Yonger than We will be |
12月29日 (木) |
|
2005年もまもなく暮れる。ラボセンター本日が仕事おさめだ。
といっても、ウィンターキャンプは3か所で進行中だし、
オーストラリアンも上海のユースも来日しているから
かなりの数のスタッフはon the Jobだ。
かくいうぼくも、1月2日発のKLMでアムステルダム経由で
ウェールズの首都カーディフにむかう。
ラボはカメラマンふくめた3人のティーム。
それから画家の永山裕子さんもおなじ飛行機だ。
カーディフには1/2の夜8時ごろに到着。
日本との時差はマイナス9時間だ。
1/3は打ち合わせとロケ。4日は録音と5日は編集とロケ。
6日は画家との打ち合わせ(リック・ヴィルヌーブさんというカーディフ在住の画家)とロケーションだ。
もちろんニコル氏はその間ずつと対応するから、
氏の案内でカーディフの街や城などを撮影する。
氏のインタヴューや永山さんのインタヴューも撮る予定だ。
これらのスペシャル映像は
各支部の総会にまにあうよう7分くらいにまとめて
編集するのでこうご期待。
1/8に帰国するのでぜひはげましの書き込みを!
さて、このだらだとしたSENCHO日記
CAPTAIN'S LOGをごらんいただいている
一部のコアな読者のみなさま。
来年こそ平和な地球になりますように
ともにいのりませう。
ポールサイモンとガーファンクルが
例の
セントラルパーク50万人コンサートで
歌ったThe Boxerの一節でしばしのおわかれ
Now the tear's rolling by us
and rocking evenry.
We are older than once was but younger than we will be.
After changes, many changes
We are more or less the same.
|
|
Re:Yonger than We will be(12月29日)
|
|
|
カトリーヌさん (2005年12月30日 01時12分)
いいですね!ウエールズ!私も行きたーい!様々な伝説、小話、歴史も魅力的なところで
す。ホワイトホースがアーサー王伝説やケルトの白い馬に関連があるのか、今年はイギリ
ス関連のことでいろいろ食指が動きます。またぜひ教えて下さい。
|
|
Re:Yonger than We will be(12月29日)
|
|
|
おーじゅんさん (2005年12月30日 08時31分)
なんだかとっても可愛らしいですね。 励ましの書き込みを! と言わ
れたら励まさなくちゃ、、、。 何十年もどこへも出かけていない私と
しては、皆さんの声を聞いて想像するのみ、、。 今回はビデオも見せ
てもらえそうなので、楽しみにしています。
寒そうですね。 どうぞお体大切に。 年末に風邪をひいて、書類の山
にも手をつけられない私です。 ぐすん。
|
|