幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0147549
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 中井パーティの国際交流
 オレゴン国際キャンプ  大自然に学ぶ日
・ 中井パーティの行事
現在ページはありません。
・ 中井パーティの紹介
 インターネットラジオに出演
Welcome!
なかなかの日記
なかなかの日記 [全65件] 1件~10件 表示 次の10件 >>
もう一つのブログ! 9 03月08日 ()
もう一つのブログのお引っ越しが出来ました。
「ひかり荘」から新居へ。
ラボの活動紹介もblog2に少し残っていますので
いらして下さいませ!

http://mrs-roko.laff.jp/
「神宮氏講演会」もう一人のラボママMieloveさんの感想 11 11月15日 (木)
谷川賢作氏と神宮輝夫氏お二人の講演会に参加なさった
ラボママMieloveさんのコメントです。
講演会後にお子さんとあらためてラボライブラリーを
ご一緒に楽しまれたことなども嬉しいコメントです。

火曜日の神宮先生の講演会お疲れ様でした。
会場にいらしてた方々は、ほとんどテューターの方に
みえたのですが・・・。
〓感想ですが国によって児童文学(ファンタジー)の違いや
アメリカのファンタジーの理解が遅かった
というのもうなずけました。
あとナンセンス文学についても先生の話をお聞きして
子供の奥底にある恐怖や不安を解消していくものと
述べられたこも印象に残っています。
1937年代~1963年代の本も紹介して頂いたので
読んだことのない本はこれを機会に
読んでみたいと思いました。
本の情報もまた教えて下さい。
講演日の後、娘に講演会での話をして
その流れにのって、久しぶりに
『かいじゅうたちのいるところ』を
聴かせると楽しんでました(^-^)
谷川氏は音楽を交えて絵本のすばらしさをお話して頂きました。
余談ですが音楽が好きな私は演奏の方も気になりました〓
谷川賢作氏講演会ラボママEriさんの感想 9 11月12日 (月)
谷川賢作氏講演会にテューターが出席出来ませんでしたので
参加したラボママが感想を寄せてくれました。
内容が伝わるので参加出来なかった方々に「おみや!」です。

●谷川氏の講演会といいますか、演奏&トークの
なごやかな雰囲気で行われました。
谷川賢作さんが谷川俊太郎氏の思い出を語られたなかで
お父様が言葉を生み出したい(詩人)であったように
賢作さんも作曲したいという強い気持ちが
この道を選んだ理由とおっしゃっていたこと、
小さい時はお母様が厳しく、
ピアノのお稽古が大嫌いだったとのこと。
音楽の道に行こうかなと思い始めたのは
中学でビートルズ等の音楽にであったこと、
バンドをやり始めて曲のアレンジの楽しさを知ったとのこと。
お父様が漫画の『スヌーピー』の翻訳で
"good grief"を「ためいき」と訳されたのは名訳、
「父は創作の合間、翻訳が息抜きだった」という
エピソードが印象に残っております。

それから、ライブラリーのための曲作りで
言葉のニュアンスや音を大切に活かす様にすすめられたり、
ジャズを勉強されて即興性の部分は楽譜にしにくいこともあること。
そしてジャズのリズムのピアノはライブで聴くと
こんなにも力強い表現なのかとあらためて感動しました。
詩人がたくさんあることばから自分のことばを編んでいくように、
音楽家の谷川賢作さんも沸きあがる音とメロディー、
心(感動)との合体を音楽にしているんだなぁと思いました。
『じゅげむ』に続き、
『ひとあし ひとあし』と『フレデリック』の物語と
谷川賢作ワールドがどのように出会っているか、
ライブラリーを聴いて楽しみたいと思います。

PS
もう一つ思い出しました。
会場で『ひとあし ひとあし』の映像上映と合わせライブで
谷川賢作さんがピアノを弾いてくださったのですが、
そのあおむしの“いちに いちに…”と進む感じが
よく表現され動きが音に託されています。
ほんとうに感性豊かで鋭い小さいキディクラスのお友達には
特にお薦めです。
絵本の世界と音の世界の空想、想像力を掻き立てられる
楽しい仕上がりとなっていると思います。
それは特に谷川俊太郎さん訳の日本語に賢作さんが音の『色』を
つけているところに注目といったところ、
心をこめて作られていると感じました。
親子芸術家合作のお仕事、すばらしいですね!
ではまた。
『セロ弾きのゴーシュ』のキィワード・・・ 13 11月03日 ()
12月の地区発表会に向けて『セロ弾きのゴーシュ』に
取り組んでいる。
先日高学年グループで何を表現したいかが話題になった。
「猫がドアを押して入ってきたときに、現実から幻想に
なるんだよね~。 それを表現したい!」
別の小学生高学年グループで一人の子が
「塾で〈セロ弾きのゴーシュ〉を習ったよ」
「そう、どう習ったの?」
と私が聞くと、
「現実と幻想が書かれていて、
動物たちと言葉で話しているのは
幻想ということ」
「なるほどね~。みんなどう思う?」
ということで今回の取り組みについては
キィワードが見つかった!
表現はまだカオスだけれど、
「【現実と幻想】これはいけるぞ!!!」
とテューターとしてもビビッときました。
ホワイトホースの劇に確かにこどもたちは大喜び! 18 10月28日 ()
たった4人の英語劇団ホワイトホース。
100名を超えるラボっ子たちと楽しみました。
劇を見たあとはもちろん、"Trick or Treat!"
劇団の人たちからクッキーを渡してもらって大喜び。

何方が劇団を日本へ呼んで下さったのかしら?
ラボっ子たちに滅多にない機会を
作ることが出来て感謝です。
きょうファイナル生配信が・・・。 3 10月27日 ()
本日13:00から14:00までは
「ひかり荘」でのハンドルネームMRS.ROKOで、
18:00頃までファイナル生配信フェスティバルを
配信者の方々とお送りする予定です。

約4年間、ラボ活動の紹介からいろいろなテーマで
月1回程度配信してきました。
今回は『なよたけ』『鮫どんとキジムナー』などの絵本で
おなじみの本多豊國先生も偶然ご一緒に配信なさって
いらっしゃいます。

掲示板に載っているアドレスから入れます。
是非、一度いらしてくださいませ!

ラボのこと、気になる教育問題等々、何でも
書き込んで下さって結構です。
では、ひろばのみなさんにもお会い出来ますように!
ラボっ子OG in NY からの便り。笑いながら勇気づけられます。 1 10月26日 (金)
東京で大学卒業後アメリカで数年間勉強したラボっ子OGが
今秋NYの学校でカウンセラーの仕事を始めました。
読んで何故か勇気づけられるメールです。

「ひかり荘」関連でのメールなので
「育児と育自の掲示板」にもアップしてありますが
しなやかに生きているラボっ子OGの一人を紹介したくて
こちらにもアップしておきます。
ラボ教育活動は真摯に生きていく子ども達の応援を
してき、しているのだとしみじみ思いました。

先生

お久しぶりです。 いかがお過ごしでしょうか。
ここ何週間の間、NYは蒸したり・冷え込んだり・大雨が降ったり。
天気に翻弄され、のびた讃岐うどんのような体で働いております。

ここに着任してはや二ヶ月。
インディアナの”馬車も通る道路”しか知らない田舎モンの私が、交通渋滞に強引に割り込むことが出来るようになった・・と言えばこの地にもだんだん慣れつつあることがお分かりいただけるでしょうか。 生徒の生活の面倒をみるカウンセラーという立場のため週末勤務も多くまとまった休みはありませんが、半日ほどの時間を利用してロングアイランドのビーチへ、ソーホーのギャラリーへ、五番街のカフェへ、セントラルパークへ、文庫本を一冊ポケットに入れてうろつきまわっています。 最近の一冊は、吉田総理の懐刀として戦後日本の再建に貢献した「白州次郎」。 ハンサムな殿方やわあとそのポートレートにうっとりして手にしたのは宜しいんですが、最近どこに出かけても眠りこけてしまうため、まだ数ページも進んでいません。 電車でグー、ベンチでグー、国連本部でグー、教会でグー、ビーチの岩場でグー。 最近のNYの治安のよさにつくづく感謝する、なんだか情けない今日この頃です。

そんな寝ぼけたクマのような生活を送っている私にも、やはりNYは刺激的です。
英語の全く通じない地区がパッチワークのように入り乱れるマンハッタン。 これまで暮らしたアメリカの各地で、差別を受けたわけでもないのにマイノリティとしての自分を肌で感じてきた私でしたが、日本語を話す日本人としてのアイデンティティのまま存在を許される場所があろうとは考えてもみませんでした。 英語を話す人も、スペイン語を話す人も、ポルトガル語を話す人も皆”当たり前”。 すれ違う人の会話はおろか何語を話しているかも見当がつかなかったり、カタカナで”ペットのハーブ”(何の店なんでしょ?)と大書された店にお客さんが出入りしているのをみると、その”なんでもあり”の精神にこっちも元気が出てきます。 NYはアメリカもなく街でもない、一つの世界なんだと感じさせられます。

”なんでもあり”のNYに、”なんでもあり”の私が乱入した、なんだかゴジラ対ガメラの観は否めませんが、今後の出来事にご注目いただければ幸いです。

あ、勿論仕事もしてますよ 笑。 勤務先の生徒たちはラボの子に似ています。 おおらかで、のんびりしていて、率直で、いたずらもどこか間が抜けて中途半端で 笑。 私自身の高大生ラボ生活を振り返りながら、ゆっくりと関係を育てています。 なんとも幸せな気分。

京さんが結婚式の司会ですか。 大活躍ですね。 私が”寿”の暁には是非♪ いや、私の頭ん中はいつもおめでたいんで”寿”には事欠かないんですが、そこに参加してやろうという勇気(というか蛮勇)あるお方は未だ募集中でございます 笑

この土曜が最後の配信になるとのこと、お疲れ様でした。
大変残念なんですが、そちらの配信時間(金曜の夜)は既に予定が入っており、オンラインできません。
せめてメッセージを残そうと思いましたがログインできず・・
なんでしたらこのメールを読んじゃってください。 まとまってませんが。

アボより
一つのことが終わるって淋しいですね・・・。 2 10月22日 (月)
http://mycasty.jp/mrs_roko/

今春、上記アドレスで「ランス氏のWS」を
ライブ配信しました。
「ひかり荘」という発信場所からです。

過去5年間に数パーティがラボのテーマ活動や
SB、NR、国際交流、キャンプなどについて
配信してきました。
稀有なラボ教育活動を知り、理解して頂く
一助になればという思いで発信してきました。
また、頂いたカキコミに触発されて
多くのことを学びました。

「ひかり荘」からはいろいろな分野の方々が
配信をしていましたが
生配信を休止するとのことです。

一つのことが終わるのは淋しいことですね~~~。
ファイナル配信の知らせです。

10月27日(土)1:00PM頃から
「育児と育自」コーナーで配信予定です。
上記アドレス、あるいは「ひかり荘」で検索して頂くと
繋がります。

同じ頃、ラボの絵本でおなじみの本多豊國先生が
絵を描かれながら配信していらっしゃるはずです。

ぜひ覗きに(!?)いらして下さいますように!
同時刻PCの前がご無理な場合は上記アドレス
掲示板"THE END"のスレッドにカキコミを頂けると
とっても嬉しいです。

では27日にお会いしましょう!
ちとせ橋教育センター文化祭で幼児と小学1年生単一言語で発表! 47 10月09日 (火)
秋晴れの7日の日曜日、
パーティ活動をしている近くの社会教育会館の文化祭で
幼児と小学1年生のグループは"ASK MR.BEAR"を英語だけで
発表しました。見事に!
英日で一度発表して2ヶ月後、役の希望をとり直して
Dannyから動物たちへ変わったり、同じ動物大好きな
お子さんもいましたが。
Narratorは小学1年生が分担してやりました。
前日に病気で残念ながら参加出来ないご姉弟も
いらっしゃいましたが小学1年生がカバー出来ました。
ラボ活動をプレイルーム年代からしていると随分と立派に
出来てしまうのだな~~~と感心してしまいました。
小学生高学年も『ざしき童子』の一つのお話をメンバーが
運動会にとられながら少数精鋭で頑張ってくれました!
活動している地域の社会教育会館文化祭 9 10月05日 (金)
ラボ・パーティ活動をしている近くの
「ちとせ橋教育文化センター」の文化祭が
明日6日(土)~7日(日)の2日間開催される。

第20回とあるので20年間も開催されている!
その半分10年間程係わっている。

今日は展示の準備の日。
会館で活動しているサークルの陶器、絵画、書道、川柳、
フラワー等々の作品が並ぶ。
会期中は発表も茶道、舞踊、カラオケ、ギター、など多種多様。

私は大きなパネル2枚分のラボ国際交流関係の展示と
ラボ活動の発表を一時間ほどしている。
今年は発表当日が数名のメンバーの運動会と重なって
出演メンバーは少ないのが残念!
でも、こどもたちの大事な発表の一場面になっている。

一般の方たちにもラボ教育活動を知って頂く良い機会。
今回は新刊ライブラリー関連の谷川氏や神宮氏の
講演会パンフレットも置いた。

7日が発表タイム。
幼児と小学生だけでの発表になるが
一段階成長した姿を見せてくれることを期待して。
次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.