幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0263383
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ アクセス
・ 水曜日クラス 「TANUKI]
・ 火曜日キディークラス
 6月1日
 6月15日 The Very Hungry Catterpillar
 6月22日The kindergarten Elephantぐるんぱ
 6月29日The Kindergarten Elephantぐるんぱ2回目
 7月13日The Sky Blue House
 7月20日「トム・ティット・トット」
・ 土曜日高学年クラス2009年
 5月16日
 5月23日
 6月13日
 8月29日
 9月19日
 9月26日
 10月3日
 10月10日
 11月7日
 11月14日
 2010年1月9日
 1月16日
 「エメリアンとたいこ」1月30日
 「エメリアンとたいこ」2月6日
 5月22日
 5月29日
 6/5「ブレーメンの音楽隊」
 6/12「ブレーメンの音楽隊」
 7月25日「TANUKI★2話と3話」
・ 水曜日小学生クラス
 5月13日
 5月20日
 5月27日
 6月3日
 6月10日
 7月15日
 9月2日
 9月9日
 9月16日
 9月30日
 10月7日
 10月21日
 11月11日
 11月25日
 12月2日
 12月9日
 ラボ初め合同パーティー
 1月13日
 1月20日
 「エメリアンとたいこ」
 「まほうの馬シフカブールカ」2月10日
 2月17日
 2月24日「シフカ・ブールカ」
 3月9日「シルカ・ブールカまほうの馬」
 3月24日合同クラス
 4月28日 発表会をおえて
 「たぬき3話」
 6/16「たぬき3話」
 おはなし選び中!今日は「トム・ソーヤ」
・ 水曜日幼児・小学生クラス
 5月20日
 5月27日
 6月3日
 6月10日
 7月1日
 7月8日
 7月15日
 9月2日
 9月9日
 9月16日
 9月30日
 10月7日
 10月21日
 11月11日
 11月18日
 11月18日
 11月25日
 12月9日
 1月13日
 1月20日
 「森の魔女バーバヤガー」1月27日
 「森の魔女バーバヤガー」2月3日
 「まほうの馬シフカ・ブールカ」2月10日
 2月17日
 2月24日「シフカブールカまほうの馬」
 合同で:「はらぺこあおむし」と「シフカブールカ」
 「シフカ・ブールカまほうの馬」
・ 火曜日クラスNEW
 「国生み」 5月26日
 「西遊記」6月2日
 6月9日
 「ギルガメシュ王のたたかい」6月23日
 6月30日
 9月1日
 「不死身の9人兄弟」9月15日
 「国生み」9月29日
 「スサノオ」10月6日
 「オオクニヌシ」10月13日
 「わだつみのいろこのみや」11月10日
 11月17日
 11月24日
 「わだつみのいろこのみや」12月1日
 「わだつみのいろこのみや」12月8日
 「TANUKI」「シフカブールカ」1月12日
 「森の魔女バーバヤガー」1月19日
 「かぶ」「わらじをひろったきつね」1月26日
 「エメリアンとたいこ」2月2日
 「まほうの馬シフカブールカ」2月9日
 2月16日
 2月23日「シフカブールカまほうの馬」
 3月6日合同、9日火曜クラス
 3月23日こんどは中学生!
 5月18日
 5月24日
 6月1日「ブレーメンのおんがくたい」
 6/15「Tanuki2話3話」
 6/22「TANUKI 1話」
 「TANUKI1話」、テュター・パーティー相互訪問
 7月13日「TANUKI4話」
 7月20日「たぬき4話」
・ プレイルーム誕生!!
・ ’07年トム・ソーヤの夏!+ 夏の交流会
・ 「海の向こうの子どもたち」プロジェクト大山パーティーこども広場’06
・ オーストラリアン・インターンのHEINZとの交流会と合宿
・ 秩父鉄道SL きかんしゃCHOOCHOOの旅
・ 1月17日インターン・ショーンとの交流会
・ 2005-2006ウィンターキャンプ・中国語ロッジ
・ ’05ハロウィーン & 夏の作品展
・ 黒姫ラボキャンプ’05
・ 2005年 大山パーティー夏にむかってGO!!! (夏の交流会)
・ すてきなパーティーフラッグができました!!
・ Welcome back!! 「よろしく!」インターン、アンディの自己紹介
・ はるかのファミリーキャンプ、シニアメイト報告
・ 大学生シニアメイト憲太郎の、「ファミリーキャンプ」って最高!
・ 飯島さんファミリーキャンプ報告
・ サマーキャンプin黒姫4班に参加!
・ 春のファミリーキャンプ in 黒姫
・ 見て見て!!わたしの「ノアのはこぶね」よ!
・ 姉妹ロッジ交流会
・ オーストラリアンのLaraと
・ 冬の黒姫の森で見つけよう!
・ 初シニアがんばれ!!
・ ウィンターキャンプへ 君も君もすぐに友達!
・ サマーキャンプ:よーいちろーのシニア体験記
・ ハロウィーン・パーティー’03
・ ファミリーキャンプ
Welcome!

「シフカ・ブールカ」:イワンの“居場所”兄さん、お父さん、お墓を考える!
ウクライナの昔話の絵本「かものむすめ」を読む。ウクライナの村の様子、家の中のようす、ペチカ、イコン、おいしそうなボルシチにワレーニキにパン、いとつむぎ、など、いろいろでてくる。ついでに「ロシア料理」の本もみながら。今朝テレビのニュースで、ロシアの春を呼ぶお祭り「マースレニツァ」が昨日おこなわれ、そこでブルイニュイというロシアのクレープを、お日様の形としてたべることをやっていて、そのことなどをはなしながら、「お腹すいたなあ・・」と、ロシア料理によだれをたらすみんな。

「ペチカの絵をかいてきたよ!」「お城の絵をかいてきた!」「ロシアのことば、ロシアの名前、ロシアの文字しらべてきたよ!」とUちゃんとMちゃん。
マーシャという名前は愛称で、本当は「アリーア」だよ!とおしえてくれる。ロシア文字は33文字あって、みんな自分の頭文字はどんな文字なのかな?と一生懸命のぞきこむ。また、お城のバルコニーの姫を下からながめる「町のひとびと」のUちゃんの絵では、たくさんの人々が一斉にバルコニーをみえげて何かさわいでいる様子がよくでていた。

「絵をかこうよ!」:二人がかいてきた絵をみながらはなしあっているうちに、自分たちも「絵をかきたい!」とみんな言い出す。いろいろなペチカがあるよ、ということで、ペチカの絵を描く、お城を描く、お墓を描く、といろいろ楽しい絵がそろってきた。ラボでは絵は描くだけでなく、そこから自分の考えを説明し、みんながそれに対して「なあるほど」と感じてみんなですごい発見したり、「自分はこうだよ!」と意見をぶつけて議論したり、そこがこどもたちにとっておもしろいのだ。
ペチカ→Tkj[ペチカって、イワンの場所なんだよきっと。ていうか、兄さんたちにとっては汚い格好のイワンは「そこにいろ!」っていう感じでおいこんでるんだよ。
   →Kr(家のドアからまっすぐなところにペチカがあって、結構高いところにイワンがいるんじゃないかな?
   →Ay あったかいけど、イワンの居る所は本当はエントツの上のような高いとこ      ろだと思う。えんとつの上みたいなところだから、イワンは灰まみれ。
墓→「まるで日本の墓みたいだぞ!」といわれた、絵。確かに文字が縦書きだけど、
   みんなが知ってるのはやっぱり日本のお墓だよね。そして、墓場というのも
   日本の墓場しか想像できないし。横浜の外人墓地にはロシアのお墓がたくさんあることを子供たちに教えておく。「機会があったらみにいっておいで!」それから、
先日、私が江の島での「モンゴル文化祭」でみた「草原の少女、プージェ」の中にでてきたモンゴルの遊牧民のお墓の話をする。このクラスの子供たちはプージェの本をなんどもよんでいるけど、お墓は初めて聞く話。草原のお墓ーー草原一体をみわたせるようなところに草はらを掘り起こし亡骸をおき、土をもどしただけのお墓で、49日にその周りにお菓子やお花や馬乳酒をまいて、故人がまた生まれ変わるように「オンマニパニフン」の御経を唱えて祈るという話を子供たちにした。亡骸の上には石も何も墓標がない、「土にかえる」という感じ。墓石は何のためにあるんだろうか?などという話にもなる。ロシアとモンゴルは馬や大草原もあったりして、隣だからにているところがあるのではないか?と、話がでる。

動く:今日は先週と違う役で、兄さんたちにおいていかれたイワンが墓にいって、シフカブールカをよびにいくところまでを動いて、そのあと、みんなで話し合う。
*このクラスではこんなかんじだけど、全体ではもっとお墓やペチカを人数をふやして
工夫したい!(U、Tkj)
*「墓の口がぽっかりあいて・・」というのはどういうかんじだろう?今日は回転ドアみたいになっていたけど・・。→やはり、盛り土のしたからお父さんががバットあら合われる感じなんじゃないかな?(K)
*イワンと兄さん、お父さん:イワンははたらかないでペチカの上の居場所でごろごrしてる。お父さんは昔はよくはたらいたけど、今は年をとってしまって、家ですわっている。兄さんたちは、「もっとはたらいている」感じをださないと、イワンとのちがいがでないよ!  お城にいく兄さんたちにおいていかれてしまうイワン、兄さんたちにしつこくたのんで、けられて、それでもせがんで・・とうとうおいてかれる、というところがよくでていたよ!
*シフカ・ブールカが登場するところ。
前回も今回もシフカブールカの役の子はカーテンの陰にかくれて、音楽がなったら、
そこからとびだしてくる・・つまり、「闇のかなたから」という感じを工夫していたけど、でてくるところの表現をもっと、工夫したい!ということ。みんな絵をかいてきたりしてみよう!

Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.