|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
夏はきぬ |
07月16日 (土) |
|
三連休だというのに、このどんよりした天気はなんなんだ!
とおこってみてもはじまらぬ。
南九州では梅雨があけたというではないか。
北米の青少年も到着し、いよいよラボの夏だ。
昨夕は、『寿限無』の刊行のお礼として
牟岐礼先生、三輪えり花さん、茶畑さん、録音技術の富さんなど
制作関係の方がたをまねいてささやかな会をもった。
鈴木小百合さんも出席予定だったが、12日から「スターウォーズ」の仕事が急遽はいってニューヨークにいかれてしまった。前日までホテルで缶詰だそうで、ごめんなさーいという電話がはいった。いやきはや忙しいことだ。
会は作品のことでおおいにもりあがった。とくにうれしく思ったのは
・ラボ・ライブラリーの仕事は徹底的にやるのでたのしい
・ラボ・ライブラリーの仕事の現場はきびしいけれどなぜかあたたかい
・ラボ・ライブラリーの仕事はほかにはないのでおもしろい
・うけとめてくれるラボっ子やテューターがすばらしい
と口ぐちにいってくださったことだ。
牟岐先生は芸大の環境音楽創造科が千住に来年移転するそうで、その準備におわれていらっしゃる。ここはオーケストラの録音もできるスタジオ設備が付設されるという。すごい!
三輪さんは来夏、モーツァルト劇場で上演されるモーツァルト最初のオペラを演出。茶畑さんも来年東京で個展の予定。
さいごに茶畑さんの『寿限無』絵はがきとキャンプのバッジをおみやげにさしあげるとみなさんおおよろこびだった。
両雄あいいれず、ということばかあるがラボ・ライブラリーは両雄どころかたくさんの個性が高めあうふしぎな世界だ。
さて、わたしはこれから銀座で英語落語。そして25日からはシアトルへ、でも29日にすぐ帰国して、また8/12にから再渡米。
ではではよい夏を
|
|
Re:夏はきぬ(07月16日)
|
|
|
林ライスさん (2005年07月17日 12時03分)
こんなすてきな超一流の方たちによる芸術作品にいつも触れられて
私達ラボテューターやラボファミリーは何と幸せなんでしょう。
春にはこんなに多忙な鈴木小百合さんに直接お会いできましたし、
秋には三輪えり花さんのワークショップがあります。
今から本当に楽しみにしてます。
私達テューターはジョンギルピンのテーマ活動でお迎えしようかな・・
と計画しています。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|