幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0503070
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ ★地区発表会
 2024年次表彰式
 2022『きてれつ六勇士』
 2023『宝島』
 2024『そらとぶじゅうたん』
・ Julius Caesar
 大学生達を送る会
・ 25周年発表会
 『ペルセウス』発表会 感想
 ★21周年発表会 2019年3月
・ 2023 SUMMER
 夏休みの課題2023
 ラボ・キャンプの特徴
・ ラボで培う言語力
 なぜ英会話ではなくて「テ-マ活動」なのか↑是非お読み下さい
 テーマ活動が生まれてきた歴史
 国際理解教育として
 コミュニケーション力を育てる教育
 早期英語教育のメリット
 「素語り」の効用
 なぜラボのCDは英日なのでしょうか?
 多読のすすめ
 脳科学からみた英語学習法
 ラボ・パーティへようこそ!
 「テーマ活動で育つ英語」中学生の感想
 ラボでのノートの種類と使い方
 Grammar & Writing の考え方について 
・ クラスのご案内
 ◎水曜日 Kiddy Class
 ★火曜日 Playroom
 □木曜日 Elementary School Class  
 ○水曜日Junior High School
 ☆火曜日 E. School Students
 ◆金曜日 Junior High School ~   
 土曜日 プレイルームクラス
 土曜日 中高大生クラス
・ ラボ・ライブラリ-とは
 ♪『ひとつしかない地球』のご紹介
・ 力を発揮する子どもたち!
 Summer 子どもたちの作品展
 子ども達の絵、おはなしにっき & 工作 2007 Summer
 “The Ugly Duckling”
 カレンダーの絵 入選作品
 世田谷区 小学生海外派遣・中学生交流事業参加 
 高校生表現活動発表会
 シニアメイト
 「ラボ力」 自分の武器・弱点は何か
 世田谷区スピーチコンテスト予選通過
 『スーホの白い馬』東京支部 小学生
 大学生表現活動
 国際交流村
 スタンフォード大学オンライン高校 受講体験
 黒姫登頂を果たせた子ども達
・ 年間行事
 2~4月 高学年活動発表会 及び 新入生歓迎会
 4月 春合宿、地区発表会
 7~8月 夏のイベント 
 8月 Party Camp
 8月 全国 Summer Camp
 10月 Halloween Party&個人発表会 
 11月 留学生交流会
 12月 Christmas Party
 ★保護者会での話題 LABO Q&A★
 ★10周年記念発表会★
 2011夏のパーティ合宿
 過去の地区発表会テーマ
 国際交流村
 3月~4月Easter Party
 2011~2021 クリスマス発表会
・ 国際交流のご案内
 Craig君のHome Stay
 Arri君のHomestay
 積立金のお申し込みのご案内
 JennyさんのHome Stay
 ★国際交流 既参加者及び参加予定者
 Paulさんといっしょに!
 ★koyo in Canada★
 ★Narumi in USA★
 ◆オレゴンキャンプのご案内
 ★Nonoko in USA★
 ★Maju in USA★
 国際交流 事後活動
 中国交流のお知らせ
 Evan君のHomestay
 受け入れ
 インターンとの交流会
 Jack & Edward from AUS in 2018 winter
Welcome!
子どもたちが頑張った夏の作品集

<2016Summer 子ども達の作品>

わくわくワークス優秀賞

Hiraku君とReina(T.)さんの作品が、優秀賞に選ばれました!
SBHMND

”The Letter”部門では、Harutaka君のお手紙が選ばれました!とてもWitに富んだお手紙です!
「十五少年漂流記の方へ
あなたたちと私は同じ漂流をされましたね。私はホイットフィールド船長という人に助けられましたが、あなたたちは、自分たちで助かり、悪い大人の人もやっつけたようですね。すごいと思います。そして、ブリアンとドニファンが仲良くなるのはすごいですね。時代がちがい、私たちと住んでる国やとしもちがうけど、おたがいにがんばりましたね。2年間の夏休みなんて、最高だったでしょう。ところで、あなたたちに質問です。もう一度漂流をして無人島に流れついてなどをもう一度やってみたいですか?私はやりたくないですね。なんでって、助かったのはたまたまでしたから。今度は死ぬかもしれないからですね。    ジョン万次郎より」
※二つのお話の内容をよく理解していること。「漂流」という共通項で結びながらも、「違い」を手紙という形式の中で上手に表現していること。さらに万次郎からの視点が、とてもよく想像されていること。手紙の中で、問いを発し、自分の場合を応え、理由にオチがあるところ。Witに富んだ文章ですね!こんな会話ができる人材が、国際交流に求められていると感じています。思わず読んで笑ってしまいました!Excellent!by Ito(優秀賞に選んだのは、ラボセンターです)

<2015Summer 子ども達の作品>



★夏の作品 Congratulations!★

わくわくWorks優秀賞:Ayanaさん「私も仕立て屋さん」、
Yukiさん&Mother"The Ocean-Going Orchestra"
素敵なPoem優秀賞:Sakuraさん
東京支部でこちらのパーティから3名も選ばれました!おめでとうございます!
他にも素敵な作品のご応募がたくさんありました!!

2014Works 2014Works2


★2014 Summer Works こちらをご覧下さい★

28日の展覧会には、子ども達の力作がそろいました!
夏休み1冊完成:Ayana,Momo,Sae,Sakura,Shiho,Toshinobu,Yui(M.),Tomoki

If I were Teeny Tiny~(詩):Mayu,Sayaka,Daichi,Miri,Saki,Sakura
感想文:Sayaka, Yui(K.)
工作:Ayana,Sakura,Seiken,Shiyori,Tomonori,Yuki
カレンダーの絵、応募:
Ayana,Kana,Koh,Masatora,Miri,Miyu,Momo,Rio,Sakura,Sana,Suzu,Sosuke,Yui(M.),Yui(K.)






<2013Summer 子ども達の作品展>

★Congratulations!!★
Toshinobu君の“Choo Choo”(下の写真)が、優秀賞に選ばれました!
ステンドガラス調になっていてとても素敵です
Choo Chooが、最後、いろいろなことを思いながら、家へ帰るシーンが想像されますね。
みんなの作品はこちら!
Choo Choo


<2012Summer 子どもたちの作品展>

夏休みの作品 Please click here!
お話日記1冊完成:Ayana,Kana,Momo,Shiho,Sora,Toshinobu,Yui
カレンダーの絵応募:Ayana,Kana,Mao,Miri,Miyu,Momo,Rio,Shiho,Sora,Suzu,Yui
工作:Seiken、Camp Report:Ayana,Mirena、韻の研究:Ami
感想文:Miri,Saki,Seiken,Shiho
みんなよく頑張りました!


<2011Summer 子どもたちの作品展>

作品のお写真はこちら(おはなし日記1冊完成もUp!)
★おはなし日記1冊以上を夏休み中に完成した子どもたちは14名で、過去最多です!Wonderful!

★わくわくワークス入賞者
   2011年もパーティから出ているそうです。公表はもう少しお待ち下さい!

★カレンダーの絵 佳作入賞!
   Yuiさん、おめでとう!

    入会されて数ヶ月で迎えた夏。しかし、自分の意思で入会したこともあり、その吸収力は、めざましいです。ふだんからCDもよく聴いて、本当に、一生懸命、ラボに取り組んでいますね。きっとそんなYuiさんへのプレゼントだったのだと思います。

<2010Summer 子どもたちの作品展>

子どもたちが頑張った夏の作品集スライドショー★
Click here!
今年もたくさんの子どもたちが物語を別の形で表現しました!

おはなしにっき1冊完成!Misakiさん,Kanaさん,Sawakoさん,Yuuki君,Miriさん,Yamato君,Ayanaさん,Hanakoさん,プレイルームクラスのRioさん(親子で夏休みに読んだ絵本)の9名!昨年よりも増えました!
ラボのCDより40話以上のお話を聴いたお子さんもいらっしゃいました!
CDを聴くことが何より大切です。



<2009Summer 子どもたちの作品展>

みんなとても頑張って、たくさんの作品が集まりました!
カレンダーの絵、おはなしにっき1冊、作文や工作、宮沢賢治の旅行記、ナーサリーライム集、ABCの文字と絵、立派なワフ家の家。。どれも力作です!
スライドショーになっています。⊿で進めたり、止めたりできます。こちらを是非ご覧ください!


★わくわくワークス優秀賞 Congratulations!★

WuffPoemInch

Misakiさん&Kanaさんの『すてきなワフ家・ドールハウス』、Sakiさん(小4)の“My Favorite Poem”、Yuuki君&お母様の仕掛け絵本“Inch by Inch”
東京支部(山梨、茨城、北海道を含む)の数多くの作品より、なんと3作品が選ばれました!!
(上記のお写真は、どれも作品の一部です)
Halloween Partyで表彰させていただきます!

Keisuke君(山口県のパーティへ移籍)のカレンダーの絵が、1次を通過していました!

Kai君の「『ブラザーイーグル、シスタースカイ』を読んで」は、学校で選ばれて、「ともしび」に載ることになりました!
みんなおめでとう!


< 2008Summer 子ども達の作品展 >

★Shiho(10)'s picture book was selected for one of the best arts for LABO Summmer Activities. 


Shiho1 Shiho2
Shiho3 Shiho4
"Jack and Jill"
有名なNursery Rhyme
しかけ絵本になっていて、横に出た棒の部分を引っ張るとJackとJillが転がったり~
最後は仲良くシーソーをこいだりできるようになっています!
「(制作は)時間がかかり、(夏休み中)毎日少しずつ作った」そうです。
クラスでは、本当に皆で大笑いしながら発表へ向けて何度も取り組みましたね。(^^)

★Keisuke(5)君の絵"The Three Billy Goats Gruff"が、カレンダーの表紙の一枚に選ばれました!約3000枚から24枚!Congratulations!

★Kana(5)さんの絵“Frederic”も一次通過(約3000枚から147枚)!
1年間お預かりし、機関誌などに可能な限り掲載されるそうです。おめでとうございます! 


★夏休み「おはなしにっき」1冊に挑戦

********************************
   Misakiさん、Kanaさん 1冊完成!!
MisakiNotebookMisakiNotebook2 by Misakiさん

KanaNotebookKanaNotebook2 by Kanaさん

   お家にあるいろいろなライブラリーを聴いたり、絵本をみたりしながら、見事1冊完成しました。すばらしいですね!
  

★物語から印象に残った英語を取り出して、書いてみよう!

   たくさんの英文、英単語が、集まりました。
   何のお話のセリフか分かりますか?

①Kai君
    ・Sifka-boorka, magic horse, come to me.(シフカ・ブールカまほうの馬よ。おいらの前にあらわれよ )
    ・We'll have to make stone soup.(わたしが石でスープをこしらえることにしましょう)
    ・Now, now, dear, she's still just a child.(まぁまぁ奥や、まだほんのこどもではないか)

   ②Kosei君
    ・I wish I were a rock.(ぼくは岩になりたい)
    ・I don't care!(ぼくしらない!)
    ・I'll scratch you!(ひっかいてやる!)

   ③Mirenaさん
    ・Silence!(おだまり!)
    ・Ha,ha,ha,we're savage!(はははは、ひとでなしだとさ!)
    ・Luff,and bring her to the wind!(ふねをまわせ、風上に向けろ!)
   
   ④Reona君
    ・Your majesty.(おうさま)
    ・Really?(ほんとに?)
    ・On the sunny~(ひのあたる~)
  
   ⑤Kanaさん
    ・Off with her head!(くびをきれ!)
    ・Owl tried to sleep.([ふくろうが]あーねむたい)
    ・Stop!(やめて!)

   ⑥Amiさん
    ・Blue(あお)
    ・Quick, quick!(はやく!はやく!)
    ・Wake up!(おきて!)
 
   ⑦Misakiさん
    ・Magic man(まほうつかい)
    ・I don't care!(ぼくしらない!)
    ・See you!(じゃあね!)

   ⑧Soichiro君
    ・Yipes!(うわぁ!)
    ・No!(そんなのいやだ!)
    ・Will you let me in?(わたしもいれて)

   ⑨Sakiさん
    ・Rubbish!(何をぜいたくな!)
    ・Still hungry(それでもおなかはぺっこぺこ)
    ・Boom!(ボーン!)

    ⑩Riku君
    ・Got it!(がってんだ!)
    ・They asked.(みんなは聞いた)
    ・Yes I can.(やれるさ)
 


★ミニ絵本づくり

   物語や歌、ナーサリーライムなどを、絵本にした作品。
   英語を一生懸命、書いたお子さんが多くみられました。

   飛び出したり、ひっぱったり、と工夫もされていました。

 ①Ayumiさん The Sign of Rogie's Door  
   Ayumi2Ayumi3

 ②Yamato君(お母さまといっしょに) Frederic
   Yamato1Yamato2

③Misakiさん  The Turnip
TurnipTurnip2
    
 ④Kanaさん   This is the House that Jack Built
  KanaNR

 ⑤Sumikaさん Hop!Rabbit
   Sumika
 
 ⑥Mirenaさん Pussy Cat 
  MirenaMirena2


 ⑦Rei君   ChuChu
  Rei1Rei2

 ⑧Ayumiさん The Wonderful Wuffs
   Wuff1Wuff2

 ⑨Sappy(Sakiさん)  Jack and Jill 
   SakiSaki2

 ⑩Shihoさん    Jack and Jill(仕掛け絵本)
Shiho1Shiho4

 ⑪Suzukaさん   London Bridge
Suzuka1 Suzuka2


★工作
 
 ・Ayumiさん コリントゲーム   
    Ayumi1

★作文
 
 ・Shinya君  初めて一人で参加した黒姫キャンプの素直な感想を作文に書きました。
     
★ラボ2009カレンダーの絵への応募作品

センターよりの多数応募に対する御礼のメッセージ

   「この度は、ラボ・カレンダー2009をかざる絵にご応募いただき、ありがとうございました。今年は約3000点の作品が全国のパーティから寄せられましたが、物語への思いが色とかたちになった想像力あふれる作品がほとんどで、選考にはたいへんな時間と体力を要しました。そのなかには物語のイメージをふくらませて原画とは異なる独自のフォルムや色、構図による表現に挑戦した作品も多数あり、ラボっ子の想像力に裏打ちされた表現力の豊かさにあらためて感動させられました。また題材となったライブラリーも、多岐にわたっており、ほとんどすべてのラボの物語がとりあげられていました。
   第一次選考は9月10日にすべての応募作品を対象に行われ、専門家の助言のもと第二次選考にすすむ作品が選考されました。第二次選考~最終選考は11日に本田豊國先生(『なよたけのかぐやひめ』ほかの絵を担当)、関本浩詞先生(バルバおじさん)を選考委員にお招きして行われました。」


   今回は、こうした厳しい選考の中、Keisuke君の絵が、表紙の絵の1枚として選ばれましたが、どのお子さんの絵も物語への想いがこもり力作で、パーティのオリジナルカレンダーにしたいぐらいです。みんなよく頑張りました!!   

   
C1『さんびきのやぎのがらがらどん』

「だれだ!おれのはしをがたぴしさせるやつは・・」こわ~いトロルがかくれていた岩の中からでてきたところ

by Keisuke君
C2『ゆきわたり』

「きつね小学校の幻灯会がはじまります。今夜は美しい天気です。」

by Soichiro君
C3『西遊記』

悟空vs金閣のたたかい

by Kosei君
C4『うみのがくたい』

あらしが終わって晴れてきたところ

by Reona君
C5『ひとあし ひとあし』

絵の具がにじむのがたいへんでした。

by Suzukaさん
C6『フレデリック』

フレデリックがしゃべっているところ。どうしてフレデリックは働かないのかな?他のねずみは働いているのにね。

by Misakiさん
C7 『フレデリック』

食べ物を運んでいるところ。
フレデリックは寝ているところ。

by Kanaさん
C8 『石からスープができるかな』

by Kai君
C9 『ロンドン橋』

Bridgeに花火があがっているところ

by Ryo君
C10『まよなかのだいどころ』

ミッキーがミルクをはちに流しているところ。
ぼくはパン屋さんで下でうけとっているんだ。

by Yamato君
C11『フレデリック』

フレデリックが、みんなにお話をしているところ

by Yuuki君
C12『不思議の国のアリス』

アリスと帽子屋がくるくるパーティをしている所
テーブルクロスをがんばってかきました。

by Amiさん
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.