幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0557525
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2021年パーティの様子
 **2021年キディグループ(土)
 **2021年小学生G.(土)
・ 講演会・ワークショップ
 松田裕樹氏
 神宮輝夫氏
 山本正昭氏
 鷲津名都江氏
 花輪充氏
 神山典士氏
 近藤禎子氏
 北畑英樹氏
 C.W.ニコル氏
 ラボ教育シンポジウムにて
 神沢利子氏
 ラボ・パーティ教育研究発表のつどい
 鈴木孝夫氏
 Lance Attenbrow
 さくまゆみこ氏
 小崎恭弘氏による「子育て講座」を開催
 金康子氏「発達障がいについての研修」
 青野博氏、仲濱京氏、平野貞夫氏、武内光仁氏(ジョン万次郎研修)
 2011年『子どもの未来を考えるフォーラム』
 2011年 講演記録・絵本で子育て講座より
 ‘12年兵庫地区TA活動発表会と内田伸子氏教育講演会
 2013年藻谷浩介氏講演
・ Log House“House of Laura”「ローラの家」ご案内は2匹のテディ・ベア!
・ ラボ発表会
 奥野パーティの15周年記念発表会
 2003年12月23日地域発表会
 2004年春のパーティ内交流会・
 2004年兵庫地区テーマ活動発表会「みにくいあひるの子」
 2005年7月パーティ発表会
 2006年三木金物まつりにて「西遊記」
 2007年7月パーティ・テーマ活動交流会
 2008年奥野パーティ20周年記念プレゼンテーション!!!
 2008年クリスマス3P交流発表会
 夏パーティ発表交流会兼壮行会とテーマ決め
 2010年夏パーティ発表会
 2011年春のつどい・パーティ発表会
 2012年夏のパーティ発表会とMariah歓迎会
 ふしぎの国のアリス-へんてこな仲間たち
 2013年夏Recitation Contest!
 29, July 2014 パーティ内テーマ活動発表
 2014年11月30日パーティ内発表会
 2015年夏ラボ奥野P.&影山P.交流発表会
 2016年夏パーティ交流テーマ活動
 2017年12月17日地区テーマ活動発表会
 2018年3月23日「ラボ奥野パーティ30周年の集い」
・ 兵庫地区中高大生活動・ガリガリ
 2005 中高大生フェスティバル
 2006年関西支部中高大生フェスティバル
 2007年関西支部中高大生フェスティバル
 2010年ガリガリ秋の合宿+小学生ディキャンプ
 2012年関西中高大生フェスティバル
 2013年関西中高大生フェスティバル
・ Big Labo (合同ラボ)
 ’03 12月23日地区発表会へ向けてみんなで選んだナーサリーライム18!
 ’04 12月19日地区テーマ活動大会・みにくいあひるの子
 ’05~’06“Helga's Dowry―ヘルガの持参金”
 2006年“The Westward Odyssey-西遊記”
 2007年“TOM SAWYER-わんぱく大将トム・ソーヤ”
 08~09“STONE SOUP-石からスープができるかな”
 09 Beautiful Blackbird とってもすてきな くろいとり
 2010年Big Labo “TANUKI-たぬき・Tanuki has Tea with the Queen”
 “John Manjiro Was Here”―『ジョン万次郎物語』
 *ラボ45周年!秋のOpen Big Labo
 ’11~’12年Big Labo 大草原の小さな家
 2012 “Alice in Wonderland-Ⅱ話The Curious Companions”
 The Westward Odyssey-西遊記 Ⅲ‐金角銀角との戦い
 *2017年シルベスター/Sylvester and The Magic Pebble
 2017年12月17日地区テーマ活動発表会
・ ラボ・パーティ合宿
 2004.夏合宿:パーティ壮行会兼Sam歓迎会
 2005年夏・5P合同合宿
 2006年パーティ合宿・壮行会・歓迎会
 2008年奥野パーティ合宿(20周年)
 2010年5P合同合宿
 2011.夏奥野パーティ合宿は中高大生企画進行!!
 2012年夏パーティ合宿
 2013年奥野Party合宿・ファンタジーって?
 2014年夏しあわせの村合同合宿
 2015年夏合同合宿三木ホースランドエオの森研修センターにて
 2016年神戸市立自然の家にて
 2017年しあわせの村・野外活動センターあおぞら合宿
 *2018年4P合同合宿自然の家にて
 2019年「淡河宿本陣跡」にて合同合宿
・ 国内キャンププログラム
 ’04 スプリングキャンプ
 ’04 サマーキャンプ
 ’05くろひめラボランド・スプリングキャンプ
 2005大山サマーキャンプ
 2005大山ウインターキャンプ
 2007年大山サマーキャンプ
 2008年黒姫ラボランド一班
 2010年大山キャンプ
 2010年びわこファミリーキャンプ
 2011年大山2班参加・Vega4
 2012年シニアメイト‐夏・黒姫ラボキャンプ
 黒姫5班‐心がほんわか癒される~2012年黒姫ラボランド
 2013年黒姫スプリングキャンプ1班
 2013年ラボサマーキャンプ2班
 2014年夏大山キャンプ1班
 2015年8月6日~9日大山キャンプ2班
・ ラボ国際交流
 2004 Labo International Exchange Program
 '04 Sam J. Crowford 受入れ
 '04 Kentucky 国際交流シャペロン 報告
 2005 Labo International Exchange Program
 ’05 Kylee L.Ervin受入れ
 2006度 Labo International Exchange Program
 2006年春・韓国研修交流
 2006 Brooke受け入れ
 2007年北京市月壇中学から馬保蘭老師受け入れ
 2008年度 国際交流 兵庫地区事前活動
 2008テキサス州Judy Griffin Carew受け入れ
 2009年度国際交流
 2010年中国交流・北京月壇中学、上海外国語大学付属学校
 2011年度ラボ国際交流
 2012年度国際交流事前活動
 2012年Mariah受け入れ
 2013・Dec22~2014・Jan12Angie Pak受け入れ
 *2015年3月北京月たん中学交流30周年記念大会に参加
 2017年3月・7月・8月中国、韓国、アメリカ
・ パーティ ギャザリング
 2003年Benとあそぼう!ハローウィン・ラボ
 2004年 パーティ・ギャザリング(全体会)
 2004 ハロウィン・ラボとTheaの国際交流プログラム
 2005年 パーティ全体会
 2005Easter Picnic交流会
 2005ハローウィン・ラボ交流会
 2006年全体会(総会)
 2007夏お泊まり会と「柿山伏」キャラバンを迎えて
 2007クリスマス交流会
 2008年春のパーティ交流発表会
 2008年ハローウィン・ラボは最高でした!
 2009年初ラボは“石からスープ”作り
 ラボ・インターンのCaitlin-ケイトリンとあそぼう!
 2009X'mas交流会
 2010年大なべラボ汁で新年会
 春のレシテーション大会・集い
 2010年夏パーティギャザリング発表会
 Halloween Labo 2010
 2010年クリスマス・3パーティ交流発表会
 2011年ラボ汁新年会
 2011年夏パーティ発表会兼壮行会
 2011年夏集中ラボB・25日~27日
 ラボ45周年記念“Home Coming Days”
 ラボ・インターンのEtienne Robin君と国際交流!
 ラボ汁大鍋新年会2012
 2012年Halloween Labo~ふしぎの国の仲間たち
 2012年Labo Christmas Gathering
 2013年ラボ新年会アリスのスープBig Labo
 集中ラボ・2013年8月1日2日3日
 2014年サマースクール*
 2014年兵庫地区・小学生ラボっ子を育てるプロジェクト‐リーダーのタマゴ
 2015年ラボ大学生キャラバン隊
 ♪国際交流写真展と奥野パーティ交流発表会‐Join on a Bear Hunt!
 *50周年記念Join the Bear Hunt
 2019年12月21日クリスマス奥野P.交流発表会
 2020年春のイースター交流会
 2020年8月奥野P.デイ・キャンプ~
 2020年ハローウィンラボ
 2020年パーティクリスマス発表会
 2021年春パーティギャザリング
・ 奥野パーティのあゆみ:1988年~どんなことがあったかな?
Welcome!

2015年兵庫地区テーマ活動大会
3月21日(土)垂水勤労市民センター3階・レバンテホールにて
12:00開場~16:00
◆発表テーマ活動
・吹原p Rum Pum Pum ラン パン パン
・山崎p Over in the MEADOW おおきな のはら
・宮城p Samedon and the Kijimner 鮫どんとキジムナー
・野口p The Tale of Six Talented Men きてれつ六勇士
・奥野p The Westward Odyssey ~The Disciples Gather~ 西遊記3話「金角銀角との戦い」
・谷口p The Westward Odyssey ~Sun Wukong-Hothead in Heaven~ 西遊記4話「火焔山を超えて西へ」
・影山p Pinocchio ~Land of Toys, Land of Happiness~ ピノッキオ3話「おもちゃの国 しあわせの国」
◆小学生たまごリーダー表彰式◆
◆修了生を送る会◆

『こころを拓いて、自由な発想で!』を大切にのびのび動こう!
 ♪奥野パーティはお陰さまで、3歳から22歳の縦長グループでラボのテーマ活動の魅力を丸ごと表現してくれたように思います。Ⅲ話「金角銀角との戦い」特有の妖怪と悟空たちのやり取りが見どころ満載で楽しいテーマ活動になりました。エンドロールのように最後の挿入歌“The Westword Odyssey”を力いっぱい身体全体で歌っているのを見ていると、涙が出て少し震えてしまいました。
 ただ何と言ってもナレーションが少し弱かったのが残念です!! それを除いては全員が仲良く、めざしたところの『力を合わせて、困難を乗越えていく!』というテーマ性も表現することが出来ました。 また、一人ひとりの個性を活かし頑張りどころを押さえたことも光りました!!
 ♪写真を見ると本当にのびのび表現していることが分かります。 笑顔が絶えないテーマ活動でした。仲良くカバーしている姿、楽しんで表現している様子があちこちに見え、3歳児の頑張りと全ラボっ子の支えでいきいきしていました。
そして、今回ラボを修了して社会人となるAS君のあたたかいリードが皆を一つにしてくれたように思います。

<画像は奥野パーティFace BookにUpします。> 


3月19日(木)8回目 青山公民館にて、今日はラストスパートです。
ねらいはすばり『ことばに力をこめよう!!』
①音楽CDのトラックナンバーを確認。
②平頂山の岩山をぐらぐらしない表現で!
③蓮華洞の表現⇒・目玉入りスープ作り ・とける薬作り ・見張り番の手下
④移山の術=山に押しつぶされて⇒場面転換をスムーズにしよう!
⑤神仏の表現とその背景
⑥魔法の縄とタイミング
⑦妖怪たちと悟空たちの戦い=・なぎ倒す表現で
⑧蓮華洞の妖怪たちの様子は?

ここに至ってはもう『こころを拓いて、自由な発想』を大切に一過性のテーマ活動に徹してのびのび動こう!

*まず初めに皆の結束を狙って、章史リーダーの下、テーマ活動マップを基に全体の場面転換とポイントを押さえてもらった。 
それから、①~⑧を押さえながら3回動くことを目標に!
表現はなかなか面白く、元気いっぱい出来そうでした。今まで本番にピークを持っていくのがラボっ子の素晴らしいところ、今回は小さいキディ、小学生たちが頑張っています。 不安なのはナレーション、本当に難しく音楽CDの中に収まるのかがかなり心配です。
あとは本人に託すのみ、まな板の鯉の心境、信じることにします。


3月12日(木)7回目 青山公民館にて、
西遊記のテーマ活動~『こころを拓いて、自由な発想で!』
ラボのテーマ活動は一過性のものです。 毎回のBig Laboで自由に動いているラボっ子たちの姿を見ていると、いつもそんな風にのびのびと表現してるなと感じています。
子ども達は意見をぶつけ合うことも大切ですし、相手を思いやって受け入れることも学んでいます。

☆今日の課題
①蓮華洞の中と外を分かりやすく工夫して表現する。
  蓮華洞の妖怪たちの様子は?
②柱に縛られた悟空と分身との入れ替わりは?
③ソングは如意棒を掲げて悟空になって歌う。
④音楽CDで通すことが大事!!

①蓮華洞の門番を表現することで内外が分かりやすくなった。
 →それによって変わったことが今まで金角銀角にひょうたんや剣を渡していた手下がいなくなった。
 おもしろい表現なので両方活かしたい。
 →妖怪の子分たちは、薬かスープを作っている。鍋が小さいので大きくしたい。
 →見張り番もしっかり表現したい。
②分身の術をする時、術の表現がわかりやすいように舞台の中間で柱を作った方がいいと思う。
③最後にメッセージが含まれているソングですから、がんばって歌おう。
 悟空の気持ちで歌うの? 手をたたきながら歌う? ⇒まずは声が出ていることが大切で、その上で気持ちを合わせて、歌うことでしょう。
④今回、正直なところまだことばが入っていないのが目立った。
 表現が面白くなっている半面、ことばの到達度が低い気がすると高学年も反省。
 取り組み期間が短いかというと、前回よりも短いのは確かですが、地ならし期間は同じです。
 ・あと19日のビッグラボは総仕上げ、底力を見せてもらいたいです。
◎ナレーションの語り~
 小学生のKeisuke君、Cocomiちゃん、Momokoちゃん、そして中学生のKaoruちゃん、リーダーのMiho、Akifumiたちはナレーターとしても物語を語ります。
西遊記はなかなかのスピードですが、ネイティブの英語はもっと早い訳ですから、何度も繰り返して聴いていると普通に聴こえてくるはずです。 フレー!フレー!Don't give up!
 
☆高学年リーダーの反省会
・音楽CDのトラックNo.を確認する。<3tr. 4tr. & Moのところ>
・平頂山の表現が動いてしまうので、両足で踏ん張れるように立ってやろう。
・金角と銀角のかけ合いが物足りない。→動きすぎなのか? 兄弟の感じがあまりない。言葉に力が感じられない。
・イントロ場面から2tr.のところは背景は~
 蓮華洞の中で、妖怪たちが大鍋でス―プを作っている。
 見張りの手下がいて、山蔭にいたりする。
・岩山~じっと出来る表現でないと、ぐらぐらしていた。⇒3か所ぐらいで作ろう。
・移山の術⇒金角、銀角のセリフの確認しておくこと。
     ⇒山に押し倒された場面からの転換
・神仏の表現~周りに動きがないところなので、オーバーなぐらいに登場した方が良い。
・魔法の縄の術のタイミング~
 次回、確かめるがその都度違うのがラボのテーマ活動で一過性のものだからそこを楽しめばいい。
・ひょうたんをMa,Keの二人が持ってくる時があるが、それも受け止めて、一つはひょうたん、もう一つは薬とか、、と思って受取ろう。
・戦いの場面は? これも演劇的にはならない。悟空が左右に妖怪らをなぎ倒すような表現はどこへ?
・悟空が括りつけられる場面⇒やはり、柱があって分身と入れ替わる感じがほしい。前の方に作ろう。
いろんな場面での手下らの動き方~
 ⇒何をしたらいいのか分からないようだ。
   ①蓮華洞の中では日常的に料理を作ったり、
   ②溶ける薬を作ったりしている。
   ③見張り番をしたり、
*次回のBig Labo19日は最後の仕上げ~
まずは、ソングと戦いの場面を!!!


3月8日(日)6回目 青山公民館にて、
☆今日の目標
①平頂山の表現方法→場面転換
②テーマソング→テーマ性を意識して元気に歌おう!
③魔法の縄の表現→面白い工夫ができそう
④移山の術から蓮花洞への場面転換
⑤戦い方→最後の見せ場(八戒、悟浄も加わる、三蔵は?)
⑥エンディングの三蔵一行は→わいわい?しゃべっているの?どんな気持ち?
⑦三蔵の立ち位置は?→表現すべきかな?
⑧ひょうたんの表現~銀角が吸い込まれる場面、にせものの瓢箪と本物の瓢箪
⑨ひょうたんの表現~金角が吸い込まれる場面、トンネルは手を離して暗闇へ
⑩2回動く(1回は音楽CDで)

*目標課題はほとんどクリア出来ました。
大学生リーダーMihoが担当でした。
②早速、ソングを歌ってスタート。音楽CDです。
①岩山の表現~
 Ke:さざれ石みたいな、かたそうでガタガタの岩を作ってー。
 All:こうかな~。足をまげたり、くの字にしたり、互いの足や手や身体にからませたりして
   (それぞれに硬い感じの塊を表現になる。)
③Taが斜めに走り去っている。それを見つけたので、取り上げてほしいと思った。
 Mihoに伝えて、Taの表現を活かすよう提案しました。皆に伝えて話して賛成してくれました。
 手下役のMaが縄の塊を銀角役のMoに投げて、その時にTaが縄のごとく走り抜けるという訳です。迫力が出る素晴らしい発想でした。そのまわりで縄が締め付けられる表現が加わるので楽しく面白いものになるでしょう。
④場面転換がうまく出来ていなかってので、今日こそ話し合いたい課題でした。
 3つの山が悟空を抑えつけてしまったのち、その表現が引きなくなる時悟空役のToを巻き込んで消してしまってバックの蓮華洞や手下になる。
⑤戦っている表現はちょっとスローモーション気味にする。
⑦三蔵はその横で(舞台の前方)祈ることになる。三蔵役のNaは一緒に戦いたいとも言ったが、両方自分なりにやった結果、やはり手下は変に思ったようです。
皆にも三蔵の存在がここでは必要だと言うことを伝えました。
⑥どんな気持ちかを聞いてみた。
To:やっとこさ困難を乗り越えた。と言う気持ち。
Ma:歩いていると、火焔山が遠くに小さく見える。
Mi:インド、天竺へ行けるぞー。
  火焔山かな~? まだ、平頂山かもと思う。
4人がわいわい歩いていくことになりそうです。
⑧銀角が吸い込まれる場面~
 Mihoから、偽のひょうたんの表現と本物のひょうたんの表現をくふうしようとの提案。
 Miho:真ん中でひょうたんの口を丸く作ってみたらどうかな?それから偽物はふにゃふにゃに。
 To:にせは三角にしてほしい。
 All:じゃあ、本物は?
 Ma:丸で。
*1回目から音楽CDでやろう!と圭亮君が発言! 積極的なのでびっくりしましたが、良かったです。
⑨金角に手下役のMa君とKe君が何かを手渡している?!
*自由な表現力に感心する。
T:ひょうたん?と聞くと
Ma:何か!⇒何かを手渡して、役にたててほしいという事らしい。素晴らしい発想です。
またまた、戦いの前に2人が金角に手渡したものは「剣」でした。一本づつ持ってくるので、
T:2本も?
Ke:そう二刀流やから!⇒「七星剣」の持ち主だが2本あったかどうかは定かではないが、素晴らしい想像力としか言いようがない。

◎最後の10分で皆で振りかえりタイムとなりました。 
 悟空が大音声に声を出す場面舞台の前面で言う感じでしているが、、、
 金角銀角妖怪らはだいたい蓮華洞の中にいるので、
 Ke:左右に蓮華洞を作ったら
 T:今は前後にしているけど、いいね~。呼びかけているのだから上を向く感じで手を添えて言うとか、門を大きくノックするみたいに。
 Miho:じゃあ、門がいるかなぁ。

☆次回に向けて
①蓮華洞の中、外を分かりやすく表現してみよう。
悟空が大音声に呼ばわう時、蓮華洞のカベが後ろだと門がないので悟空が外に居ることが分かりずらい。 
②悟空の分身を作るタイミングが上手く言っていないので確認すべき。
 To君とMaちゃんの入れ替わり。
③音楽CDで2回通すことが大事。
④挿入歌は、如意棒を掲げて皆で悟空になって歌おう!


3月5日(木)5回目青山公民館にて、
☆今日の目標ラインは~
①2回通して動くこと。
②大きな声で、元気に歌おう!
③ナレーションを聴いて動こう。
④相手のセリフを聴いて動こう。
⑤「表現」と「ことば」に気持ちを入れよう。
⑥音楽CDを聴いて動いてみよう。

*集合してきた順にセリフやナレーションを聴いてみました。Coちゃん、Ta君、Ke君、Maちゃん、お家でも良く練習していることが分かりました。Good Work!
*表現の工夫と気づき~
早速、音楽CDでタイトルコールの表現を皆でやってみました。 大きな声で言う発声練習にもなりますから、Ma君の合図で数回揃うまでやりました。
・それから、ごくうがひょうたんに吸い込まれた場面も音楽CDに合わせてやってみました。 To君、Maちゃん、Koちゃんの3人悟空の連携が見物です。
前回までじっとよく皆の事を見て参加していましたが、なかなか皆の中に入れなかったKoちゃんも今回はびっくりするほどの活躍でした。大学生リーダーのMomoやMihoの声かけや、他の皆も手をつないだり誘い水を出しながら輪に入ることが出来ました。どんどん自分の居場所が出来た様子でほんとに大きな収穫となりました。Koちゃん自身が持っている力もさることながら、縦長の教育力を見た思いがします。そこに物語の力が加わって小さい子から大人まで楽しめるおはなし世界が繰り広げられました。 まだまだ皆の力を合わせて「西遊記」世界の醍醐味を表現し味わいたいものです。
・目標どおり何とか2回通しました。最後の挿入歌も元気いっぱいで楽しそうにやっていました。自由な振りでリズムにのって歌っていましたので、あまり型どおりの振り付けはしない方が良いかもしれません。


2月26日(木)4回目青山公民館にて、
☆Big Labo・2月26日(木)-4回目のねらいは~
 ***大学生リーダーからの計画・提案!
①挿入歌“The Westward Odyssey”を歌っておどろう。
②テーマ活動マップを見てみよう。
③1回最後まで通して動こう。
④テーマ活動表現
 ・金角と銀角がそれぞれ吸い込まれる場面
 ・金角が泣く場面
 ・戦いの場面
○悟空たちが動きやすくする為に、背景を積極的に取り組む。
上記のように進めていきました。
①ソングの振り付けは皆の動きを見て楽しいものを取り入れていくことにしました。担当は小学生リーダーのKe君に最終的に落ち着きました。次回が楽しみです。
②テュータータイムを15分もらいました。これまでの皆の表現をマップにしたのです。 これを見せながら皆のイメージを探り、意見やアイディアを聴きだします。
・That was when Gold Horn's fate was sealed. 金角の運命はここで決まった。(ひょうたんの蓋をしめて、お札を貼る。)
・Loosen these ropes and let us down from here.おれたち縄をほどいて、ここからおろしてくれ。(梁かどこかにぶらさがっていることが想像できる。)
・銀角は怪我した老人に化けた。→背負われているのは化けた銀角だが、Keくんがぼく老人やらして~と名のり出た。
・小さな虫役のKoちゃんがひょうたんからブ~ンと飛んで出てきて、手下になる表現が出来るが、合同ラボではなかなか皆の中に入れていない。 
以上のように、話し合うきっかけにもなったりするので、何が出てくるか楽しみです。 
③予定通り1回通しテーマ活動です。 良いも悪いもどんどん進んでいきました。悪くはないのですが一方通行だったり、まだ誰に言う言葉かが分かっていても面と向かっていないようです。
・ひょうたんに吸い込まれる銀角の場面はまだまだあやふやです。
 銀角の場合は、一人舞台の感あり!
 金角の場面~やはりクライマックスでだれともなく、ひょうたんの口を表現してそこから吸い込まれるのでMHがトンネル見たいにしようか?と声をあげました。自然に皆が動いて金角のASがくぐっていくので、とても面白い発想だと感心しました。 でも吸いこまれるというには少々スピード感がないのでまだ検討の余地あり。Ma君が金角のあとをひっついていく、スピード感があるので、なんとかぴったりの表現にならないかと、リーダーがあとの反省会でひろっていた。
・金角の周りに手下がたくさんいるので、その横で三蔵、八戒、悟浄が梁からぶらさげられています。NaちゃんとTa君がテーマ活動マップでおはなししたように頑張ってくれていました。 蓮花洞の場面転換がまだ駄目です。高学年リーダーからもあとの反省会で出ていました。
・「戦いの場面」今日は目からうろこの表現が出てきました。 悟空役のTo君が言いだしました。
To:ここでな、皆来てー、妖怪がそっちから来てるやろ、悟空の分身をこうやって「ポゥオ~!」って(口でエアー、気功のような感じ)やるから、ぼくがこう皆の間をくぐって倒していくのは~
All:おお~!(To君の積極的な意見に一同目を見張った。)
   大学生リーダーらがそれを受けて工夫していく。
・最後の挿入歌まで通した!⇒3月から音楽CDを入れていく。
*合同ラボ終了後、リーダーと反省会
1)戦いの終わりをどうするか。
2)イントロ部分の表現とタイトル・コールのタイミング
3)手下はいつも何をしているのか。見張り、ひょうたんの薬づくり
4)銀角の吸い込まれ方も工夫したい。
5)場面転換
6)キディのKoをどうしたら中に入れるか。
7)小学生リーダーの役割
8)魔法の縄の表現をもう一歩工夫したい。
9)高学年だけで一回やってみたい。
10)3月から音楽CDを入れていく。


2月19日・3回目青山公民館にて、
今日のねらい― 
①中国のイメージはどんなかな?
②三蔵、悟空、八戒、悟浄のようす⇒山道を歩いている時、捕えられた時、助けられて戦いの時。
③戦いの場面⇒どんな「立ちまわり」にしたいかな?
 ・どんな武器を持って戦っているのかな?
 ・その時、三蔵法師はどうしているかな?
④大きな声をだして「ことば」を大切に!⇒どんな気持ちで言うの?
⑤「ことば」のやり取りをしよう!⇒誰に向かって言うの?
⑥この物語の「テーマ」はズバリ何でしょう?
⑦挿入歌の振り付けは?⇒最後のソングにはテーマ性が感じられると思いませんか?

↑以上の課題7つは今日全てクリアしようということではなく、積み上げていくように考えてのことです。

*ラボっ子たちからの意見、イメージ~
①―西遊記の中での中国ってどんな国か考えようと軌道修正しました。
⇒山が多い、洞窟がある。音楽も中国らしい雰囲気なので良く聴いて表現するようにしよう。
⇒お話の導入部分の表現に繋げて、三蔵一行は山道を歩いている。②の課題にもっていくことができた。岩山(平頂山)があってそこに妖怪らが隠れているようなイメージ表現の共有ができた。そこへの道を三蔵一行が歩いている表現になる。
⇒ひょうたんの中の表現~前回の表現を全員に伝えながら、悟空が吸い込まれる口と中を動きながらやってみる。悟空役のTo君が吸い込まれて、瓢箪のなかで暴れる(音楽を聴いて合わせようと声かけする)、次に音楽がボワ~ン!と変わる時に半分とけた悟空の役のMaちゃんも出てきて、溶けていく表現、さらに小さな虫の役のKoちゃんにバトンタッチしていく段取りになっていく。この悟空役の3人はそれぞれやる気満々だが、連携がまだとれなかったので、ここは次回に試していこう。
④⑤に関して~だんだん声が出てくるように、励ましの意味でも気合を入れた。「ことば」の大切さはまずは、第一優先と考えてのこと、まだまだこれからの課題。
⑥のテーマ性は挿入歌に歌われているように、『5人の仲間で力をあわせて!』と『しずむ太陽めざして』のところをしっかりアクションを入れて歌い踊ろうと前回の話し合いの中で出た。
すなわち天竺をめざして行く、御経を求めて西へ三蔵を助けて修業の旅、力を合わせれば何にでも挑戦できる!ということ。 
なかなか集中して出来ない瞬間があるが、ポイントは押さえつつなんとか進められた。
終了後、高学年ラボっ子と反省会をして、次回へのステップ課題を確かめた。


2月14日・2回目青山公民館にて、
今日のねらい―
・役決め、ナレーションの決定
①登場キャラクターの表現をアピールできるように。
②移山の術の場面を工夫し、共有する。
③ひょうたんの術の場面を工夫し、共有する。
④挿入歌“The Westward Odyssey”を歌う。

まず、初めにご父母へ、テューターからのお願いと発表会へ向けての決意を伝えました。(30分間)ラボっ子たちの様子もお話しながらBig Labo参加のご協力と聴き込みの応援が不可欠だと言うことをお話しました。 
その間は大学生リーダーの下に自分たちで進めていました。今日のねらいにあげたポイントを押さえながら活動する。
①悟空と金角、銀角は特に個性が際立つように動作やしぐさ、声も意識する。度ごとに声かけていく。或いは時間を取って話し合おう。
②移山の術
<1案>山が動く場面を組体操を取り入れてやりたいと小学生リーダーのKAが積極的にイメージを伝えていた。皆で一応楽しそうにやってはみたが、どうもこの表現だと山が小さいことに以前から本人も気づいていたこともあって、あっさり他の表現を試してみることになる。
<2案>悟空が中心で3方に山の表現、順番に重々しく動いてのっかつていく。3回目の泰山の前に一度ひいてから3方の山が一緒にドドドッとのっかる表現。 ナレーションと音楽CDをよく聴いて動くことにする。
③ひょうたんに吸い込まれる場面~金角がひょうたんのお札をはがす時、MHからお札もやってみようとのイメージがでる。COとNaが嬉しそうにやってみた。
ひょうたんに吸い込まれた場面を音楽CDに合わせてみる。⇒チャンチャンと悟空がぶつかっているような効果音のところはひょうたんのカベに当たる。ボヮ~ン!という効果音で溶ける液体につかってしまう悟空を表現、その時背景はひょうたんのままなのかどうかは次の課題
<1案>ひょうたんの口から吸い込まれる迫力を表現したい。
ひょうたんの底を舞台の前に口の位置を後にする場合
<2案>舞台を斜めにひょうたんの底と口を側面のみで表現する場合。
④ソングの振り付け~英語バージョンはリズムにのって元気に歌い、日本語は歌詞にあった動きを所々付けてみよう!ということになる。


2015年1月24日・1回目ローラの家にて
今日のねらい-
・メンバーグループ紹介リーダーから仲良くなれるように声をかける。
・キディ小学生からのイメージ画等をシェアリングしながらテーマ表現に繋がるように説明する!
・1回は動く
・テーマソング

①「蓮花洞」の中の間取りを考えて描いてみよう。
⇒Keの絵より~酒盛りしている時の鍋の中に妖怪の目玉入りスープ
⇒Jiの絵より瓢箪の中に入っているものは―紫色の汁は溶けて死んでしまうが、ピンク色の汁を混ぜると元気になるものになるとのこと。素晴らしい想像力だ!

②お話の舞台となった地図を描いてみよう。
⇒TaくんとMaちゃんの絵より、平頂山の麓で蓮花洞が真ん中にある。3つの山、須弥山、蛾眉山、泰山が3方に描いてある。そして北の方角に天竺がある。
③どんな「術」があるか調べて、人気投票してみよう。
⇒Coちゃんの絵より~10個の秘術を書き出してくれた。人気投票の結果は如意棒、きんと雲に人気があった。他には魔法の縄、瓢箪の吸い込む術というところだ。これらは表現に力を入れたい。
④三蔵の目で見た皆の様子を話し合おう。
⑤八戒、悟浄、金角、銀角のキャラクターを考えよう。
⑥悟空の強さと弱さを考えて話し合おう。
⇒Ayの絵から悟空が食べているものは、身体ぐらい大きいスーパーりんご、スーパーばななの絵
⇒Koの絵から悟空が食べているものは、赤いグルグル巻きの食べ物とお野菜いっぱい。
⑦挿入歌に振り付けしてみよう。⇒元気に歌えることがまず大事だ! 動きながら歌っているので声が出ていない子もいるが、これからシンプルに振りも付けたい。

*動いてからの感想
・落ち着きがないがやり始めたらやる。
・自分たちのやりたい場面、好きな場面、浮かんでるイメージのある場面は上手く動ける。
・キディがあんまりは入れなかった?
・どうすれば話をきいてもらえる?
    ↓
◎予め皆が好きな場面からイメージを作っておく。(高学年で土台作りをする)
⇒悟空が分身して金角たちと戦うところ。
⇒瓢箪に吸い込まれるところ、吸い込まれたところ。
    ↓
・一つ案があればみんなが付け加えてくれる!!
・歌は元気に歌える。
・少ない人数でも大きい動きで出来るか!
・悟空の存在感を金角、銀角より大きくする!! by Ke

*今日の希望して動いた役
 悟空―To,Ma,Ta
 八戒―Ay,Mo
 三蔵―Ko
 金角―Na,Ak
 銀角―Ji,Mi
 手下―Ke,Ma 

*高学年からのプレゼンテーションより~
イントロからタイトルコールまでの場面は、皆が悟空になりたい気持ちがあるのと、きんと雲に乗っている迫力ある悟空の表現をやりたいので、スタートの音楽ですぐにきんと雲にジャンプして乗る表現を見せてくれた。→リーダーからの声かけで「皆でやってみよう」ということになり素晴らしい勇気と元気と正義感を表現できそうだ。
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.