幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0397691
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 国際交流
 ラボ高校留学生【SLEPT SCORES】
 ラボ高校留学生からの手紙
・ 欧米の年中行事
 イースター
 イースターカレンダー
 イースター~Hot Cross Buns~
 【What is Christmas?】 クリスマスってなあに?
 クリスマスキャロル~①We wish you a merry Christmas
 クリスマスキャロル②赤鼻のトナカイの秘密
 ③【The first day of Christmas】の秘密
 A VISIT FROM St. NICHOLAS~クリスマスの前の晩
 サンタクロースは本当にいるの?
 ジングルベル
 ヨーロッパのクリスマス・スィーツ
 ハロウィーン
 History of the Jack-o'-lantern, the symbol of Halloween
 クリスマス~アドベントについて
 Thanksgiving Day
・ 間瀬パーティ20周年記念
 プログラムとお礼のことば
 出演ご父母の皆様の感想
 出演OBの感想
・ 「ギルガメシュ王物語」
 ~こどもたちのクイズから抜粋~
・ What's Labo?
 ママのWhat's Lobo?
 2才の子の反応は?
 OBから見た【What's Labo?】
 グルンパが私にくれたもの~OBひまわりさんからの贈り物
 ラボって何?
・ 小学校英語活動
 自分表現活動としての外国語教育
 英語活動が育むBICS(Basic Interpersonal Communicative Skills)
 総合的な学習の時間における「英会話」の位置づけと問題点
 小学校英語講師養成講座05より~「外国語習得について~ことばの発達と認知能力】
 小学校英語活動についての見解~和田稔氏(元文部省初等中等教育局外国語担当教科調査官
 小学校英語講師養成講座04より
・ 地域ですすめる英語教育
 幼児親子対象【楽しくABC】
 親子英会話教室初級
 小学校高学年~英語とあそぼう
 早期英語教育のメリット
 本物の英語力
 なぜ途中で挫折するの?
・ アニマシオン
 テーマ活動であそぼうアニマシオン!「十五少年漂流記」
・ 間瀬パーティ便り
 ファミリー発表会出演者
 Wonderland 2005年1月号
 Wonderland 2005・3月号
 Wonderland 4/5月号
 Wonderland 6・7月号
・ はじめまして!ラボ・テューターまじょまじょ間瀬 自己紹介のページです。
 【私がラボを選んだわけ】
 【年間活動予定】
 【ご入会なさるには】
 【なぜ英会話でなく、「テーマ活動」をするの?】
 お父さんから見たラボパーティ
 お父さんのラボ・キャンプ・レポート
 【英語は何歳から始めればいいの?】
 【テーマ活動】って何?
 ラボっ子の実力
 すばらしいこどもたち
 ずっと夢をあきらめない~ラボっ子の未来~OBの今
 継続は力なり~何年ラボを続けていますか?
 社会が抱える現在の教育課題に向かって,ラボ・パーティはテーマ活動を提案します
 ラボ国際交流について
Welcome!



***** LABO MASE PARTY 2005 *****


ハロウイーン3

Welcome to the Halloween section,
where you can kick back, relax,find new jokes, create great crafts,
or master a new game.
Sound like fun?
【What is Halloween?】

♪♪Halloween is almost here and I can hardly wait.
When it’s time to trick-or-treat, we’ll get lots of things to eat,
Halloween is almost here and I can hardly wait.♪♪
(Tune: Christmas Day)
ハロウイーン6


毎年10月31日の夜、欧米各国で祝われているハロウィーンは、古代ケルト人が祝ったSamhain祭に由来します。古代ケルト人の暦ではこの日が大晦日にあたり、人々は死の神Samhainを祭って新年に備えました。この夜、死者の霊が夜通し徘徊するといわれ、また妖精たちが跳梁して危害を加えると恐れられていました。キリスト教がこの異教の祭りを取り入れ、翌11月1日を聖人たちの霊に祈りをささげる万聖節:All Hallows、11月2日を全ての死者の霊を慰める万霊節:All Soul’s Dayと定め、ハロウィーンを万聖節の前夜祭と位置づけました。Hallowはアングルサクソン語で、聖人=Saintを意味し、万聖節前夜祭All Hallows Evenが短縮されてHalloweenと呼び慣らされたようです。
 
**************
Halloween is an annual celebration, but just what is it actually a celebration of? And how did this peculiar custom originate? Is it, as some claim, a kind of demon worship? Or is it just a harmless vestige of some ancient pagan ritual?

The word itself, "Halloween," actually has its origins in the Catholic Church. It comes from a contracted corruption of All Hallows Eve. November 1, "All Hollows Day" (or "All Saints Day"), is a Catholic day of observance in honor of saints. But, in the 5th century BC, in Celtic Ireland, summer officially ended on October 31. The holiday was called Samhain (sow-en), the Celtic New year.

One story says that, on that day, the disembodied spirits of all those who had died throughout the preceding year would come back in search of living bodies to possess for the next year. It was believed to be their only hope for the afterlife. The Celts believed all laws of space and time were suspended during this time, allowing the spirit world to intermingle with the living.

Naturally, the still-living did not want to be possessed. So on the night of October 31, villagers would extinguish the fires in their homes, to make them cold and undesirable. They would then dress up in all manner of ghoulish costumes and noisily paraded around the neighborhood, being as destructive as possible in order to frighten away spirits looking for bodies to possess.

Probably a better explanation of why the Celts extinguished their fires was not to discourage spirit possession, but so that all the Celtic tribes could relight their fires from a common source, the Druidic fire that was kept burning in the Middle of Ireland, at Usinach.

Some accounts tell of how the Celts would burn someone at the stake who was thought to have already been possessed, as sort of a lesson to the spirits. Other accounts of Celtic history debunk these stories as myth.

The Romans adopted the Celtic practices as their own. But in the first century AD, Samhain was assimilated into celebrations of some of the other Roman traditions that took place in October, such as their day to honor Pomona, the Roman goddess of fruit and trees. The symbol of Pomona is the apple, which might explain the origin of our modern tradition of bobbing for apples on Halloween.

The thrust of the practices also changed over time to become more ritualized. As belief in spirit possession waned, the practice of dressing up like hobgoblins, ghosts, and witches took on a more ceremonial role.

The custom of Halloween was brought to America in the 1840's by Irish immigrants fleeing their country's potato famine. At that time, the favorite pranks in New England included tipping over outhouses and unhinging fence gates.

The custom of trick-or-treating is thought to have originated not with the Irish Celts, but with a ninth-century European custom called souling. On November 2, All Souls Day, early Christians would walk from village to village begging for "soul cakes," made out of square pieces of bread with currants. The more soul cakes the beggars would receive, the more prayers they would promise to say on behalf of the dead relatives of the donors. At the time, it was believed that the dead remained in limbo for a time after death, and that prayer, even by strangers, could expedite a soul's passage to heaven.

The Jack-o-lantern custom probably comes from Irish folklore. As the tale is told, a man named Jack, who was notorious as a drunkard and trickster, tricked Satan into climbing a tree. Jack then carved an image of a cross in the tree's trunk, trapping the devil up the tree. Jack made a deal with the devil that, if he would never tempt him again, he would promise to let him down the tree.

According to the folk tale, after Jack died, he was denied entrance to Heaven because of his evil ways, but he was also denied access to Hell because he had tricked the devil. Instead, the devil gave him a single ember to light his way through the frigid darkness. The ember was placed inside a hollowed-out turnip to keep it glowing longer.

The Irish used turnips as their "Jack's lanterns" originally. But when the immigrants came to America, they found that pumpkins were far more plentiful than turnips. So the Jack-O-Lantern in America was a hollowed-out pumpkin, lit with an ember.

So, although some cults may have adopted Halloween as their favorite "holiday," the day itself did not grow out of evil practices. It grew out of the rituals of Celts celebrating a new year, and out of Medieval prayer rituals of Europeans. And today, even many churches have Halloween parties or pumpkin carving events for the kids. After all, the day itself is only as evil as one cares to make it.


http://wilstar.com/holidays/hallown.htm ←(注)U.S.Aサイト(英語)です。

【Here in America!】

アメリカでは、10月に入ると学校も街も家々もそれこそハロウィーン一色になります。Jack-O-Lantern (ジャック・オー・ランタン/a hollowed-out pumpkin, lit with an ember. カボチャをくりぬき、中にロウソクをいれ)玄関先・門・窓辺などに置き、等身大の人形を作ってポーチやテラスにおいて徘徊する霊を怖がらせて家の中に入れないようにディスプレイします。私がいた東海岸の小学校では31日は朝からコスチュームを身につけて登校。(魔女・狼男・黒猫などのSpookyな衣装の他、テレビや映画のキャラクターも結構多い)校長先生や教員・カフエテリアの職員も全員ばっちり変身!全校集会でコスチュームコンテストやパーティを開催します。Scary storyのお話会や手遊びダンス、スキットで盛り上がります。歌もよく歌い、上記のような誰でも知っている歌のハロウィーンバージョンをみんなで楽しみます。ゲームは、Bobbing for Apple(たらいに水をいれてリンゴを浮かべ、手を使わずにとる。取ったリンゴの大きさがその子のfortune)・Black Cat Tail(日本の福笑いのように目隠しをして、黒猫の絵の描いた紙の上にしっぽを置く)・Mummy Wrap(グループに分かれてトイレットペーパーをぐるぐるまきにしてMummyをつくる競争。その後、紙を切らずにキレイにunwrapする競争をすると再使用できる?)帰宅したら、こんどは近所に“Trick-or-treating”に出かけます。各家ではいたずらをされては困りますのでハロウィーン用のお菓子を用意し、こどもたちが訪問したら、”Happy Halloween !”と言ってsweetsをプレゼントします。地域や友人とのパーティに出かけたリ、大人が作った結構本格的なお化け屋敷を探検したりしてspooky nightをめいっぱい楽しみます。ハロウィーンは、クリスマスについでこどもたちに大人気の行事だと実感しました。

[アメリカで教えてもらった Trick or Treatの唱え歌♪ ] 
「Trick or treat」

Trick or treat.
Trick or treat.

I want something good to eat.

Trick or treat.
Trick or treat.

Give me something nice and sweet.
Give me candy and an apple, too.
And I won't play a trick on you!
 
【Here in LABO MASE PARTY】
~東京支部広報9月号原稿より転記~


間瀬パーティでも毎年、ハロウィーンをお友達参加大歓迎のオープンパーティとして開催しています。年によっては2週続きのコースを設定し、一回目はTrick-or-treating用のバックを作り、大きい子は飾りつけを作ったこともありました。初めて参加される親子も多いので、必ず“What is Halloween?”の絵本を読み聞かせ、”Trick-or-treat“を言えるように練習。小学生は”Trick-or-treat. Give me something good to eat!”まで言えるようにします。お母様方にはコスチュームの説明と個別包装のお菓子を籠にいれて持参するようにインフォメーションします。パーティ当日はインターン(いない時は地域の外国の方)にも来ていただき、なるべく本場のパーティに近い形でTrick-or-treatingやハロウィーンビンゴを一緒に楽しんでもらうように心がけています。賞品は留学生からの直輸入Halloween Supplies!
 ゲームは毎年変えます。今年は新刊CDから、Dry BonesとOne Elephant~を取り入れて、Dry Bones Relay(なんのことはない!骨をいち早く運んでガイコツを完成させる)やSpider Web Contest(円になって、黒い毛糸球を投げ合って素晴らしいクモの巣づくりをする)など考えています。
 コスチュームは年々グレードアップしていくので、毎年魔女や黒猫でかわり映えのしない私は頭を悩ます時期でもあります。最近はラボ・ライブラリーのキャラクターに挑戦する子も増えているので、今年は全体で取り組むのもいいかな!って思っています。
 こうして外国の文化を幼いときから自然に楽しんでいるラボっ子が、やがて外の世界に向かって興味や関心を深めてくれたら嬉しいです。ついでにこのHalloween fun効果で新しいラボっ子が増えてくれるといいのですが・・。 
ハロウイーンの歌は、http://www.amazon.co.jpで買えます。“Suzan & Pamelaの”Wee Sing for Halloween”はホキポキのハロウィーンバージョンも入っているので我がPのお気に入り。
ハロウィーンゲームのサイトはたくさんありますが、私はThe Kids Domain-www.kidsdomain.comを利用しています。
♪Happy Halloween ♪


*******************
ハロウィーンの夜に、ぴったりのビデオ発見!!
「ホーカスポーカス」です。
以前にもテレビで放映されたことがあるのでご覧になられた方も多いと思いますがところは、マサチューセッツ州セーレム。
時は、まさにハロウィーンの夜。
マックスと妹のダニー、クラスメートのアリスンは、
町の魔女屋敷で、300年前の魔女裁判で処刑された3人の魔女を
うっかり蘇らせてしまいます。魔女たちは、300年前の恨みを晴らし、
永遠の命を手に入れようと、マックスの妹ダニーを狙いはじめますが・・・・

~この魔女達が結構笑えるので、怖くておもしろい家族で楽しめる映画だと思います。
三人の魔女には、ベッド・ミドラーや、サラ・ジェシカ・パーカーなど、豪華なキャスティング。子供たちを助ける黒猫ビンクス(魔女の呪文で黒猫に変えられ、
魂をとらわれてしまった少年)には、CG技術が使われています。

"Hocus Pocus"について・・・・・
この言葉が最初に現れたのは、17世紀の初期頃。
ジェイムズ王の時代の魔法使いが、魔法を行う際に使っていた、
"Hocus pocus, tontus talontus, vade celeriter jubeo"
という意味なし言葉から由来するそうです。
現在のOxford dictionariesでは、
意味のないラテン語の "Hax pax max deus adimax" というフレーズが
語源という説も出ています。
さらには、"Hocus Pocus"という言葉は、
そもそもローマ教会の司祭がtransubstantiationを
行うときに使っていた"hoc est corpus"という言葉に
由来しているとの説もありました。


さて、さて、
ハロウィーンの夜。

"Hocus pocus, tontus talontus, vade celeriter jubeo"
呪文を唱えて、どんないたずらをしましょうか?
それとも、かかえきれないほどのSweetsをもらいましょうか?

♪Happy Halloween ♪

★★★ハロウィーンパーティ★★★
(2005・11・4まじょまじょの日記より転載)

文部科学省地域教育力再生プランの一環として事業委託を受けて山梨で開催している「地域子ども教室~小学生英語活動ラボ」。今回は【週末チャレンジ教室】としてちょいと大掛かりに、県国際交流協会と共催してハロウィーンパーティを開催。
定員子ども200人もあっという間にオーバー。引率の大人とスタッフ(JETプログラムで来日している外国人ボランティアチームと山梨地区ラボ・テューター&大学生)を加えると当日は300人を軽く超えるお化け!が集結。
Halloween14

ボランティア・スタッフは、アメリカ・カナダ・イギリス・フランス・ブラジル・ペルー・韓国・中国・・と国籍も言語も様々なので、ここでの共通言語は英語です。
party1 party3

スタッフ・ミーティングも、ほら、この通り!イギリス人ゾンビがものすごいスピードで進行中。スタッフも本格的に変身。かなり怪しい雰囲気です。
party6

受付開始から30分。建物の外まで続く入場待ちの列。入りきれるかな?

party16

ロビーはもうものすごい状況になっております。

国際交流センター1F2F全館使ってチェックポイント13箇所を回りハンコをもらうオリエンテーリング形式。Trick or Treatingも、本物のドアのところで叫びます。たくさん回りたいのだけれど、あちこちにお化けが出没するので本当に怖い!
party8party9
クラフトコーナーに行きたし、お化けは恐し・ドリンクコーナーに行きたし、お化けは恐し・・

party11party10

ここは【バルーンアート&フェイスペインティング】コーナーと 【What's in the box?】コーナー
party12
右の黒いドアがおばけやしき、左のドアが【アップル・ボビング】の入口 ここも行列!

party5
【What's Halloween?】のコーナーでは、アメリカのハロウィーン・キリスト教の影響・ローマ人の影響・ケルト人の影響他、とても丁寧に英語と日本語でハロウィーンのことを教えてもらえました。

極め付きはこの人数(ほとんどが一般参加者)でラボ・タイム~ソングバーズとフルーツジャンケンゲームです。 はい、もう、てんやわんや!
party15party14

そして最後にコスチュームコンテスト表彰式
party17

プレゼンターのゾンビ怖し、しかし入賞はしたいし・・
ともあれ、とても賑やかでちょっと怖くて楽しいSpooky Halloween Partyでした。
Halloween15

ラボっこよりずっと多い一般参加者に、風船(メリーポピンズさんに作り方を教えてもらい地区で1000個発注。今回は200個を手動で膨らまして)ラボのパンフレットと一緒にプレゼント! 
大好評でした。

ふっと一息ついたら外はもう真っ暗。
party18

最後まで残って片づけをしたスタッフ一同!良い出会いがあり共に楽しく素敵な時間を過ごすことができました。
色々な国の人々と共に生きていることを感じたハロウィーン・パーティ。
仮装やお菓子配りやゲームを楽しむだけでなく、ハロウィーンという欧米の文化や背景や意味を通じて、より深い国際理解が子どもたちに生まれてくれたらいいなぁ~と期待しています。

自分ひとりの力は小さくても、たくさんの人と協力することによってこんなに本格的なハロウィーンパーティが開催できるんだ、と実感!
公と民が協働していくことの大切さと広がりを感じます。

今後、地方分権・教育の民営化・少子化の流れは止まらないと思います。
私たちも今以上に行政・地域・学校と協力しながら地域に根ざした活動を発展させていくことが必要だと考えます。
そしてみんなで協力して、協働して、明るい未来がもてるこども達を育てていけたらいいなぁ、と思います。
party19
ラボ40周年にあたり、各地でのそれぞれの取り組みが、そこだけで終わらずに全国につながり、やがて大きな大きなうねりになっていきますように!
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.