幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0165865
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 町田パーティ訪問
現在ページはありません。
・ 機関誌「わがなかまかながわ」
現在ページはありません。
・ KGCM(神奈川支部大学生活動)
現在ページはありません。
・ 恒例の多摩川BBQ
現在ページはありません。
・ わかものフェスティバルへ向けて
現在ページはありません。
・ 最近読んだ本
現在ページはありません。
・ キャプテン研修
現在ページはありません。
・ マレーシア滞在記(1)
 国民性
・ 蜂の子、イナゴ!! キャンプでの出会い
現在ページはありません。
・ 大学生コーチ
 トムさん紹介
 大御所登場!
・ 黒姫3班 野外活動を終えて
 退村後のシニアメイト
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
小学校公開日 11月02日 (木)
昨日はお休みをとって、息子の通う小学校へ。
今週は学校公開の週だったので、今の小学校を見学に行きました。
最近、事件を起こした男性が、学校に侵入するということもあり、
きっと厳重な警戒でチェックも厳しいのかと思いきや・・
案外と簡単に入ることができました。(学校の安全維持は難しい)
クラスで授業を見るつもりで行きましたが誰もいず。
探してみると、1年生全体で行う文化祭の劇の練習を
体育館でしていました。
劇の内容は「遠足に生きたい子供たちが、テルテル坊主をつくって
神様にお願いするが、雷ちゃんが現れて大騒ぎ。子供たちと雷ちゃんとのやり取りの後、遠足へ行ける。」といった感じものです。
ただし、100名の1年生が舞台に上がるので
先生たちが少し台本をアレンジし、
台詞を増やしていました。
そのため、ストーリー性には欠け、順番に前に出ては台詞を言うだけの
劇でしたから、見ていてもわくわくドキドキすることもできません。
全体を4部構成にして、順番に舞台に上がって練習するですが、
出番は10分、あとの30分は見ているだけ。
当然、子供たちの集中力はなくなり、ざわざわとなります。
そうすると、先生が大きな声で注意。
1グループが終わると感想を聞きますが
動きもストーリー性も少ないので
出てきる感想は「○○ちゃんの声が大きくてよかった」程度。
ん~、これで何を求めいるのかな?
教育的に何を目的としているのか?
疑問を持つと聞きたくなる私。早速、先生に質問をしました。
「協力して、ひとつのもをもつくり、達成感をあじわう」が目的だとか。
ううううう~ん、どうかな?
舞台に上がって、台詞が言えたという達成感はあるかと思いましたが、
それ以上でも以下でもない感じです。
つくるといっても、先生の指示で動くだけ。
そこに創造性という要素は非常に少ないように見えました。
一番気になったのは、劇という表現教育の方法を使用する際
まずは心の解放が必要不可欠では。
ラボでは助走があって、本格的な活動にはいります。
でも、学校は助走がなく、先生の話だけでスタートしていました。
多忙な小学校の先生だから仕方が内面もありますが
もう少し工夫が必要だと感じました。
いや~、ラボ以外に目を向け、直接見ることは非常に勉強になりました。
>>感想を掲示板へ
Re:小学校公開日(11月02日) ・ >>返事を書く
あっこさん (2006年11月02日 20時40分)

こんにちは!

マイクの件、小学校の件共に共感です!
小学校の総合教育の中の英語の指導要綱にも劇などを使って協力する心
などを育むなどとありましたから、同じ事ではないかしら?「劇」を素
材に使う意味が真に理解されているのではないのでしょうね~
劇を創るまでの導入部分が無ければ、テキストと同じですものね。

でも導入こそがやっぱり ”つかみ”だから一番苦しい頭をひねる時間
です。
しかも、長い遊びの時間が必要だし…本当は「ここが知りたい」K務なん
ですが…アイディアが底をつき、新しい導入方法を模索しているのがこ
のお仕事ですからね~
新聞の記事は残念ながら読んでないのですが、ぜひ次回読みたいなあ。
お目にかかります機会ありますよねえ!!

声を出さないのは 文明の利器の発達のせいもあるでしょうし、争いを
避ける事を良しとされる 今 のせいかもね。争いでは無く話し合いな
のだけれど… せめては覇気のある小学生を育てたいですね。
Re:小学校公開日(11月02日) ・ >>返事を書く
むーままさん (2006年11月07日 00時37分)

 この話、父母会で紹介させてもらっちゃいました。そしてラボのテー
マ活動との違いも、そしてラボのテーマ活動で育つもろもろのことも話
すきっかけにさせてもらいました。ありがとうございます。
 きのうは甥っ子のアメリカンフットボールの試合を応援に行ってとて
も面白かったです。スポーツはするのも楽しいけど、観戦も楽しいです
ね。彼もラボと部活大変そうですが、両方頑張ってほしいものです。
 日経新聞は取っているのですが、朝刊だけなのでくまさんの記事は読
めませんでした。残念
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.