幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0065846
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
がっちゃんの日記
がっちゃんの日記 [全20件] 1件~10件 表示 次の10件 >>
『こつばめチュチュ』バッジ 06月27日 (火)

今年のサマーキャンプのお話は『こつばめチュチュ』です。
キャンプ参加者とバザー用にフエルトのチュチュ、作り始めました
東京支部高学年活動発表会 02月08日 (月)
スマホからでも更新できるよ、と教えてもらっての再スタートです。

7日は東京支部の高学年活動発表会でした。めぐとひなこが参加している京王多摩地区は5年生から大学生までの64名が『わだつみのいろこのみや』を発表しました。1月の合宿からずっと見て来ましたが、発表会当日は全員の気持ちが一つになって、とても良い発表ができました。ひなこは発表会実行委員として司会もがんばりました。
何年ぶりかの更新です! 08月12日 (月)
ずっと頭が痛かったHPの大工事。夏休み中の私の課題の一つでした。
途中落雷でPCがダウンしてしまい、心が折れそうになりましたが、なんとかクリアしました。

明日は地区造形教室の準備会です。
今年は〈ひかりのアート〉を計画中。LEDライトとキャンドルを組み合わせてオリジナルライトを作ります。
準備会ではカラーキャンドルチップを作ります。
07黒姫スプリング1班に行ったどー 2 04月04日 (水)
えーと、、、こんにちは。
今日の日記はがっちゃんさんではありません。
息子の“ゆーすけ”が書いてます。

今年もスプリングキャンプ1班に行ってきましたー!
去年のウィンターでシニアをやってから、春が過ぎ、夏が過ぎ、冬が過ぎ、春が来て、未だシニア経験1回のまま、高校生最後(?)のキャンプもキャンパーで参加しましたー。。

ロッジ

ロッジ2

ロッジはナイル4。食管は結構近くて楽だったなぁ。
ロッジには知り合いが一人も居ずAWAYな感じも、ラボランドでの4日間を終えればもうみんなと家族になれちゃうんですよねー。ラボってすてきだ!

スーホ1

スーホ2

スーホ3

今回は、去年に引き続き2日目の交流広場で、西東京の有志の高大生(中学生も出来るけど)チーム“是政”としてスーホの白い馬を発表してきました。
…キャンプに行った人は分かるかもしれないけど、今回是政の名前で出た団体は2つありました。一つは僕達の「是政 COW(Captain Of Westの略)」、そしてもうひとつは「Team是政」。
まず是政というのを説明すると、元々は西東京の今の大学生が高校生のときに立ち上げたもので、西東京のテーマ活動がやりたい!!という人と共にこれまでに5回?の発表を交流広場でしてきた歴史ある団体です。
うわさによると、最近流行の“つなぎ”も最初に着始めたのは是政の人達らしい…?
まぁそんな団体なんですが、今回は大学4年生の1人が最後ということで、設立当初のメンバーと、高校生・大学1年生で分かれてやることになったんです。それで2つだったんです。

nishi

9人の用事がことごとくかさなり、なかなかみんなで集まれなく、ぎりぎりで完成したスーホでしたが、発表本番ではみんな一番気持ちが入って心に残る発表になり、メンバーのみんなも本当に仲間だと思えて、やってよかったと思える発表になりました!やったね!!


また、3日目にはたくみくんと武勇伝をゲリラでやっちゃいました!
公式な団体じゃないからだめって言われるかとも思ったけど、たくさんの人が来ててびっくり!!コーチも来ててびびっくり!!!
見に来てくれたみなさん感謝です。この春一番のエンターテイメントでしたか?ww


終わってから考えれば、もう今年は受験で夏も冬もいけないわけで。。
そう思うと今回のスプリはとても大切なキャンプだったのに、あっという間でした。でもあっという間だったけど大事なことがたくさんつまっていたキャンプでした。今年一年頑張るパワーを得た気がします。
ついでに受験もあっという間に終わんないかなぁ。。
ま、来年のスプリを楽しみに今年いっぱいは勉強を頑張ろうかなぁー。

って感じで今回のキャンプの報告を終わりまーす。
日記書くのって大変だなぁ。。
がっちゃんさん頑張って!

では、さようならー
豚に会いに行こう 03月29日 (木)
今日は遠足日和、たくさんの家族連れでにぎわう上野動物園に豚を見に行きました。「三匹のコブタ」の豚ってどんな生き物??本物の豚を見たことある?という訳で、こども動物園にいる黒豚君をよーく観察してスケッチしました。豚の毛って硬くてピンピンしていました。顔も周りには白い毛もうっすら生えていましたが、「あごチンタンのひげはないなあ・・・」えさの干草を取り合ってブヒーブヒー兄弟げんかなんかして、案外短気なのかも?
豚君の毛って!
がらがらどんもいました。あごチンタンの立派なひげがあるんだけど。
がらがらどん
早速豚の絵を描きました。
豚の絵上手いでしょ
JR歓送迎会 1 03月18日 ()
地域の小5以上の高学年活動も今日の歓送迎会でこの1年を締めくくる。高校・大学を卒業と同時に社会に出るラボッ子、今年度地域のリーダーとして活躍した高校2年生、そして今年度JRを担当して見守ってくださったテューターに感謝を込めて送る会であると同時に、受験などから復帰してくるラボッ子や新しく小5になるラボっ子たちを暖かく迎える会でもある。卒業、または受験のために休会になる子供達からの挨拶ではこれまでの感謝が述べられ、後に続く後輩達にエールを送った。みんなからは全員がひとりひとりに書いたメッセージを綴じた首飾りと花束が贈呈された。山崎Pからも優介・浩太郎が送られ、新しく高校生になる凌平が再び迎えられた。
そのあとは・・・思い切りはじけてみんなでSB、キャンプソングで盛り上がり、最後は大きなアーチを作って追い出し完了。
いよいよ4月から新しい一年の始まり。
歓送迎会3
歓送迎会1
お母さんのテーマ活動発表 2/21、2006 02月16日 (金)
しばらく開けないうちにパスワードが行方不明、HPまで開けなくなってしまいました。お母さんのテーマ活動の発表風景を報告するのがとても遅くなってしまいました。12月21日はクリスマス会だったのでこどもたちもNRを発表したり、テーマ活動を発表したりしたのですが、なんといってもお母さんたち真剣な発表が印象に残りました。地区のお母さん広場を経験したことがあるお母さんもいらして、中心になって動きを考えたりとても楽しそう、都合で子どもたちと同じお部屋で練習していたのでお母さんたちの盛り上がりに気を取られ、たびたびお母さんたちに混じって動いていました。いつも見てもらう側の子どもたちにとってもお母さんの真剣な姿をみるのは新鮮だったことでしょう。
お母さんのテーマ活動 11月24日 (金)
今年のクリスマス会のお母さんの発表に初めてテーマ活動に取り組むことにしました。ここ数年はナーサリーライムの発表やハンドベルなどでした。今日はその練習の第一回目で集まったのは5人でした。時間もお子さんの幼稚園のお迎えまでの2時間程。お子さんの幼稚園や学校の予定などで集まって練習できるのはあと1回か2回です。発表するのは
「おむすびころころ」です。今日はやりたい役を決めて1回動いてみました。いままで地区のお母さん広場に参加された方もいますがほとんどが初めての経験です。テーマ活動の友を読んで覚えずにCDをよく聴いて台詞を覚えることや、衣装や道具を使わず身体でいろいろな場面を表現することはいつも子供たちがやっているのを見る側だったので、いざ自分がやるとなるとなかなか思い通りには身体も頭も動きません。身体を動かし程よく疲れた後はおいしいお昼をいただいて解散しました。次回は今日参加できなかったお母様方も加えて更に表現にも工夫をして仕上げていきたいですね。
ハロウィンパーティ パート2 11月04日 ()
先日盛大に行われた地域のハロウィンに参加できなかったラボッ子のために、もう一度ハロウィンパーティを開いてしまいました。何が楽しいって1品持ち寄りのポトラックパーティです。翌日が祭日だったこともあり、ママたちもゆっくり自慢の料理に大満足でした。パンプキンタルトにケーキにサラダに、いつものおにぎりやから揚げなどママたちは大人数分のお料理が得意です。

魔女がころんだ!

ロックマイソール,みんなで歌おう

Trick or treat ?
ハロウィーンパーティ 10月15日 ()
今年新しくなった杉並公会堂のグランサロンで杉並・世田谷地区の8パーティ合同のハロウィーンパーティを企画。
4HクラブのByronさんや在日イギリス人のサミーさん親子とお友だちのアメリカ人親子、そして日本語研修センターの先生である韓国のキムさん親子などをお招きして総勢180名のビッグイベントになりました。ラボッ子とお友だちはみな仮装して参加し、みんな一緒に「かいじゅうたちのいるところ」のお話を楽しみ、マックスになったり、かいじゅう踊りをしたり、また小学生実行委員が考えたゲームコーナーで遊び、最後はピニャータを割ってお菓子をもらい、あっという間の2時間でした。

ひびき君
バイロンさん ハロウィン
アンちゃん
マックス
バイロンさんピニャータ
次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.