幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0043468
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 発表会が終わった
現在ページはありません。
・ 大学生が中国交流に行ってきました「
現在ページはありません。
・ えいごのお話さんぽ道にいらっしゃいませんか?
現在ページはありません。
・ 楽しかった合宿 夏
 八王子有隣堂 よみきかせ
Welcome!
宇津木の国のアリスの日記
宇津木の国のアリスの日記 [全6件] 1件~6件 表示
2017/03/07の日記 03月07日 (火)
今日の委員会で東京西地区で今度研修する狂言柿山伏について仲間のテューターから講和がありました。
狂言を日英語で表現研修するなんてラボ研修ならばのことですね。
野村万作さんと万之丞さんの声が吹き込まれたCDがあるのは本来なら経験できないことをラボでは経験できる重宝な場です。
>>感想を掲示板へ
2017/02/26の日記 02月26日 ()
先日5年生から大学生までの活動いわゆる高学年活動の発表・シェイクスピアの『夏の夜の夢』が終わりました。みんなよく頑張ったので満足げでした。
小学生たちはほんとに早くてまた聞き取りでしか分からない発音を何回も聞いて覚えました。責任感とやる気に感動しました。高大生はリーダーシップを取ってすばらしい例会を重ね、発表に導いてくれました。
交流はみんな声をそろえて楽しかった!!
こんな交流は学校や地域でもない貴重なグループの集まりで改めて、ラボの良さを再確認しました。物語の世界を本気でやってしまうそして心で本当になってしまうふしぎな活動ですね。
想像力 創造力 協力、達成感、協調性、社会力など総合力を育てていると思いました。
>>感想を掲示板へ
2015/09/15の日記 09月15日 (火)
これからの予定

①2015年 10月ハロウイン パーテイ 自宅
お友達来てね。いろいろゲームや英語で絵本読んだり ゲームしたり、リンゴ食べたりお菓子もらったり楽しいよ。

②また10月30日金曜日は他のパーテイと合同で日野駅近くでやる予定

③12月23日祭日はクリスマス会:お話を発表したりゲームしたり、英語仲間と一緒に楽しみます。
お友達が来るなら大歓迎!!!
場所は大和田市民センター 午後2時ごろから 予定 
 お茶会予定しています。持ち寄り軽食を食べて交流しましょう。
 お話は『ヘルガの持参金』積極的なトロールの女の子はみんなに元気と勇気を与えます。
④合宿は楽しかったね。6パーテイ合同 場所:藤野芸術の家
>>感想を掲示板へ
2014/03/26の日記 03月26日 (水)
今回の発表テーマはグリム童話の『きてれつ六勇士』4月20日 立川の新しいホールでの発表。念願の物語がかなって合同パーテイでやる。
これも異文化体験。結構合同は大変なところもあるけれど、違ったメンバーでの良さもある。子供達な年々英語が上達している。
言わなくても言葉がわかってくる。教えなくても意味がわかってくる。
これはラボのいいところ。自然習得の素晴らしいところ。

デモ英語の意識も忘れないよう面白かったところやキャラクターの特徴を日本語で書いてもらい辞書で調べて英作文する。絵もあり漫画もある。大体漫画にしても面白いお話なので描きやすいようだ。楽しい漫画ができた。楽しいから英語も出てくる。調べやすい。子どもの発想は素晴らしい、う~~~んとうなる。自分の日本語だから
英語も印象的に覚えられるようだ。

今後もこれを継続していきたい。
>>感想を掲示板へ
2013/02/13の日記 02月13日 (水)
2013年4月21日英語表現発表会 東京西地区テーマ活動発表会
場所:七生公会堂 日野 11時~夕刻まで多くの英日発表が見られます。
>>感想を掲示板へ
本多豊国先生とのワークショップ 08月10日 (水)
本多先生は日本の画家 特に版画や墨絵でいまや世界を舞台に賞を取られたり、海外の大学で教えられたり。子供の好きな先生である。LABOはこの先生との付き合いも長く、なよたけのかぐやひめやキジムナー、そして今回のももたろうの絵本を描いていただいた。
そんな先生の墨絵体験を東京西地区の今年の造形教室で行われた。
薬80名のラボっ子が参加し、楽しいジョークたくさんの先生のもも太郎を書きながらのお話。絵本とはまた違う場面をさっさ、すいすいと
あれよあれよという間に描いてくださりその手法に子供たちも大人も見とれた。そして生き生きとしたももたろう、犬 サル きじが何枚も何枚も出来の出来上がりだった。
一番心に残ったのは先生の子供の絵の見方であった、
年齢によって絵が全く違いそれを大人が是正しないこと。
大人の目から見て、ぐしゃぐしゃに見える絵も先生の絵解きによれば
全く別のせかいで生き生きとしている子供の絵だと 分かる。
毎度カレンダーの絵に募集するが、なるべく口出ししないようにしていたのにいつの間にかこここういう風にしたら良いかもしれないね、などと余計なことを言っていたことへの全くの反省をした日であった。

墨絵に関しては失敗が無いと思う。どんなに書いても濃淡、大小、
太い細い、心を表しやすい心が表れやすい、物語が表現しやすい手法だと改めて勉強した。
すっかり墨絵のトリコになりそうです。
>>感想を掲示板へ
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.