幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0096797
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
Welcome!
ちゅーちゃんの日記
ちゅーちゃんの日記 [全101件] 11件~20件 表示 << 前の10件 | 次の10件 >>
プチ国際交流イベント…楽しかったぁ〜〜 03月10日 (金)
ラボおおわだパーティ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。楽しみにしていたプチ国際交流イベント!子供達の笑い声とお母さんたちの話し声、英語と日本語が飛び交う、楽しいひと時でした〜今回イベントに顔を出してくれたのは、アメリカはルイジアナ州出身の24歳の女性、というかお姉さん!日本の文化や風習そして日本語を、交流活動を通じて学ぶラボ・インターンプログラムで一年間来日しています。12歳の頃に半年間、広島の小学校に通っていたそうで、そんなところから日本のことを大切に思ってくれている様子。名前はアシュリー。スレンダーで、とっても優しくてチャーミングな人です。そしてインテリジェント齧りかけのものも含め、中国語・スペイン語・韓国語そして日本語を勉強しているとのこと。す、すごい…簡単な日本語なら充分話せるし、何より発音が綺麗!初めて電話で挨拶をした時、日本育ちかと思っちゃった。笑さて、会には1歳から11歳まで、10人のお友達が集まりました。まずはもちろん自己紹介!英語で名前と年齢を言ってみます。みんな上手でしたよ〜〜。恥ずかしがり屋さんもよく頑張りました。ぐるっと回ってアシュリーの番。アメリカでの生活やご家族を紹介するアルバムを作ってきてくれて、みんな釘付けになりました。お母さん方も感心したり質問したりしながら、興味深く見てくれました。ルイジアナ州にはワニがわんさかいるんだとか!そしてやっぱり、ハロウィンにせよフットボールにせよ、「楽しむ」ということにかけてアメリカはすっっっごいですね…アシュリーはクリスチャンなので、ちょうど今年のイースターも近づいているこの時期、そんな話も盛り込んでくれました。自己紹介の後は、みんなでゲームをしたり歌を歌ったりしてたっぷり遊びました。アシュリーが時々英語クイズを織り込んでくれて、子供達もポンポン答えていきます。知っている子は自信を持って、あやふやだった子は確認しつつ、知らなかった子はへえ〜遊んだあとはおにぎりパーティ!ラップを使って、自分の分は自分で握ります。梅干、昆布、おかかにワカメふりかけ。アシュリーも、はちみつ梅干なら食べられるんですって。いただきますの時、食べる前にみんなでお祈りをしました。指を組んで胸の前に構え、アシュリーが英語でprayerを言います。今日みんなと会えたこと、楽しい時間を過ごせたことを神様に感謝して…。日本語の「いただきます」も、ご飯を作ってくれたひと、そして神様に感謝を表すあいさつだとされますね(諸説ありつつ)。改めて、今ここにあることを感謝する気持ちを確かめることができました。ミックスおにぎりもばくだんおにぎりも、自分で握ったものはサイコー!10合のご飯がみるみるすっからかんになり、お菓子も完パケでした最後にそれぞれアシュリーにカードを書き、リボンで束ねて渡しました。アシュリーからもメッセージを読んでもらって、楽しかった2時間の締めくくりとなりました…アシュリーの柔らかい雰囲気が、子供達をリラックスさせてくれ、終始楽しくワイワイ過ごすことができました。お母さんたちも積極的に彼女に話しかけていて、さすがです。広島出身のお母さん、オーストラリアにステイした経験のあるお母さん、最近国際交流に興味津々のお母さんという方々で、話したい話題がそれぞれにあって、アシュリーも嬉しかったのではないでしょうか。日本人の私たちにとって、英語やアメリカの文化に触れるとても良い機会でしたし、アシュリーにとっても、ホストファミリー以外の日本人の日常に触れ、またかつて広島で過ごした頃に出会ったであろう日本の子供の言葉や世界を思い出す良い機会になったかなと思いました。それと、もうひとつやはりこういったイベントのステキなところは、最初は初めましてだった子供同士が、遊んでいる間にどんどん仲良くなっていく姿を見られること!今日もみんなでジャンプして鴨居にタッチしたり、小さい子が大きい子に負ぶさったりして、楽しそうにはしゃいでいました( ^ω^ )ちゅーちゃんも嬉しいわ。ところで…日本人にとってはまだまだ馴染みの薄いイースター。カラフルな卵やウサギは見かけるけど、そもそも何だろう?イースターの話をしようとすると、イエス・キリストについて知っている必要があります。そういえばちゅーちゃんの子供時代は、マンガ偉人伝やら伝記読み物やら、何かしらでイエス・キリストの生涯について知識を持っていました。でも…ふと気づくと、我が子たちにはそういう機会がこれまでがなかった!えー⁈自分でもちょっとビックリしてしまい、改めて絵本を見せて話をしたのですが…時代の流れですかね?意外なことに気づいてしまいました。今年のイースターは4月16日。まだ間があるので、今後の活動でイースターの話をもう少ししてみよう、と思っています。ラボ公式ホームページラボおおわだパーティ無料体験・お問合せ英語サークルハンプティ・ダンプティイベント申込・お問合せ記載以外の日程等についても、お気軽にお問合せください。


記事元:アメーバブログ
>>感想を掲示板へ
”英語が出ない→話せる!状態をつくるには?” 03月08日 (水)
ラボおおわだパーティ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。ひとつのブログ記事を読んで、ウンウン、ホントだよね〜と深くうなずいてしまったので、リブログします!音と気持ちと英語!ラボは物語の世界に全身で浸って、ワクワクはらはら、登場人物に共感しつつの英語活動。まさに、ここがしっっっかり結びついていく仕組みになっているからこそ、「そのシチュエーション」になるとピタッとはまる英語が自然と思い浮かぶようになるんですね。子供はそんなややこしいこと考えず、ひたすら楽しいからラボをやって、ついでみたいにすうっと英語を吸収してしまうんだから…大人からすれば羨ましいことこの上ないですよね


記事元:アメーバブログ
>>感想を掲示板へ
えいごの入り口トドラークラス開講! 03月04日 ()
この記事の下の方に、えいごの入り口トドラークラス・第二回のお知らせがあります!3/21上宿公民館の回はお陰様で賑やかなレッスンになりそう3/22中島地域センターの回がまだ人数に余裕がありますので、お近くの方ぜひ遊びに来てくださいね〜〜!


記事元:アメーバブログ
>>感想を掲示板へ
新しい学習指導要領でましたね 02月27日 (月)
ラボおおわだパーティ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。今日はラボテューターの集合研修に行ってきました。2020年度からいよいよ小学校英語の取り組みが大幅に変わる見込みなので、その辺りも触れられていました…現行の、評価なしで英語に親しむ「外国語活動」が2学年前倒しになって、3年生からスタート。そして5、6年生は教科として、つまり評価ありで英語に取り組むようになるのです。現在の改定案によれば、ですが。でも学習指導要領の改訂は何も英語に限ったことではなくて…これまで、何を学ぶかに重点を置いていた指導要領だったのが、何ができるようになるか、そのために何をどのように学ぶかに着目しています。先生が一方的に教える形ばかりでなく、討論やグループ活動など、主体的・対話的で深い学びを目指していくことが求められるようになりますラボの活動はまさにこれです。子供達同士で話し合って色々決めて進めていくスタイルでやってきているので、やっぱりここに教育力のカギがあったんだねえという感じなのですが…と、ラボの宣伝。笑笑そこは置いといて。この内容の指導を学校でやるとなると、いろいろ大変そうですね評価するのがまず難しくなりそうですよね。点数にしづらい部分ですし。クラスの構成もあります。ラボは異年齢混ぜて活動するので、大きい子と小さい子の関係の中で生まれるものが必ずあって、子供に吸収させたいたくさんの学びが自ずと出てくるわけなのですが、現状学校では同じ歳の子供を同じクラスにまとめて、その学年に必要とされる知識を入れていくやり方なので、タテ長グループならではの機能は期待しづらい枠組です。同い年の子供同士で話すことも大事ですが、ポンと一気に突き抜けるような飛躍は、タテ長の方が強いですもの。わざわざタテ長交流の時間を設けるようですかね…自ら考えて解決する力も求められていくのですが、そういう点では、いやーむしろ、お母さんと子供の関係から見直した方がいいのではと思ってしまいますラボでは、毎年中学一・二年生を中心に、500人前後の子供達が成田を発って夏のホームステイに行くんです。そのために半年かけて心構えやケーススタディなどいろいろ準備するんですが、このプログラムの先輩から、次に行く子たちへのアドバイスとして、こんな声があったのです。①自分で起きられるようにしよう②お昼のサンドイッチくらいは自分で作れるようになっておこうステイ先では、多くの場合朝は起こしてもらえないそうです。また、学校などでお弁当を持って行く場合は、材料があるから好きに使っていいわよ式で、自分で作るそうなんです。別に意地悪でも不親切でもなく、自分のことは自分で責任持ってできるのが当たり前なんですね。そうやってあちらの子供達は育てられているんですこれを聞いてちゅーちゃん、慌てて目覚まし時計を買いました。五年生の長男を起こすのを、基本やめたわけです。彼も遠からずホームステイに行く予定なので!どうでしょう…日本のお母さんは、少子化もあって子供に手間と暇を相当かけているのではないかしら?子供に自己責任を求めていく前段階の、いわば保護者に寄りかからせるステージが、欧米…って一言でくくるのもナンですが…より長いのではないかしら?手間暇かけられて甘えて育ってきた子供が、いきなり欧米式の「自ら考えて解決!」という指導にぶち当たったら、相当戸惑うでしょうね兄弟が多かったり、お母さんが仕事をしていたりして、否応なく自分のことは自分である程度せざるを得なかったお子さんの方が、そういったことに強そうです日本のお母さん!子供に尽くすのはほどほどに!お母さん自身が、仕事や趣味で忙しくしている方が、それでキラキラしている方が、きっと子供は地に根を張って、イキイキと育つんじゃないかしら‼︎そうでないと、新学習指導要領の良さが発揮されるどころか、ただのグチャグチャになってしまいそう…と、長々グタグタ呟いてしまいました。いやいや、素人には見えないところで、しっかりバッチリ仕掛けが整えられているかもしれないですしね。取り越し苦労かもしれないですね…


記事元:アメーバブログ
>>感想を掲示板へ
プチ国際交流イベント開催! 02月23日 (木)
ラボおおわだパーティ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。来たる3月9日、アメリカはルイジアナ州から、研修で来日している女性との交流イベントを開催します!幼児・小学生以上の、英語に興味のあるお子さんが対象。ルイジアナの話やイースターの話をきいたり、一緒にゲームしたりしながら遊びましょう!それぞれ自分のおにぎりも作ります。うまくにぎれるかな?日時3月9日(木) 18時〜20時場所東大和市駅から徒歩6分。小平市中島町の、中島町交差点のすぐそば。立川通り沿いです。お申し込み時に詳細をお知らせします。費用300円持ち物飲み物お申し込みは専用サイトからどうぞ!プチ国際交流イベントお申し込みお待ちしてまーす!


記事元:アメーバブログ
>>感想を掲示板へ
生きた英語にまつわる思い出③ 02月21日 (火)
ラボおおわだパーティ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。今日は英語にまつわる話の第三弾にして、当面の最終回です。しかも短い。高校時代は、帰国子女に囲まれて過ごしました。ある日、アメリカ帰りの女の子と喋くっていて、何かは忘れましたが彼女を散々おちょくっていました。すると、帰ってきた反応が"Thank you very much."あーはいはい、ありがとね‼︎
>>感想を掲示板へ
えいごの入り口トドラークラス開講! 02月14日 (火)
ラボおおわだパーティ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。今日は、親子で楽しむ英語  えいごの入り口・toddler(トドラー)クラスの記念すべき第一回でした!実はこのブログでも英語に興味のある親子さんを募集する予定だったのですが、かつてイベントに来てくださった皆さんに真っ先にご案内メールをしたところ、ありがたいことにものの数時間で想定していた枠がほぼ埋まるだけのお申し込みをいただきまして‼︎わおー‼︎ということで、2度目となる来月分から、こちらでお知らせさせていただくことになりました。詳しい日程はブログの後半に書きますね。※実は公民館の方は残り枠が少なくなってきています…さてさて、今日の様子です。写真は撮れなかった〜〜
>>感想を掲示板へ
グローバル人材って… 02月13日 (月)
ラボおおわだパーティ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。小学校高学年の息子が、お仕事体験をはじめとして、働くということについて学習している様子。お父さんにインタビューする宿題が出ました。ズバリ!①仕事で大変なこと②仕事で満足感や幸せを感じることここをきいてくるというもの。さて、我が家のパパは、外資系の会社でモノづくりの仕事をしています。実は今まさに海外出張中…なので、メールでのインタビューとなりました。そしたら、何だか転記したくなる返信がきたのです。本人の了承も得たので、ほぼまんまペーストしちゃいます!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆①一番難しいと思うことは、人と人とのコミュニケーションです。特に外国の人達(日本:製品開発、アメリカ:販売や戦略、中国:製造)と一緒に仕事をしているため、文化や習慣、考え方が違うことが多いので、じっくりコミュニケーションしながら、間違いないように仕事を進めることが大変です。②一番満足感を感じることは、大勢の人達と共に一緒に製品を作り上げて、世の中に向けて製品を出荷した時。工場で生産された品物が市場に出る時にやりとげた幸せ感があります。なぜ大変か、①の補足。時には自分の意見を理解してもらうために喧嘩もしながら仕事を進めます。日本人なら当たり前だから言わなくてもわかりそうだからということは相手には通用しません。相手がいきなり勘違いして、怒っている場合もあります。またとても出来ないような無理な仕事を平気で言う場合もあります。出来ないなら、ここまでは出来るとか、少し時間があれば出来るよとかじっくり理解し合えるように話さないと前には進めないので、そこが一番気をつかうし大変な部分です。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ちゅーちゃんは、外国の人とみっちり仕事をした経験はありません。だから、こういう話は想像でしかわからないのだけれど…結構忍耐も必要みたいです、近くで見ていると。笑逆に、外から見たら、日本人の仕事の進め方って不思議すぎる〜〜みたいなこともあるんでしょうね。折りしも、小学校英語の前倒しが話題となり、グローバル人材の育成なんてキーワードが目につく昨今。共通言語があるのは便利だし、なんだかんだやはり英語ができたら圧倒的に役に立つでしょう。でも、言語はツールだから!それをどう使うか、センスやマナーやさじ加減は、その人が生きていく中で培うもの…グローバル人材が育つのは、あれこれお膳立てされすぎないで、ぐちゃぐちゃな中からいろんな仲間と何かをひねり出すような経験をたくさんする環境からだと思うなぁ。結局はどれだけ人と関わっていけるかというところだもの。コトバもですが、そういう経験値も上げよう…ってところ、ラボの強みを感じるんですけどね!語ると長いですよ…ククク。


記事元:アメーバブログ
>>感想を掲示板へ
子供を信じて、任せる。 02月08日 (水)
ラボおおわだパーティ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。今日は英語のことではなく、最近、「子供を信じて、任せておいたら、きっと大丈夫!」と再認識させられたんですという話…わが長男、じき六年生です。目覚まし時計で起きる生活を始めたところ。これまでは、妹も一緒に毎朝母親…つまりワタクシ…に起こしてもらっていました。起こし方もスゴくて笑、まず掛け布団を剥がす!雨戸も開ける!電気つける!すると毛布を巻きつけてミノムシみたいになって寝続けようと頑張ります。そこからはちゅーちゃんのハイテンションタイム!ふざけ飛ばしてからかい倒してすっかり覚醒させちゃいます。寝ぼけ眼で朝ごはん、ということもない代わりに、まぁやたらと手間と時間がかかっていたわけです。しかし彼も遠からず中学生になる身。さすがにそろそろ目覚ましで起きないと!今のうちに寝坊の失敗も含めて練習しておいた方がいいでしょう…と、大音量のアラーム時計を見繕ってきました。失敗も練習のうち、お母さんは起こさないよと言い含めて就寝させ、さて翌朝!うーん、妹はちゃんと目覚めたのに、お兄ちゃんはやはり時間通りには起きてこない。スヌーズ止めちゃったのかな…起こしに行こうかな…でもそれじゃいつもと同じだし…延々やきもきしていると、どうにか起きたらしい音が!予定より大幅に遅いのですが、とにもかくにも起きられた様子。ここでこれまでの私なら、「もー!何やってんの‼︎もう時間ないよ、ほら朝ごはん急いで食べる‼︎」と目を三角にして急かしていたと思います。でも、この日は自然に「あれ、予定よりずいぶん遅かったねえ。」と、普段のトーンで話しかけていました。すると息子の方でも、起きるつもりがまた寝ちゃった〜などと言いながら、ほどほどに朝ごはんを食べ、さっさと支度をし、いつもの出発時間に遅れること数分で無事玄関を出たのです。なーんだ。あっけない。すごく構えてたのに。以降今日で3日目ですが、ちゃんとうまいこと行っています。2日目はほんと〜に遅くに起きてきましたが、お茶漬けかっこんで普通に出かけて行きました。手も口も出さないで何歩か下がってみたら、むしろスポンと成長しちゃったみたいです。子供って面白いですね。弊害は、ギリギリに起きても何とかなるじゃんと彼が気づいてしまったことくらいかな


記事元:アメーバブログ
>>感想を掲示板へ
大人のための英語遊び、野望篇 02月02日 (木)
ラボおおわだパーティ・玉川上水教室のちゅーちゃんです。実は、以前からぼんやり温めている野望があります。「大人のための英語遊び」の会です。前からちょっと頭をよぎったりはしていたのですが、このブログをぼちぼち見てくれている知り合いが時々、英語やりたいって言うんです。ね、Sチャン。大人の皆さんは、かつて学校で何年も英語を勉強しましたよね。英語は割と好きなんですという方、その後勉強したんですという方、必ずしも今の仕事や生活に英語を役立てているわけじゃないけれど、たまには触れたいという方、かなりおられると思います。かといって今英会話スクールに行くかと言うと、それはないな…外国人のお友達を作る機会もないし…英語カフェとか、わざわざ日本人同士で英語で会話するのもちょっと…たぶんそんな感じですよね?ならば、いっそ、大人らしく英語遊びする場を作ったら、楽しめるんじゃないかな?と考えているのです。もう大人だから、お勉強ナシ!昔アタマに入れたことだけで勝負!間違い直されたりとかもナシ!ビジネス英語とか資格取得とかのドライな英語の対極で、お気軽かつ情緒的な英語遊びをしたいのです。例えばBGMのリズムに乗って基本の会話を声に出してみる英語で久々のおゆうぎ英語絵本にひたるとか。時間は一時間くらいかなぁ。おしゃべりでだらだら伸びても構わないなぁ。まずは一回やって、盛り上がっちゃったら定期的にやろうかなぁ。くらいの、ゆる〜い会です。時間帯もご相談。地域の会場を借りてやろうかな。因みに、多忙な大人なので、とりあえずラボ入会云々とは切り離してのスタートです。会社に怒られそう?
>>感想を掲示板へ
<< 前の10件 | 次の10件 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.