幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0506843
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ ★地区発表会
 2024年次表彰式
 2022『きてれつ六勇士』
 2023『宝島』
 2024『そらとぶじゅうたん』
・ Julius Caesar
 大学生達を送る会
・ 25周年発表会
 『ペルセウス』発表会 感想
 ★21周年発表会 2019年3月
・ 2023 SUMMER
 夏休みの課題2023
 ラボ・キャンプの特徴
・ ラボで培う言語力
 なぜ英会話ではなくて「テ-マ活動」なのか↑是非お読み下さい
 テーマ活動が生まれてきた歴史
 国際理解教育として
 コミュニケーション力を育てる教育
 早期英語教育のメリット
 「素語り」の効用
 なぜラボのCDは英日なのでしょうか?
 多読のすすめ
 脳科学からみた英語学習法
 ラボ・パーティへようこそ!
 「テーマ活動で育つ英語」中学生の感想
 ラボでのノートの種類と使い方
 Grammar & Writing の考え方について 
・ クラスのご案内
 ◎水曜日 Kiddy Class
 ★火曜日 Playroom・Kiddy Class
 □木曜日 Elementary School Class  
 ○水曜日Junior High School
 ☆火曜日 E. School Students
 ◆金曜日 Junior High School ~   
 土曜日 プレイルームクラス
 土曜日 中高大生クラス
・ ラボ・ライブラリ-とは
 ♪『ひとつしかない地球』のご紹介
・ 力を発揮する子どもたち!
 Summer 子どもたちの作品展
 子ども達の絵、おはなしにっき & 工作 2007 Summer
 “The Ugly Duckling”
 カレンダーの絵 入選作品
 世田谷区 小学生海外派遣・中学生交流事業参加 
 高校生表現活動発表会
 シニアメイト
 「ラボ力」 自分の武器・弱点は何か
 世田谷区スピーチコンテスト予選通過
 『スーホの白い馬』東京支部 小学生
 大学生表現活動
 国際交流村
 スタンフォード大学オンライン高校 受講体験
 黒姫登頂を果たせた子ども達
・ 年間行事
 2~4月 高学年活動発表会 及び 新入生歓迎会
 4月 春合宿、地区発表会
 7~8月 夏のイベント 
 8月 Party Camp
 8月 全国 Summer Camp
 10月 Halloween Party&個人発表会 
 11月 留学生交流会
 12月 Christmas Party
 ★保護者会での話題 LABO Q&A★
 ★10周年記念発表会★
 2011夏のパーティ合宿
 過去の地区発表会テーマ
 国際交流村
 3月~4月Easter Party
 2011~2021 クリスマス発表会
・ 国際交流のご案内
 Craig君のHome Stay
 Arri君のHomestay
 積立金のお申し込みのご案内
 JennyさんのHome Stay
 ★国際交流 既参加者及び参加予定者
 Paulさんといっしょに!
 ★koyo in Canada★
 ★Narumi in USA★
 ◆オレゴンキャンプのご案内
 ★Nonoko in USA★
 ★Maju in USA★
 国際交流 事後活動
 中国交流のお知らせ
 Evan君のHomestay
 受け入れ
 インターンとの交流会
 Jack & Edward from AUS in 2018 winter
Welcome!
<高学年活動発表会 及び 新入生歓迎会>



     中学生以上(2009年までは小5以上でしたが、2010年地区合併により中学生以上)の子どもたちが、パーティの枠を超えて、さらに高学年だけでテーマ活動を楽しみます。
    
     東京中央地区では、“SHIP”という呼び名がついています。     

***********************
★4月29日(日)小5以上 新入生歓迎会★

楽しく終了!Reona君が参加しました!
高学年活動は中学生から参加できますが、今回は、小5以上のメンバーも参加できました。
パーティを超えたメンバーでラボを楽しみます。
今回参加できなかったメンバーも次回参加してくださいね。
写真にはありませんが、話し合いやSongs、様々なインフォメーションがありました。お写真スライドショー





************************
★2011年2月6日 日野市民会館 大ホール 
Shuto君、Nonokoさん、Majuさんが『スサノオ』を地区の高学年の仲間達と英語・日本語で発表しました。
丁度、『国生み』から続いて『スサノオ』の発表でしたので、イザナキとイザナミの登場から、地下の国のイザナミ、その子のひとりであるスサノオ、今もある霜月祭へと、十分に楽しめました。
Nonokoさん、Majuさんとも、しっかりと役になりきり、またShuto君はイザナキ役として、貫禄もあり、素晴らしい発表でした。
見に行った5名の子達も、体を乗り出して、見入っていました。
Shuto君は、実行委員としても、大活躍ででした。


************************
★2010年2月7日(日)
素晴らしい発表会でした。Shuto君とRenaさんが出演した“The Pied Piper of Hamelin”『ハメルンの笛吹き』は、レベルの高い心を打つ発表でした。「伝える」ということは、こういうことなんだと感じ入る内容でした。
お写真スライドショー
最後に実行委員長(高2)が英語スピーチをし、自分を育てたラボについて、その場の思いを自分の言葉で語りました(結びは、受験を終えて復帰した後も、様々な価値観の人に出会っていきたいという内容)。とても素晴らしかったです。
見に行ったメンバーSaki,Yamato,Sappy,Aki,Ayumi,Tomonori,Rio,Misaki。Misakiさんお母様、Ayumiさんお母様。

午前の部 1.“The Pied Piper of Hamelin”『ハメルンの笛吹き』(Piper役Shuto君、Renaさん出演
2.“Hansel and Gretel”『ヘンゼルとグレーテル』
3.“Little House on the Prairie”『大草原の小さな家』
4.“Alice in Wonderland”『ふしぎの国のアリスⅢ話』

午後の部 13:10~5.大学生“A Midsummer Night's Dream”『真夏の夜の夢』(一部)
6.“The Gratitude of the Samebito”『鮫人のなみだ』
7.“The Pied Piper of Hamelin”『ハメルンの笛吹き』
8.“The Story of the Zashiki Bokko”『ざしき童子のはなし』
9.“Anju and Zushi-O”『安寿と厨子王』(3:30終了)

★2009年2月8日

   高学年活動発表会が、国立オリンピック記念青少年総合センター、カルチャー棟大ホールでありました。
Renaさんが、午前の部の『注文の多い料理店』に出演し、中高大生といっしょに、楽しく発表することができました。
ナレーションもしっかりときれいな発音で語ることができました。
今回は、Suzukaさんが見に行くことができました。
テーマが見ている側に伝わる発表が多く、
物語と共に、心が育っていく子ども達の様子をみることができました。


★2008年2月10日
   狛江エコルマホールにて高学年活動発表会がありました。
S
中2のShuto君、小5のKazuma君、Taichi君が、“Sukh's White Horse”『スーホの白い馬』を、7つのパーティから集まった地区の高学年(小5~大学生)25名と力を合わせ、発表しました。

今回は、私が担当していましたので、最初から最後まで、発表のプロセスを見守ることができました。

どのメンバーも、非常にまじめで、明るく、まわりを思いやり、お互いの個性を生かし合い、一人一人の発言をきいて、皆で本当によく話し合いました。

抽象的な内容が多いため、深い考察力、読解力、言語力、表現力などが、常に必要とされました。

資料を持ち寄り、モンゴルについて調べたことを発表。ゲル、食べ物、暮らし、モンゴルの人々にとって、馬はどんな存在であったかなど、皆で知ることができました。モンゴルという国も身近になったかと思います。

この物語で何を皆に伝えたいか、テーマを決め、伝えるためには、どうしたらいいのか、小学生もたくさん意見を述べていました。

大学生達も、なるべく高校生達が中心になれるように、見守り、どうしてもという箇所で軌道修正の手助けをしていました。また、高大生同士、その日にすべきことなど、きちんと話し合われていたので、毎回、充実したプログラムで進めることができました。

メンバーの中には、4月から就職する子、東大理一、建築学科など理系の子もいて、皆いそがしい中、時間をつくって参加していました。推薦、AO入試などで、大学が決まったお子さんも、TOEICを受けるなど、勉強も怠らず、練習に参加していました。

白い馬役のShuto君の評判は高く、良かったと絶賛されました。またTaichi君も、大ホールでしっかりナレーションを言うことができ、練習時も意見を述べ、その案が取り入れられました。Kazuma君も、持ち前の演技力を発揮して、スーホの友達役を演じきりました。

最後の反省会(発表のビデオをみんなで見る会)では、参加者のお母様が、馬型のクッキーをたくさん焼いてきて下さり、皆で美味しくいただきました。
スーホ

みんなの心の中には、みんなの笑顔と、たくさんの物語のことばが、刻み込まれていると思います。

Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.