幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0478381
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ テューターのおもい
現在ページはありません。
・ クラス紹介
 プレイルーム
 キディグループ
 小学生以上 正会員グループ
 すみだパーティの高校生活動
・ すみだパーティ年間行事
 パーティ合宿
 7月 すみだパーティの夏がはじまるぞ(パーティ内壮行会)
 8月下旬 夏活動報告会
 10月 ハロウィン交流会
 12月 クリスマス交流発表会
 3月 パーティ卒ラボ式
・ すみだパーティ交流
 ラボ全国キャンプ
 国際交流
・ すみだパーティラボっ子や親御さんの感想 
 2015年と2014年
・ 20周年文集から 2014年3月
 OB,OG による もしもホームスティに行ってなかったら
 父母代表メッセージ
 高校生活動シニアメイトのおもいで
 国際交流とシニアメイトの歴史
・ 2008年3月16日 15周年フェスティバル プログラム
 オープニングとナーサリィメドレー、まよなかのだいどころ
 エメリヤンと太鼓 
 エメリヤンと太鼓 もしも魔法が使えたら みんなの詩
・ 中高生の活動 中国支部中高大性広場
現在ページはありません。
・ 15周年文集から
 キャンプ感想から
 シニア他中高生活動から
 留学生 OB,OGからのメッセージ
 高校生の ラボをやってきて
・ 2004年の活動 5月9日春の交流発表会
 工事中
 すみだpの夏が始まるぞー
 夏活動
 第10回パーティ合宿 
 ハロウィン キディ、プレイルーム交流発表会
・ ピノッキオ~2004年中国支部国際交流のつどい激励発表
 キャスト
・ ラボのいいところ(ラボっこ編)
 ラボのいいところ(お母さん編)
 ラボで育つ社会力、コミュニケーション力
 ラボで育つもの 育てたいこと
 1歳から18歳まで 縦長グループ
・ ラボっこの英語力、表現力
 ピノッキオ4話 セリフを使ってお話作り
 英検 TOEIC
 英語だけで物語を聞く
 ライブラリィ俳句キング
 創作活動いろいろ
・ ラボっこ先輩メッセージ
 お気に入りライブラリィ
 お勧めブック
・ ラボ全国活動 夏のキャンプ
 冬ウィンターキャンプ
 春 スプリングキャンプ
 ラボ国際交流のつどい
・ すみだpの国際交流 
 留学
 スミティのシャペロン報告 2002年
 2000年夏ジョージア
 2002年夏
 2003年夏
 2004年夏 ショーン受け入れ Shawn
 2004年夏 ジョージアスティ Mちゃん
 中国交流
 2005年夏 エミィ エミリィ 受け入れ
 2005年夏 ホームスティ
 ラボインターンとの出会い
 2006年夏 ホームスティ
・ ラボ山口地区の活動
 国際交流報告会
 国際交流壮行会
・ 主なテーマ活動 2002年 ありとキリギリス
 2004年 3月「ピノッキオ4話」
  父母感想となぜテーマ活動か
 2004年「うみのがくたい」
 2005年7月 高学年による「グリーシュ」
 2005年11月山口地区テーマ活動大会にて「長ぐつをはいたねこ」
 2006年4月 「春風とぷー」と「どろんこハリー」
 2006年11月「すてきなワフ家2話」「15少年漂流記 」
 テーマ活動って?
 2007年3月「妖精のめうし」
・ すみだPの活動  春のパーティ卒ラボ式
 すみだPの夏がはじまるぞおおお 壮行会
 すみだP合宿の歴史
 秋のキディ、PRハローウィン交流会
 10周年フェスティバル 
 2005年第2回卒業式
Welcome!
0才から3才までの母と子で、英語の歌やマザーグースを楽しみます。
英語の音とリズムに自然に親しむ事ができます。
英語と日本語で絵本の読み聞かせ、ごっこ遊びをします。
お話が大好きな子になります。
詳しくはhttp://www.labo-party.jp/playroom/

水曜日 15時~16時 室積大町会館 ただ今募集中!

合宿野外炊飯2

絆1
パーティ合宿やパーティ行事でお兄ちゃんお姉ちゃんとのふれあいがいっぱい

2012年 1歳から双子の男の子をすみだパーティのプレールームに通わせた母 Kさんの
私が子供にラボを学ばせたい理由

私は出産後に、すぐに英語を習わせたいと考えており、気になる英語教材の情報収集し、楽に家で習得できるなら高い教材でも構わないと思っており、最終的に注文しようと、来ていた姉に話したとき、「そんな高い教材よりラボいってみない?ちょうどPR誘われてるから一緒にどう?」と声をかけられたのがきっかけでラボに出会いました。ラボのことは知っていたけど、私の場合、仕事の都合上通わせるのが難しいので視野にいれていませんでした。しかし、先生の英語の説明に納得し、仕事復帰まで双子育児のストレスも解消になれば、との思いでラボに入会しました。ちょうど1歳の時でした。
まだ言葉も話さず、集中力もなく、泣きゴソゴソすることしかしない我が子。ラボを学んで半年たつ頃も変わらず、だんだん意味がないのかな?と思う気持ちがつのりました。そんな中、双子が2歳になり、通いだして1年が過ぎようとしたとき、言葉がしゃべれるようなったと同時に「ハロ~ハロ~」の箇所だけですが、歌ったり、私自身ハロ~しか覚えてなくて子守唄として歌っていたら、ラボで最初の挨拶でかかると眠りだしたりと初めて変化がでてきました。また、ラボで習ったあと、家でもふいに同じように表現したり、ラボじゃない日でも「ママ~こっちいく」と、ラボの会場を指でアピールしたり、ラボの日は駐車場につくと、走って「先生~」と急いでいく姿があり、子供が家で私といるときより、何倍もいい笑顔で、心の底からといわんばかりの大声で笑い、身体全体使って走り回る姿みて、英語を学んでいる感じはしないんだけど、次第に英語のためでなく、子供の為に通わせたいと思うようになりました。
ラボでは自然も教えてくれ、どんぐり拾いも体験しました。外で自然に囲まれた中で絵本をよんでもらったり、貴重な体験ができそれもまたラボに入会してよかったと思うことです。
そして3歳になった頃、また変化がありました。初めてすごく大好きなラボの歌ができました。「THE BUS」です。よく1歳の頃からこの曲にあるUp and dounに合わせてオムツ替えの時に腰をあげさげしてたら、この時期にはその行動プラスこのCD流すと、所々口ずさみだしたんです。何度も聞きたがりそれが嬉しくて、また夫も、知らない歌なのに双子が何度も歌うので覚えて、家族みんなが何度もそのCDを聞くようになりました。また、ラボではなく英語のCDを流してると、「ママ~これラボ??」と聞くようになり、「ラボではないけど、ラボだよ!」と応えると、遊ぶのをやめてCDラジカセの前に横たわり耳をすませて聞く姿がみられだしびっくりしました。
以上の経験より、ラボを学んできて英語が喋れるようになる前に習得しておかなければいけない大切な要素に気付きました。その要素を習得し土台を作ること。その要素がかけると英語がみに付かないし逆に嫌になるということ。ラボはその要素を自然に習得させてくれ、延長線上には必要であれば英語が話せるようになる結果がえられる、と言うことに私は気付きました。
私が感じるその大切な要素とは、1つは「興味をもつこと」・・何事も第一歩は、あれ気になる?知りたいから始まります。ラボを習わせたいと思ったのも英語に興味があるから出会いました。興味を持たなければ何事も始まらないということ。私は、ラボで子供のために通わせたのに、親の私が逆に貴重な体験をしました。その体験を例として話すと、私は、常に学校の先生の言うことばかり守り、違反は嫌う、良いようにいえば優等生でした。日々の課題や部活に一生懸命で、前しかみえておらず、でもそれが普通と思ってたのでなんとも思わずに今まで生活してきました。が、子供とラボに通い、終わった後、近くの神社など散歩中に先生よりこれがどんぐり、これがしいのみ、これが木苺、これは朝顔、と四季折々の自然を教えてもらい、実際体験してみて、自分自身、自然に興味を示さず、四季を感じているようで感じていなかった。なんと虚しい日々、もったいないことしていたんだろうって、そこで興味を示すことの大切さに気付きました。それ以来、山を歩くときは何があるんだろう?と興味を示すようになりました。そしたら同じ風景も全く違う世界に変身しました。何事も興味がないと始まらないです。でも、その道しるべをしてくれないと気付けないんですが。ラボで、子供ではなく私の実体験から、興味を持つことで視野も広がり知識も増え、大切であると学びました。
2つめは「好きになる」気持ちが大切であること。人って興味もったとき、これ楽しくないって思ったらすぐそっぽむいてしまうのと同じく、「楽しい、ワクワクする!ドキドキする!」ってことがもっと学びたい意欲につながるので、ラボでは子供がこの気持ちになっているかということがポイントになると思います。
3つ目は「仲間」です。ラボではこの仲間意識がすごくて、良い刺激になり大切だとおもいます。誰しもそうですが、知っている人、好きな人がでるテレビばかりに夢中になったりします。ラボでもやはり知っている人、興味のある子しか視野にはいってこない気がします。だから、よくラボでは友達の名前を覚えてね!と大切にされていますが、私もこれはすごく大切な事だとかんじます。子供だけでなく、親同士も覚えてくださいと先生がよくいっておられますが、なかなか理解していても難しいですね。子供にとってこの仲間、大好きなお兄さん、お姉さん、または知ることを増やすことで、視野が広がります。10人見つけたら10人分の知恵をもらったのと同じぐらい成長すると私は思います。
学校の成績を伸ばしたいなら、文法を教わりたいならやはりちゃんとした英語教室に子供を入れるべきです。でも、私がそうですが、いくら勉強して学校の成績がよくてもいざしゃべろうとしても頭、真っ白でしゃべれないんです。不思議ですよね。身についていないんです!だけど、私の弟を例にすると、ちゃんと文法覚えてないし適当人間なのに、ホームステイにいきました。聞き取れるしなんとか気持ちで伝わると大満足で誇らしげに帰ってきました。これってラボでの基盤ができているから成し遂げられたんじゃないかと思います。
 そのことからも、最後の1つとしてコミュニケーション能力が大切だと感じます。双子がPR以外のキディクラスに顔を出したとき、みんなが覚えようと次から次に何度もこの子の名前は?と聞いてくれます。ラボの中で幼児ながら人と繋がろうとする気持ちが育っている。英語も学びこの能力が一緒に学べるってすごくないですか?
そしてやはり私はPRからラボへいれることが一番大切だと思います。いろんな教材をみてきましたが、英語の音領域を聞き取れるかは早い段階から音になれておく必要があるといわれているし、親もラボについて学ぶ良い機会になるからです。  私は1歳から預けて子供より私の育児の悩みであったり、ラボのよさを先生に沢山教わり、PRのよさを味わいました。子供にとっても親にとっても準備段階として大切な時期であると感じました。また、今後も大切にしていこうとおもうことは、CDを親も覚えるということ。子供任せにしないこと。親が口ずさんでいると子供は必死になり歌いだします。姉の子供もラボっ子ですが、私が双子の為に覚えた歌を歌ってると「知ってるそれ!こう歌うんよ。」と途中参戦し自慢気に歌ってくれます。親も英語を学ぶために手助け、協力する精神は大切であると学びました。PRでは親も歌も踊りも覚えてと先生に言われます。なかなかできませんが覚えようと努力している段階です。
思うように表現できませんが、3年の間、ラボについて私なりに学んだことです。私は、今では英語は必要なら子供がどんどん学べばなんとかなる。でも、それより基盤となる土台をしっかり作っておいてもらいたい、と考えが変わりました。
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.