幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0430578
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 福音館のメルマガより(ライブラリー関連)の記事
 3びきのやぎのがらがらどん
 おおきなかぶ
 だるまちゃんとかみなりちゃん
 『ふるやのもり』
 『ぐりとぐら』
 【さんびきのこぶた】
 【ぐるんぱのようちえん】
・ テー活動とは?(ふしぎのくにのアリスさんHPより)
 【ライブラリーの年令に応じた聴き方を】
 【「はなのすきなうし」のロバート・ローソン】
 【「ヘルガの持参金」のトミー・デ・パオラ】
 レオ・レオニについて
 モーリス・センダックについて
 ウィリアム・スタイグについて
 ジョン・バーニンガムについて
・ 【英語が話せる子どもにするには・・・】  ・
 【英語のシャワーを浴びようよ!】
・ Tommy's Room
 My TolePaint
 My garden
 トールペイント(クリスマス編)
 My garden (Winter garden)
 Tommy's Garden('05 spring)
 季節のトールペイント
 Tommy's Garden('05 spring) 第2弾
 黒川つきえ教室作品展’05
 インドアガーデン
 ’05 Summer Garden
・ 国際交流
 【坂本 達さん講演録(2003年国際交流のつどいにて)】
 富永P国際交流の歩み
 【2003年国際交流ホームステイ(カリフォルニア州)】
 坂本 達さんインタビュー
 【カナダへ帰国する私からの手紙】
・ ドラマ教育
 演劇教育の可能性
 表現教育とは何か?
・ 子どもの社会力
 英語教育と日本人
 早期教育
 本物の学力
 子育てコーチング
 【故猿渡さんの作文「命を見つめて」】
 【なぜか途中で挫折する人の心理分析】
 【本物の英語力(文芸春秋10月号より)】
 不適応症候群
 【3ヶ月で英語をマスターするコツ】
 自分のいいところ
 子育てセミナー(とんちゃん流魔法のことばかけ)
 がばいばあちゃんの面白語録
 「成長の法則」
 見える学力・見えない学力
・ 今どきの大人と子どもの本の紹介
 私のおすすめ本
 子は親の鏡
 あそび歌
 おすすめ絵本
 そのまんまでいいよ
 1分間パパママ学
 【赤木かんこの『ねえ この本読んで』赤の巻】
 絵本力をつけよう!
 【福音館のメルマガ(松居直さんの文章より)】
 電池が切れるまでの詩
 クリスマス絵本
 【傍観(絵本の世界で遊べない子供たち)】
 12番目の天使
 【私が好きな相田みつをのことば】
 小沢俊夫さん講演録
 【幸せは赤ちゃん絵本から(福音館メルマガより)】
 【アンソニー・ブラウンの本】
 【ラチとらいおん】
 マザーグース関連
 ターシャ・テューダーの言葉
 赤毛のアン心がきれいになる言葉
 お勧め英語絵本
 子育てに絵本を!(山崎みどりさん講演会)
 小澤俊夫氏講演会「昔話の残酷性」
・ 富永P活動(交流会や発表会など
 2003年X'mas交流会
 春の合同合宿
 【グループの中で育つ子どもたち】
 【田島信元氏講演会&高2ラボっ子メッセージ】
 【ワークショップ「ラボで身についたこと・つくこと」】
 富永P10周年記念発表会
 【’04ラボサマーキャンプ(湯坪2班)】
 九重の花々
 【富永Pファミリー発表会&夏活動報告会】
 2004年クリスマス会
 ’05合同合宿
 鈴木孝夫氏講演会
 【’05ラボサマーキャンプ(in湯坪)】
 【’05富永P個人&ファミリー発表会】
 大学生キャラバン隊がやって来た~
 ラボ教育公開シンポジウム
 パネル討論『なぜ英語教育が人間教育なのか?』
Tommy's Garden
松本侑子さんの「赤毛のアン心がきれいになる言葉」のメルマガより

アンの愛情の心がきれいになる言葉 
~アンシリーズ第3巻『アンの愛情』から、ステキな文章を選んでお贈りします~
------------------------------
「事がうまく運べばいいけど」プリシラが冷静になって言った。
「うまくいくように、私たちがするのよ」アンがきっぱり語った。

                      第10章「パティの家」より
"I hope things will go right," said Priscilla soberly.
"We must MAKE them go right," avowed Anne.

       Chapter 10 "ANNE OF THE ISLAND"  by L.M.Montgomery

『アンの愛情』は、アンが、プリンスエドワード島を離れ、
本土の大学に進んだ4年間を通して、女性として成長していく姿を描いた美しい小説です。
アンは、「パティの家」という一軒家を、女友だち4人で借りて、
共同生活をしようと計画します。
しかし、いくら仲良しとはいえ、生活習慣、金銭感覚が異なる友人との暮らしに、
プリシラは不安をおぼえます。
それに対してアンは、自分たちの力でうまくいくようにするのだ、
そうしなければならないのだと、はっきり言います。それが今日の言葉です。

 私たちは、なにか難しいことをするとなると、
「うまくできるかしら……」と、やってみる前から、心配になります。それは当然のことです。
でも、そこで自分の可能性をわけもなく否定してしまうと
「大変そうだ」「気が進まないなぁ」と、気持ちが後ろ向きになります。

すると「どうせやっても、失敗するだろう」とか「かえってみじめな気持ちになるだけだ」
「手間ばかりかかって、結局は、骨折り損かも……」と、
どんどん自分の未来を、根拠もなく(!)、悪い方へ決めつけてしまいます。

しまいには、「やっぱり今日始めるのはやめよう」「もうイヤだ」と
いつまでもしないままなのです。

それだけならまだしも、ますます自分がイヤになってしまい、気持ちが混乱し、
途方にくれてしまうのです。これは、良くありません。自分がかわいそうです。

アンのように、「自分で、物ごとがうまくいくようにするのだ!」と
 気持ちを奮い立たせること、自分を信じることも、時には、大切です。


 あなたは今までにいろいろなことを、してきたのです。
 すべてに失敗したわけではありません。うまくできたこともたくさんあります。

 だから今、難しく感じられることも、失敗するとは決まっていないのです。

それがわかれば、「どうすれば、うまくできるかな?」と、
解決策を考える気持ちの余裕が生まれます。
「何から始めようか。どんな手順で進めようかな」と段取りを考える冷静さも取りもどします。
人は誰しも、弱い心を抱えていて、不安になったり、億劫になったり、落ちこんだり、自信をなくしたりします。
でも、そんなあなたを本当に励ますことができるのは、ほかでもない、あなただけです。

 深呼吸して、リラックスしてください。
 明日という未来は、まだ誰によっても決められていないのだと安心して、
 自信をもって、ゆっくり、少しずつ、始めてみて下さい。

 あなたの難しいことは、きっと、うまくいきます。


*************************************

『至高の高みにまで駆けあがる者は、最低のどん底にも沈みうる、
さらに喜びをこの上なく激しく味わう者こそが、苦しみも骨身にしみるほど辛くこうむるのだ。
                        『アンの愛情』第6章

"........ who can soar to the highest heights can also plunge to the deepest depths,
and that the natures which enjoy most keenly are those which also suffer most sharply."
from "ANNE OF THE ISLAND" by L.M.Montgomery 』


春がやって来ました。地上にも私たちにも、春が訪れました!

それなのに、深い悲しみ、先の見えない悩みを抱えている人、がっかりして、落ちこんで、
自分がすっかり厭になっている人もいらっしゃるかもしれません。
 
 さて、ここにあげた文章は、アンの性格について、モンゴメリが表した文章です。
モンゴメリが書いているように、深く傷つく人は、それだけ喜びを味わう心の奥行きも深く、
幸福も最高に楽しめるのです。
 きっとあなたは、アンと同じように、喜怒哀楽を感じる心の奥ゆきが深く、
感受性がゆたかにちがいありません。

もし深い悲しみを感じたら、今あなたのなかにある喜びとしあわせにも心を澄まして、
ゆたかに感じとってみてください。

喜びも哀しみも人一倍みずみずしく感じとって、一度しかない人生の今日を、生きてください。

*********************************************************************
「良心って何? 知りたいな」
「デイヴィの中にあるものよ。間違ったことをすると、いつも良心が教えてくれるの。
それでも悪いことを続けると、嫌な気持ちになるの。気づいたことはない?」

            デイヴィとアンの対話  『アンの愛情』第13章

『赤毛のアン』ではマリラかアンをしつけていましたが、
『アンの青春』と『アンの愛情』では、アンがデイヴィを教育します。

悪いことした子どもを頭から叱りつけるのではなく、子どもの中にある「良心」、
つまり「正しいことを求める心」に気づかせていくアンの問いかけは、
本当にすばらしいものです。

どんな子どもにも「良心」がある。
だからこそ、子どもたち本人に自分の「良心」に気づかせ、引き出し、
伸ばしてあげることが、大人の役割だと思います。
そして大人になっても、自分のなかにある良心を鈍磨させずに、
ぴかぴかに磨いていたいと思います。

*******************************************************************
「多少の試練と悲しみがなければ、
人生は、いい具合に発展することも円熟味を増すこともできないの、それは確かよ」
                  『アンの愛情』第6章 アンの台詞

" I'm sure no life can be properly developed and rounded out without some trial and sorrow"
from "ANNE OF THE ISLAND" by L.M.Montgomery

どんなに幸せそうに見える人でも、他人には言えないその人だけの苦労が、必ずあります。
でもだからこそ、その人の人生は、輝いて見えるのかもしれません。
あなたが今、大変だと感じている試練と悲しみが、あなたを羽ばたかせ、成長させ、
人生をゆたかにするのです。
 アンは、「それは確かよ(I am sure)」と言っています。
 なんだか、アンとモンゴメリに、励まされているような気持ちになります。
 だから、もう少し、がんばってみてください。
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.