幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0214927
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ こどもたちの絵
 2008 カレンダーの絵①
 2008カレンダーの絵②
 2009 カレンダーの絵
 2010 カレンダーの絵
  2011 夏休みの作品
 2011 カレンダーの絵(11作品)
・ ベビーサイン講座終了!
・ 発表会レポート
 2006 夏の発表会
 2007春の交流発表会 クマがりだ!
 2008 春の発表会 たづくり
 2009春 発表会レポート
 5周年記念発表会 2009
 2011 春の発表会いろいろ
 2012 春 地区発表会
 2013春 発表会
 2013 クリスマス発表会感想
・ 小さな国際交流 (インターン、留学生、受け入れ)
 留学生と遊ぼう
 インターンのエリエルと遊びました 2005 6・10
 エリザベスが来てくれました
 インターンのライランと遊ぼう!
 インターンのレイチェルが来ました Jan. 2008 
 インターンのコーラルがきたよ\(^o^)/2009
 インターンのエリックと遊ぼう Jul. 2008
 留学生交流会2008
・ キディーさん活動報告2006 1月から3月
・ キャンプ・地区行事・パーティ行事
 2006年夏の合同合宿終了!
 2006ラボ黒姫ファミリーキャンプ終了!
 2006 キャラバン隊!
 2006 クリスマス会 プレイルームクラス
 クリスマス会2006 キディークラス
 夏の合同合宿in高尾の森 無事終了\(~o~)/
 キャラバン隊が来た!2007
 ハロウィンパーティー2007
 2007クリスマスパーティー
 2008 春の合同合宿 高尾の森わくわくビレッジ
 お外でイースター 2008
 2008夏休み造形教室 打ち出し板金 作品
 2008 キャラバン隊と遊ぼう!
 2008 クリスマスパーティー
 2009 春の高尾合宿
 2009 キャラバン隊とあそぼう!
 2009黒姫サマーキャンプ 感想文
 2010 ハロウィンパーティー
 2012 高尾の森 パーティ合宿
 2018発表会感想まとめ
Welcome!
発表会

とぷう けんか もうなにがなんだかわからない!


とぷう けんかしたのね!
どうしてけんかしたのがわかったのママ?

みんなでSB If you are happy!

 2009年度 西東京地区  春の発表会に向けての記録            発表日:2009年 4月19日(日) 会場府中グリーンプラザ けやきホール               
たかぎ   パーティ 、 パーティ暦 5 年発表人数:17人
   グループのパーティの樹
   おんなのこ 学年 おとこのこ              4 ◎
   ◎◎    3 ◎◎
◎◎◎◎ 2
◎ 1 ◎
◎ 年長 ◎◎◎
   ◎◎ 年中

発表テーマ:  はるかぜとぷう  所要時間 30分
取り組み期間:2009年 2月中旬 ~ 4月 3ヶ月弱  間  

取り組みに当たっての目標(発表に向けてTのめざすもの)
音楽CDでの発表  全員が英日のセリフかナレーションをかならず一つは発表するようにする。  CDをたくさん聞く みんなで作り上げよう!

発表テーマを決めた経緯
みんな(17人)でナレーション、セリフを割り振れるようなおはなし 年少さんも分かりやすい話みんなで楽しめる話 持っているCDの中から選択 Tが決定

進行状況(テーマ活動の流れ:導入期・展開期・完成期・発表)
導入期
1月下旬         テーマ決定「はるかぜとぷう」に
2月初め        聞きこみ表を配る 1枚で50回 今回は一応聞きこみの回数の           多かった人にプレゼントあり!目標は150回  
                     
①2月20日      Qちゃんグループ(大きい子G)からとぷうを始める
          9人3グループに分かれて、絵本をじっくり見て
         「絵本を見て、わかったこと、発見したこと」を発表
「春と冬の違いは?」「春のイメージ」「何から春を感じか・・・」
②2月27日 「はるかぜとぷう」テーマ活動  とぷう、ライオン、はるかぜ、好きなようにやってみる
             工作(キディーブックのとぷう)
③3月6日      ぐるんぱグループ(9人、小さい子G) とぷうのおはなしたどり          工作(キディーブック)
             本 ブライアンワイルドスミス「どうぶつ」 
             とぷうに出ている動物がたくさん登場
               QちゃんG  役を決めて、好きなようにうごいてみる

進行状況(テーマ活動の流れ)
④3月13日 ぐるんぱG ビニール袋にひもをつけたとぷうを持ちながら、
          とんだりはねたり、テーマ活動
9つのとぷうの中にむらさきの腕輪をつけたものと、青いバッジをつけたものと(黄色ほっぺとももいろほっぺのシール)で適当なものを取って役を分ける
         
QちゃんG 大きい子Gもビニールとぷうをもって(見つかって、やりたがったので)
      テーマ活動

     役を決める とぷう、かげろうおじさん、ライオン、お母さん、お父さん
セリフかるた(セリフ、ナレーションの日本語の書いてある2枚ずつ
          あるカード をTが英語を言うので
          グループに分かれて、取る(分からない子は教えてもらう)
          →かなり盛り上がる!

★ちょっと反省と 今後どうしたらいいかの話し合い(QちゃんG)
ふざけないでやりましょう。表現を出す。大きな声ではっきり言う 棒読みしない 役にあう声で言う。決めていないことを決める 決めたこと以外をしない(勝手なことばかりしない)日本語の部分だけでも言おう。自分のセリフを覚えた人は他の人のセリフも覚えよう。自分のナレーション、セリフに集中しよう(その場面を忘れている人もいる)



3月20日 祝日のため休み

⑤3月27日 春休みに入り・・・17分の6人やすみ
           残った人で練習 QちゃんG またセリフカードとり

⑥3月30日     合宿(高尾の森)参加者が少なかったが3、4年生は揃っていたので合宿で2回通しで広い場所で練習  
31日、お母さんたちも入れて、セリフかるたとり (子どもたちの方が強い!)
⑦4月3日 ぐるんぱG 9人中3人休み 残りで練習 
              QちゃんG 練習  本「木はいいなぁ・Tree is nice」

ナーサリーライムの中から、とぷうのお話の中に出くる英語をさがそう!(集中して聞く練習になる)13 Jumped 17 little 30 ion town 31where little 41 fly warm 40 flower 43 together など




⑧4月10日 合同練習 3人はママにも見てもらい、ナレーションとセリフ練習
             小学生3年2人は学校が終わるのが遅く1時間の合同練習のみ
★4月14日~17日 小学生はナレーション個別レッスン(9人)

⑨4月17日 最後の練習、全員揃っては1回限り・・・

 発表を終えて思うこと、感想    
あまり全体的な動きを決めなかったので、見ていて散漫な感じだったかもしれないが、自分達で動きたいように、あまり口出ししないよう心がけた
ナレーション、セリフはかなりみんな練習してきたので、舞台でも堂々として発表できて、自信になったと思う。やりはじめて、「はるかぜとぷう」が場面展開も多く、間合いが長く、英語が早く、かなり難しかった。小学生のナレーションがしっかりしていたので、お話を引っ張れた。小学生のがんばりに感謝。

Tより 発表会まで、たくさんのご協力ありがとうございました。発表に関しては色々な意見も頂き、ありがとうございます。今回の経験を力にして、今後に生かしていきたいと思います。ご家庭では「とぷう」ブームは終わったでしょうか?うちはまだ“Glad to see you again”「やあ、ぼうず、まってたぞ~」とか、“Let’s follow them”「あとについていこう」なんて、自分のセリフでないところもまだ、こだましていますよ(*^_^*)

事後活動   感想文を提出(親子とも) 
以下 初発表会のMさん(3歳初参加のお母様)より~(抜粋)
Qちゃんグループのみんなはさすがですね。練習のときはちょっと大丈夫かな?と思うときもありましたが、本番ステージにあがるとビシッとなり、とてもかっこよかったです。ぐるんぱグループのみんなは、とても楽しそうだったのが印象的でした。セリフもいえていたので、ほっとしました。ところどころQちゃんグループの子が小さい子をリードしてあげる場面があり、素敵なつながりだな!と思いました。親子でいい体験ができました。ありがとうございました。



★4月24日 イースターのパーティーでお母さんもいるところで表彰(全員へ表彰状) 
(聞きこみ表の回収と集計)

表彰状 2009年 春の発表会で、「はるかぜとぷう」をがんばって発表したことをここに表彰します。当日はほかのパーティーの発表もよく見ました。また、おうちでもCDをたくさん聞いたことも表彰します。(   回   位)
これからも、ラボでたくさんのお話とふれあい、たのしい活動をしましょう!これからも期待しています。
ご家庭でのご協力を感謝いたします。
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.