幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧海外交流・留学ランダム新規登録戻る 0487111
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ KATO PARTY NEWS
 News 9月’11
 News 12月’11
 News 2月'12
 News 3月'12
 News 5月'12
 News 7月'12
・ 日本語研修ホストファミリー
 路線図
 行き先
 駅名
 道草するなら
 09日本語研修HF説明会 長男の報告
・ ラボ 青梅・あきる野ピーターパン 子育て支援講座
 ベビーサイン  
 2009年ホワイトホースシアター来日公演
・ 中国交流20周年
 中国体験記2 交流は日中間を行き来する飛行機のよう
 中国体験記3 鳳山温泉
 中国体験記4 北京
 中国体験記5 ギャップ(桂林など)
 中国体験記6 北京から上海へ
 中国体験記7 上海外語学校
 中国体験記8 豫園
 中国体験記9 上海最終日
 中国体験記10 中国料理
・ スタッフとして関わった Labo/4-H exchange program
現在ページはありません。
・ 藤井パーティ35周年
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
There are no persimmons left for anybody else. 10月15日 (火)
ついこのあいだまでたくさんなっていたはずの柿が、all gone. 誰! 鳥か、(たぬきか?)
なんだか、「TANUKI 」の和尚さんの気持ちがわかるなあ。
和尚さんも少しは期待していたはずだから。
自分も食べて、みんなのうれしそうな笑顔も、見るのを楽しみにしていたはず。
分け合うってうれしいことだよね。
全部持ってくって、許せんよね。

うちの柿の場合は、鳥なのかなあ。毎年、やられてはいる。
たいして甘くないので、あまり期待していなかったが、去年いろいろ実験して甘くする方法がわかり
今年はちょっと期待していた。
それなのに、一つも残ってない!


姉妹都市交流で来日中のマルボロの先生たちが、
柿がなっているのを見かけて(よく見る、この辺りでは)
いったいどんな果物なのかと思っていたそうで
ウェルカムパーティにでたのを食べてもらったら、おいしい!と言っていた。
だれかが持って来た庭の柿だから、お店で売っている富有柿のような美味しさではないだろうが、
柿がなっている、というのが日本の秋の風物詩、特に田舎ではね。
日本人ならだれでも郷愁を感じる、アメリカ人にとっての「りんご」みたいなもの。
そう説明したら、ますます納得していた。

そうそう、技術科が専門のジェフ先生は、こんな質問もしてくる。
アメリカの家には排水溝の通気孔が屋根についているのに、日本の家には見かけない。
いったいどういう構造になっているのか?

たしかに、アメリカの家には、
昔の日本の家の「トイレの臭み抜け」みたいな通気孔(煙突みたいな)の大きいのがついている。
マッシュルーム型の回転する羽が上部についていて、排水溝の臭気を抜く。
日本の排水溝にそれが必要ないのは、どういう構造になっているからなのか、
うーん、水道屋さんに聞かないとわからないなあ。

下水道が発達して、どの家も下水道につながるようになってからは、
日本の「臭み抜け」も見当たらなくなった。
そういうことなのかしら。
でもアメリカの、ちゃんと下水につながっている街中の家にも、あるんだよね、これが。
実は私にとっても、それがかつて謎だった。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.