幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0506824
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ ★地区発表会
 2024年次表彰式
 2022『きてれつ六勇士』
 2023『宝島』
 2024『そらとぶじゅうたん』
・ Julius Caesar
 大学生達を送る会
・ 25周年発表会
 『ペルセウス』発表会 感想
 ★21周年発表会 2019年3月
・ 2023 SUMMER
 夏休みの課題2023
 ラボ・キャンプの特徴
・ ラボで培う言語力
 なぜ英会話ではなくて「テ-マ活動」なのか↑是非お読み下さい
 テーマ活動が生まれてきた歴史
 国際理解教育として
 コミュニケーション力を育てる教育
 早期英語教育のメリット
 「素語り」の効用
 なぜラボのCDは英日なのでしょうか?
 多読のすすめ
 脳科学からみた英語学習法
 ラボ・パーティへようこそ!
 「テーマ活動で育つ英語」中学生の感想
 ラボでのノートの種類と使い方
 Grammar & Writing の考え方について 
・ クラスのご案内
 ◎水曜日 Kiddy Class
 ★火曜日 Playroom・Kiddy Class
 □木曜日 Elementary School Class  
 ○水曜日Junior High School
 ☆火曜日 E. School Students
 ◆金曜日 Junior High School ~   
 土曜日 プレイルームクラス
 土曜日 中高大生クラス
・ ラボ・ライブラリ-とは
 ♪『ひとつしかない地球』のご紹介
・ 力を発揮する子どもたち!
 Summer 子どもたちの作品展
 子ども達の絵、おはなしにっき & 工作 2007 Summer
 “The Ugly Duckling”
 カレンダーの絵 入選作品
 世田谷区 小学生海外派遣・中学生交流事業参加 
 高校生表現活動発表会
 シニアメイト
 「ラボ力」 自分の武器・弱点は何か
 世田谷区スピーチコンテスト予選通過
 『スーホの白い馬』東京支部 小学生
 大学生表現活動
 国際交流村
 スタンフォード大学オンライン高校 受講体験
 黒姫登頂を果たせた子ども達
・ 年間行事
 2~4月 高学年活動発表会 及び 新入生歓迎会
 4月 春合宿、地区発表会
 7~8月 夏のイベント 
 8月 Party Camp
 8月 全国 Summer Camp
 10月 Halloween Party&個人発表会 
 11月 留学生交流会
 12月 Christmas Party
 ★保護者会での話題 LABO Q&A★
 ★10周年記念発表会★
 2011夏のパーティ合宿
 過去の地区発表会テーマ
 国際交流村
 3月~4月Easter Party
 2011~2021 クリスマス発表会
・ 国際交流のご案内
 Craig君のHome Stay
 Arri君のHomestay
 積立金のお申し込みのご案内
 JennyさんのHome Stay
 ★国際交流 既参加者及び参加予定者
 Paulさんといっしょに!
 ★koyo in Canada★
 ★Narumi in USA★
 ◆オレゴンキャンプのご案内
 ★Nonoko in USA★
 ★Maju in USA★
 国際交流 事後活動
 中国交流のお知らせ
 Evan君のHomestay
 受け入れ
 インターンとの交流会
 Jack & Edward from AUS in 2018 winter
Welcome!
留学生交流会

   東京中央地区の活動です。

   参加自由の活動ですが、参加すると、いろいろな国の人たちと出会い話をする機会があり、得るものが多くあります。また日本を知る機会にもなります。
*****************************
★2017年10月22日
   恵比寿で実施。Airiさん、副実行委員長。Majuさん、Sakiさん、Kicky参加。
Shihoさん&Yuiさんは、モンゴルの方、Seiken君&Shiyoriさんは、アラブ首長国連邦の方、Masatora君は、インドネシアの方をお夕食に受け入れされました!


10月29日「交流が人を育てる」日記欄もお読み下さい

   お写真はこちらより

*****************************
2016年のお写真
中国、タイ、台湾、モンゴル、インドネシア、ネパール、サウジアラビア、ルワンダより16名が参加。
各国紹介も、とても楽しく、大盛況でした。
参加したSeiken君は、来年は受け入れたい!と申し出てくれました。
今回、受け入れて下さったSanaさんとSosuke君のご感想も楽しみです
実行委員のBebeはねぷたを,Myauchieは習字を,Narumi,Ami,Hibiは茶道を,Shihoは百人一首を伝えることができました。とてもよく頑張りました!

★2015年のお写真

★2014年のお写真

*****************************   

★2013年10月27日(日)

ドイツ、ベトナム、アメリカ、ウズベキスタン、中国、台湾、スリランカ、インドネシア、コロンビア等からの留学生を招いて、日本文化を紹介したり、外国のお話を伺ったり、楽しく終了致しました!皆さん、必死に日本語を勉強され、専門分野も深く学ばれ立派な方々でした。
お写真はこちらより!
Yusuke君、Saayaさん宅で受入れをされました。
Bebeも実行委員として活躍!
参加者:Mash,Gun,Misaki,Kana,Pocky,Mirena



★2012年10月28日

お写真はこちら!


9時に実行委員、テュ-タ-集合。実行委員の高校生が、流れをプリントに書いてきてコピーを配って説明。皆で分担して、10時前に留学生達が到着。今回は、フィリピン、インドネシア、ハンガリー、イタリア、韓国、中国、アメリカ、ミャンマーから10名が参加。最初は、子どもたちも留学生もやや緊張気味でした。

1.自己紹介
留学生が、日本語で自己紹介。日本語を勉強して1年余りという方も、本当に上手に話します。中には、高校生の時に日本に交換留学したという中国人女性もいらして、その方の日本語とコミュニケーション力は素晴らしく、どこからみても日本人でした。
交流会後、日本の家庭にHome Visitし、夕食をご用意していただく、受入家庭をご紹介。ちょっとドキドキする瞬間でした。

2.ウォーミングアップゲーム
・Seven Stepsを、中国語とフィリピンのタガログ語などで楽しみました。他の国の数字の発音も、本当に様々で、「3」だけが、どこか共通している音のように感じました。
・グループ対抗 紙風船キャッチボール
日本の子どもたちは「紙風船」でよく遊ぶのか?と聞かれてしまいましたが、意外と落とさないように二人組でリレーをするのは難しく、留学生達も、一気に緊張がほぐれ、仲良くなれました。

3.グループごとに、異文化交流
6~7人の小グループで、日本に来て驚いたこと、食べ物のこと、将来のことなど、自由に話し合いました。日本のアニメ『なると』が、現地で人気で、そこから日本文化が注目を集めるようになったという話もありました。

4.ランチタイム
みんなで持ち寄りランチ。留学生の方も手作りケーキなどお持ちいただき、各国の食事が並びました。
その間に、マッシュが、日本舞踊と空手の型を披露!
マッシュの日本舞踊の動画はこちらです!(限定公開)
たいへん好評で、素晴らしい親善大使を務めました。

5.日本文化コーナー巡り
和紙染め、貝合わせ、輪投げ、腕相撲、折り紙、割り箸鉄砲の射的で駄菓子をもらうコーナーを、実行委員の子どもたちが担当し、留学生の方々に回っていただきました。

6.閉会式
集合写真をとって、和紙染めで作ったノートをプレゼント。
すっかり留学生の皆さんは笑顔で、とっても楽しかった!ととても喜んでいらっしゃいました。
14時終了

7.Home Visit
さらに、この後、日本のご家庭で夕食を一緒に。
きっと素晴らしい交流ができたことと思います。

************************

実行委員の子どもたちの力も素晴らしく、こういう会を運営できるようになるといいなぁと心より感じました。

まさに草の根交流。国の代表として、留学されている方も多く、ものすごい量の日本語の勉強を日々されている方々が、こうした文化交流で、さらに日本の若者達と仲良くうちとけ、話をすることは、本当に将来が明るくなると感じずにはいられませんでした。























 November7,2009  at荏原文化センター

 今年も、海外からの留学生達と、楽しい交流会を開きました。
今年の参加者は、スペイン(女)、フランス(男)、韓国(女)2名、中国(女)、ブルネイ(女)、バングラデシュ(男)より7名の方。
Narumiさんが、韓国の方を1泊受け入れました。
Shuto君が、実行委員長。しっかりと全体をまとめ、司会進行できました。今回のテーマは、「音楽」ということで、Narumiさんはお琴で「さくら」「荒城の月」(中高大生が歌)を披露、Majuさん、Renaさん達、小学生メンバーは、ソーラン節を披露。他にも渡辺Pより太鼓と笛、荒馬の踊りなど
日本文化を紹介できました。Nonokoさんも学校での活動をすませてから参加できました。
来日して半年という方が多い留学生達ですが、日本語で一生懸命(かなり流暢でした)、自己紹介をして下さる姿は、国際交流に参加する子どもたちが、英語で自己紹介をする姿にも見え、こちらも真剣に聞こう!という思いになりました。
2009overseas3 2009overseas2009overseas22009overseas4

会の様子のお写真、スライドショーはこちらをクリック!





**********************************
 November8,2008  at恵比寿区民会館 

Overseas1

毎年、地域のラボ・パーティが集まり、交流を続けている留学生会館と、恒例の交流会を開きます。

留学生達を、1泊受けいれることができ、家族で国際交流を体験することができる場となっています。どの留学生も、日本語を一生懸命、学んでいらっしゃる方々で、日本の大学院受験などを目指し、皆さん、とても優秀な方々ばかりです。

今回は、受入れ家庭に限りがあったため、14名の留学生の方々にしかお声をかけることができませんでしたが、皆さん、とても真面目な方々で、小5~大学生達が、主体となって企画・運営した会を、とても楽しんでくれました。

★各国紹介
 
  今回は、韓国、中国、台湾、モンゴル、インドネシア、キルギス、ジンバブエの方々と交流を楽しむことができました。

ジンバブエは、どこにあるかご存じですか?私も初めて知りました。日本語がとても上手で、ユーモラスで楽しい方でした。国旗の色の説明から、その国の歴史が感じられました。「ありがとう」は、「マジイタ」など外国の言葉は面白いですね。
 Overseas2  

 インドネシアは、いくつの島からできている国かご存じですか?「象」「人」「蟻」を指で示す「スーウェ」というジャンケンを教えてもらいました。日本での「多い勝ち」に似た「ホンピンパ」も教えてもらいましたが、インドネシアでは「少ない勝ち」でした。
 Overseas3

 キルギスという国も、ご存じでしょうか?

 モンゴルの方は、遊牧民の生活をご紹介して下さり、韓国の方は、1月1日に楽しむ双六のようなゲームを紹介して下さいました。

 中国など、こうした交流を通して、お互い偏見などをなくし、理解し合えると感じました。台湾も、日本人の旅行客も多く、身近な国ですね。


★日本文化紹介

我々テュ-タ-達も手分けをして、いろいろな文化を紹介致しました。

Overseas4
  Japan
  
  Renaさんも、学校で遊んだことがあるという、将棋を使った遊びを留学生達に紹介しました。
Japan2
 
  他に、貝合わせ、缶ぽっくり、駒、プリクラなどのコーナーもあり、子ども達が自分たちで日本文化を紹介することができました。
    
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.