとチェシャネコは木の位置を前方にして上下感を出す。
 ピジョンの森は長い首が大木に見えかねないので、少ないながらも木々で囲んでくねくね感を出す。
 公爵夫人の家もドアの位置を変えたことを確認。2回目の時ですが、アリス役が外から覗いていたので、窓も作ることになりました。

・2回目は止めないように気持ちを集中してやりました。 表現が本当に面白くなってきました。 イモムシのきのこが合って、虫などが跳ね、鳥が森中を飛びまわり、ふしぎの国の森が見えてきました。 立派にナレーターがお話を語ってスタート出来ました。 えっ、どきり!まだ高学年でことばがすべっている子がいました。小さな子たちは反対にがんばっていて、口が回らないだけで言おうとしていますよ~。
一人ひとりの力がつながって、大きな輪になるラボのテーマ活動の正念場でした。 全体を見ながら最後の声かけをテューターとして力が試されている気がしました! 
“LABO is a Living Creature, you know!” ラボのテーマ活動って、生き物ですよね!

2013年3月3日(日)2時~5時・青山公民館にて
7回目―「おはなしマップ」が出来上がる!
おはなしマップとは~、皆で考えたテーマ活動表現が具体的に共有出来てきたあらわれです。 行動曲線のようなものとも言えますし、場面ごとの表現、位置関係、場面転換、ナレーターや登場キャラクターが一目で分かるようになっています。 これで完成と言う訳ではなくマップを見ながら再度表現を考えたりして変更も有りです。 低学年でもマップ上で目に見えるので、おはなし会議がやりやすくなります。
・今日は皆で1回表現を確認しながら通して、音楽CDで2回動けました。 アリス役のCoちゃんがほぼセリフも入っているのでスムーズに進みました。 Kaちゃんもよく聴いているのが分かります。 自分なりの気持ちでことばと体が自然体で動いています! まずはリスニングの「量」が基本だと思いますが言葉の定着が出来つつあるので、お母さんとお家での様子も合わせて分析してみたいです。
・なんとも全員が揃うことが出来ない事情があり、とても苦しいところですが皆の気持ちをさらに高め合っていきたいと思います!!!
音楽CDで表現する楽しさが有ります。 自分のことばとして、自分のテンポで言えるのです。 どこまでの完成度で出来上がるかはこれからの回数ですね。 チームワークがものを言いますし、慣れることが必要ですからね。
・セリフは特に誰に向かって言っているのかが大切ですね。 それを受けてくれる相手側はなおさらキャッチしてあげてほしいです。 それには相手のセリフも入っていないと出来ませんね。 ことばのキャッチボールが出来ると楽しくなってきますから、ここを乗り越えると自分の中にことばがストンと落ちてくるのです。

*今一度、くどいようですが~ 
 ・リスニングは個人練習ですが、おはなしを想像しながら楽しく聴きます。
 ・テーマ活動は団体練習ですから、気持ちを合わせて互いのバランスで表現します。
 ・自分の気づきを、皆と共有できるのがテーマ活動です。
  反対にお友達からの気づきを刺激にしてさらに表現力や想像力が広がるのです。
 
☆皆の意見を聞いて自分も発言し話し合う、いわゆるコミュニケーション力は、成長過程において今求められている一番重要な教育目標となっています。 
この過程は、ラボがずっと以前からテーマ活動を通して行ってきたことなのです。

~さあ、個々の思いがあふれる『ふしぎの国のアリス』を魅せて下さい! 

2013年2月24日(日)2時~5時
6回目―「さらに元気で見ごたえのあるテーマ活動を追求しよう!」    
・課題ソングをいかに歌うか!
ソングは毎回初めに歌っています。今回からは特に歌の意味も深めてリズムにのって、アクセントにも注意して合わせました。 
大きな声で、しかも美しく歌いましょう。
“公爵夫人の子守唄”⇒自然に体が揺れるので強弱をつけて歌いあげます。
“お茶会の歌”⇒サークルになってクルクルまわる表現を強調して歌います。

・皆の気づき~
①「お茶会」の場面からラストシーンへの表現
 帽子屋と3月ウサギはアリスには目もくれませんでしたが、森の動物たちはアリスをどんな風に見送っているのかな?
⇒大きな樹の後ろや前で登場したキャラクターたちがのぞきながらアリスを見ている表現になる。
②チェシャネコの消え方-今まで考えてなかった表現課題が出てきました。←Coの気づき
⇒しっぽから消え出して、体が消える工夫をしよう。
⇒木々がネコをゆっくり、ゆっくりカモフラージュしていく。雲が流れて動くような感じじゃないかな。
③ハトの巣を作りたい~
⇒巣があるとハトの行き場所がバラバラだったが、ハトが戻る場所が出来たので表現にメリハリが生まれた。
④お皿の割れ方~
お皿は粉々に割れている音がしているから、お皿の役の子は何回もはねたりして最後に割れるといいかな?

・音楽CDで表現するには~!
音楽CDを聴きながら気づきがありました。
場面をイメージした音源が入っていますから、よくよく耳を傾けていると絵が浮かんでくるようですね。 このライブラリーはテーマ活動をするラボっ子たちを想定して効果音を考えてあるのです。 ですからもっともっと面白くできるはずですから、奥野パーティらしい工夫をしてほしいです。 がんばりましょう。

2013年2月17日(日)2時~5時
5回目―『へんてこな仲間たち』みんなでおもいっきりヘンテコリンになろう!
 目標:大きな口を開けて言おう!
 目標:大きな表現をしよう!
☆全員がほぼ100回聴き込み、150回~200回の子もいる!

今回の課題点
①どうしたらチェシャネコがだんだん消えるように表現出来るか。
 木々はゆっくりカタツムリの歩く速さでネコをカムフラージュしていく。

②アリス役のKaちゃん、Coちゃんの2人をいかに支えられるか。
 他の役の子たちはしっかりアリスのセリフを受けてあげられるようにしよう。
 
③公爵夫人の歌のところもう一度どうしたいのか話し合う。
 全員が夫人と赤ちゃんのペアになってだっこして、歌おうとなっていたが赤ちゃんになるのがイヤな子がいたりして徹底できない。
⇒それぞれがオーバーに大きく揺れながら歌うことでもインパクトがあるのでは。

④背景として「森」の表現には5場面ある~
 初めに来た子たちから模造紙にいろんな場面の森を描いてもらった。
 動いている中で「バサッ!というかけ声で木になる!」という共通項が出てきたようだ。
 a)イントロ部分のへんてこな森
  へんてこな動きで表現
  森の生きものになっている

 b)ピジョンと長い首のアリスの森
  全体が森の木々を表現して、手前にはアリスの顔で奥には長い首が付き出ている。

 c)チェシャネコの森
  公爵の家からの場面転換はあわてず、家の背景になっていた子たちがぐる~りと前にまわってきてその動きの流れで森になっていく。
⇒ゆっくりとした動きの中で全員がネコの「ニヤニヤニヤのごろにゃ~ご」の後で顔をガクッと下げる。
  
 d)お茶会の森
  周りは木々の広場で、真ん中ではカップやポットを表現している。  
  
 e)ラスト部分の森
  木々の後ろや前で動物たちや登場キャラクターがのぞきこんで、アリスを見送っている感じでいる。

今日の流れ~
・まず場面ごとに話し合って動いてみる
 公爵夫人の家の表現でお皿の棚を工夫した。⇒棚は前向きに、その前でお皿の子があぐらを組んで座わり手を頭の上でまるを作って皿を表現(絵本から)
 Kaちゃんが「公爵夫人はやさしいと思ったら怖い人だった。くそ坊主とか言うし、うるさいから、子守唄じゃない!」
 
・休憩
 お茶会のソング、夫人のソングを練習
 お皿投げゲーム、お茶会ゲーム
・1回通してみる
・役決めを確認
・2回目動く

2013年1月20日(日)
4回目―テューター総会の為、大学生リーダー2人が代行してすすめました。(生活責任者としてKYが在宅)
文責:AH,YH
*役決めをした~
 全員のやる気はとても見えました。
 これからのBig Laboでのみんなの役への入り込みに期待したいです。
  アリス   ―ここみ、かほ
  イモムシ  ―みほ(や)
  はと    ―みほ(は)
  チェシャネコ―もえ、まいね
  公爵夫人  ―あゆみ
  料理番   ―ももか、けいすけ
  赤ん坊   ―みほ(は)
  帽子屋   ―ももか
  三月うさぎ ―さき、たく
  ナレーション―みき、もも、かおる、ももか、ゆう
        
以上は、まだ仮ですが決まりました。
(欠席-TT,MT,TY,KY,KA5人)

*首がのびる場面~
 前まではKNとKAが2人でひとりになって表現していました。
 ⇒首をズームアップするという表現により、個々のアリスを表現出来るようになりました。 アリスの首もより長く表現できるようになりました。

*お茶会の場面~
 以前はイスや机などの表現でした。
 ⇒木は木でもティーポットやカップの形などふしぎな雰囲気を作ってみました。 お茶会の歌はみんなで楽しく回っているので、見どころです。

*課題~
 ・タイトル表現を本当にローマ字で“ALICE”と表現するのか。
 ・お茶会の最後のしめ方
 ・チェシャネコが外で話している時の森の表現。

*全体を見て~
 ・まとまりがなかった。
 ・小さい子の発言回数が多かった。
 ・表現が沢山決まった。
 ・キディちゃんたちが進んで動いてくれた。                   
2013年1月6日(日)
☆「ふしぎの国のアリス・Ⅱ話」Big Labo 3回目 報告
  2時~5時―新年ラボを兼ねて、アリスの料理番大鍋ラボでした~

今日の目標:・希望の役どころを聴いて動く。<次回20日は役決め>
・侯爵夫人の家での場面をしっかりやろう。
*阿佑美ちゃんと悠ちゃんが今年3月でラボ修了ということで、今回の発表が2人の卒業テーマ活動になります。 そこで企画進行など全面的にリーダーシップを発揮してもらうことにしています。
今日は役にそって表現していくことになりました。 お休みが多かったのですが、皆で意見を出し合って進めてくれました。 
 <侯爵夫人の家>
 ・家の間取りを話し合いしっかり決めた。 その中でも入り口が大切になってきた。 アリス、侯爵夫人、料理番が出入りする為、さらに場面を面白くしたい。
  アリスはドアをノックして、どのタイミングで入ってきているかな? 様子を見ながら、、、隙間から見ていたりするかも、、の意見が出る。  
 ・お皿の棚、机、囲炉裏の場所も決めて、全体の表現、登場キャラクターの動きにも注目。
  料理番がお皿を投げてアリスが交わしたりする場面は、数人がお皿になって飛んで、割れるシーンになっているが割れる表現の工夫もアピールすると良い、また最後のお皿は割れずにアリスが受け取ったり、窓を開けて飛ばしてしまうなどのユーモアたっぷりの表現になりそう。
・子守歌は、アリス以外は全員で侯爵夫人と赤ん坊のペアになって歌いながら表現することに。
・チェシャネコの居場所はどこかな?→部屋の中をうろうろしている。
・料理番は常に、大きな鍋を力いっぱいかき混ぜている。→コショウをサッサカの表現はさらにアピール!
・アリスはダブルキャストになっていたが、この場面は表現上整理する必要が出てきた。
<全体を通す>
・イントロ部分は、文字通りへんてこりんな雰囲気を個々のポーズで表現、タイトルコールは全員その場で。
・アリス(8cm)の大きさの表現がむずかしい。→ ちょこちょこ歩くことで小さなアリスを表現する。
 キノコとイモムシも8cmなのでその対比が強調出来るとOKかも!
・左手のきのこをひとかじりして、アリスの首はヘビのようにくねくね、森からにょっきり出た頭の部分と身体の間に木々を表現するために、一人が台になって首の部分役の子を高い位置に、身体と両手をバタバタさせて周りは木々で隠すとそれらしくなってきた。
・アリスが30cmになって前に歩き出すと同時に背景はサッと侯爵夫人の家に変わる。相談した配置で~
・お皿が割れる表現は、はじけてたおれるがごそごそ動いているのはおかしい。 料理番がほうきでかたずける表現がおもしろいので、お皿の役の子たちはそこまでじっと出来るかどうか。
・コショウをふって、スープを作っている料理番の表現が決めてになるが、かき混ぜている場面が長いので工夫するとおもしろいのでは?→ひたすらかき混ぜるのも良いのか?
・子守歌をペアになって歌う意見が出ている。その次の赤ちゃんが豚になる表現に移るのが難しいことが分る。
 夫人の家の場面はアリス役は1人で、ここからまた2人になっていたので、特に豚役も2人で表現するかどうかの問題がある。いっそ赤ちゃん豚の役は形を表現しない意見も出た。
・チェシャネコが木の上に、その下をアリスが通る場面は、上下の差をだしたいので、視線に注意するようにアドバイスする。 有名なアリスらしい場面なので特徴を出したい。
・すう~とネコが消えていく場面は、木々がカモフラージュして消えたように表現できるか。 最後に木々の表現をしている子たちがニヤニヤ笑いを浮かべてふしぎ感を出したいようだ。
・続いてアリスは森の中を歩いている。 お茶会の場面、帽子屋と3月ウサギとのやり取りは、やはり互いに
 言葉にリズムが出てくるように意識したい。 お茶会の歌は帽子屋と3月ウサギ対テーブルが反対周りしていることで感じが出ていたが、もう少し何か工夫が出来そうだ。

*料理番の作るスープって、どんなかな?
具は何がはいっているの? スープのベースは去年の内に話し合っていましたので、コンソメでミルク味、具材はイギリスのスープはどんなかな?ということで当日はみんなが想像する具材を持ち寄ることになっていました。
やはり、アリスのお話ですから、森を歩いているしイモムシが乗っかっていた「きのこ」は絶対入っている。 イギリスのスープと言えば「豆」が入っているお話が多い。「きのこ」と言えばおおかみと七ひきのこやぎ、「豆」と言えばジャックと豆の木という具合ですね。
さて、我が奥野パーティの具材は~
①きのこ ②豆類 ③じゃがいも ④たまねぎ ⑤人参 ⑥セロリ ⑦カボチャ ⑧アボカド ⑨パプリカ ⑩大根 ⑪こんにゃく ⑫青菜 ⑬キャベツ ⑭トウモロコシ ⑮牛乳 ⑯ウインナー そして、隠し味にバターを入れて 最後はもちろんコショウで仕上げとなりました!!!
具材は合計16種類になりましたよ~! おかげ様でとてもリッチなおいしいスープになりました~
♪~“Pour in pepper, shake, shake!
   Pepper makes soup taste just so.
   The more you put in it, the better, you know.”と料理番が歌います。
 本当にコショウを入れるとおいしくなることが分りましたね~!
<当日のスープ画像は・・・facebookも見て下さい。>

♪テーマ活動でもおいしい場面が表現できると良いですね。がんばろー!

<今日だけの仮の役>
 アリス―ここみ、かほ
 イモムシ―みほ(橋)
 きのこ―のこりの皆
 ハト―みほ(橋)
 侯爵夫人―ももこ
 料理番―ももか、けいすけ
赤ん坊―あゆみ、みほ(橋)
チェシャネコ―もえ、まいね
 帽子屋―ゆう
 3月ウサギ―かおる
 お皿―かほ、まいね
   
*今回お休みが多かったので、次回20日(日)に希望の役を聴き決定する予定です。
*ナレーションの希望も聞き取りしますから、考えておきましょう。 小学生もどんどん挑戦して下さい。
*言葉を大切にしっかり、CD通りにシャドーイングしてみましょう。
*アリスノートに英語も日本語も書き写ししてみましょう。 
*自分のイメージ画を描いてみましょう。
☆言葉の獲得は聴くことからですね! 繰り返し聴くことの中から自然に身に付いてきます~!

2012年12月16日(日)
2回目-2時~5時・ローラの家にて
“Alice in Wonderland-The Curious Companions-へんてこな仲間たち―Ⅱ話”
今回の目標は~
①登場キャラクターを話し合い共有する。
②おはなしマップを参考にしてストーリーのポイントを共有する。
③グループ・ワークを取り入れて進める。
④2回は通して表現する。  
       以上、中高大生グループからの提案より~
①に関しては前回同様にさらに詳しく話し合ってもらい記録してゆきました。
②③に関して、2つグループに分かれてお話マップを参考に、いろんな言葉の気づきが出来ました。 マップと言ってもいわゆる地図の形をしているわけではなくお話のつながり、背景、主人公のアリスと登場キャラクターとの関わり合いややり取りを通して関係性や力関係を知る。
④時間を大切にすすめました。話し合いが盛り上がっていましたので通して動くのは一回となってしまいました。 
それでも、「もう一回やりたい。」という声に楽しく表現できたので、あっという間に5時になってしまいました。 背景もお話に無いことも表現したり、自由に表現した訳ですから、どんどん、意見をたたかわせましょう!
休憩タイムには、本当にTea time風にクルクルパーティをして休憩を取ります。    
♪Ⅱ話は特にこのライブラリーの中でも登場キャラクターが個性あふれる者達です。 
セリフの言い回しや言葉の端々に拘って、なお且つ面白がって楽しみたいと思います。
その流れが「ことば」の気づきとなって子供たちに定着していくことになるでしょう!

2012年11月11日(日)
1回目-2時~4時・ローラの家にて~
今日の目標:実際に皆で動いて表現してから「テーマ決め」をします!
      まず、仲良くなって縦長Big Laboの意義を知ってもらいます。

・ソングバーズダイズを振ってソングタイム!
 “Green, Green”“This Old Man”“I've been working on a Railroad”
・まずはテューターより、ワークショップ「登場キャラクターを探ろう!」
 キャラクターの絵を描いたものを用意して、意見や知っていることなどを出していく。
・リーダーの(MIH,MIの2人)より進行してもらいました。
 Ⅲ話は今まで動いてきた様子から無しとし、Ⅰ話かⅡ話で意見を聴く
 ⅠとⅡの好きなところを聴き取りして、その場面を実際に動いて決定することに!
 Ⅰ話―カワカスレースの場面~
 Ⅱ話―侯爵夫人の家の場面、お皿を投げるところ~
 それぞれの意見や感想を聴いて意見をまとめた後、多数決を取った。
Ⅰ話―2人 Ⅱ話11人プラス(欠席者の3票)という結果から、Ⅱ話に決まりました。
テューターとしては、まるくおさまりホッとしました。
では早速、Ⅱ話の“The Curious Companions-へんてこな仲間たち”になりましたので、Tea Partyの場面を動きました。
いろいろなイメージや印象が浮かんでくるようで楽しみです!!
また、皆が仲良くなっていたので嬉しい方向性が見えてきましたし、それに加えてテーマ活動をわいわい、がやがやと、いろいろしまくりの楽しさで進めていけそうです。
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.