幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0503073
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ ★地区発表会
 2024年次表彰式
 2022『きてれつ六勇士』
 2023『宝島』
 2024『そらとぶじゅうたん』
・ Julius Caesar
 大学生達を送る会
・ 25周年発表会
 『ペルセウス』発表会 感想
 ★21周年発表会 2019年3月
・ 2023 SUMMER
 夏休みの課題2023
 ラボ・キャンプの特徴
・ ラボで培う言語力
 なぜ英会話ではなくて「テ-マ活動」なのか↑是非お読み下さい
 テーマ活動が生まれてきた歴史
 国際理解教育として
 コミュニケーション力を育てる教育
 早期英語教育のメリット
 「素語り」の効用
 なぜラボのCDは英日なのでしょうか?
 多読のすすめ
 脳科学からみた英語学習法
 ラボ・パーティへようこそ!
 「テーマ活動で育つ英語」中学生の感想
 ラボでのノートの種類と使い方
 Grammar & Writing の考え方について 
・ クラスのご案内
 ◎水曜日 Kiddy Class
 ★火曜日 Playroom
 □木曜日 Elementary School Class  
 ○水曜日Junior High School
 ☆火曜日 E. School Students
 ◆金曜日 Junior High School ~   
 土曜日 プレイルームクラス
 土曜日 中高大生クラス
・ ラボ・ライブラリ-とは
 ♪『ひとつしかない地球』のご紹介
・ 力を発揮する子どもたち!
 Summer 子どもたちの作品展
 子ども達の絵、おはなしにっき & 工作 2007 Summer
 “The Ugly Duckling”
 カレンダーの絵 入選作品
 世田谷区 小学生海外派遣・中学生交流事業参加 
 高校生表現活動発表会
 シニアメイト
 「ラボ力」 自分の武器・弱点は何か
 世田谷区スピーチコンテスト予選通過
 『スーホの白い馬』東京支部 小学生
 大学生表現活動
 国際交流村
 スタンフォード大学オンライン高校 受講体験
 黒姫登頂を果たせた子ども達
・ 年間行事
 2~4月 高学年活動発表会 及び 新入生歓迎会
 4月 春合宿、地区発表会
 7~8月 夏のイベント 
 8月 Party Camp
 8月 全国 Summer Camp
 10月 Halloween Party&個人発表会 
 11月 留学生交流会
 12月 Christmas Party
 ★保護者会での話題 LABO Q&A★
 ★10周年記念発表会★
 2011夏のパーティ合宿
 過去の地区発表会テーマ
 国際交流村
 3月~4月Easter Party
 2011~2021 クリスマス発表会
・ 国際交流のご案内
 Craig君のHome Stay
 Arri君のHomestay
 積立金のお申し込みのご案内
 JennyさんのHome Stay
 ★国際交流 既参加者及び参加予定者
 Paulさんといっしょに!
 ★koyo in Canada★
 ★Narumi in USA★
 ◆オレゴンキャンプのご案内
 ★Nonoko in USA★
 ★Maju in USA★
 国際交流 事後活動
 中国交流のお知らせ
 Evan君のHomestay
 受け入れ
 インターンとの交流会
 Jack & Edward from AUS in 2018 winter
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
英語が離れない! 03月21日 (月)
3月31日オリセン小ホール夕方6時~の大学生卒業発表へ向けて、中高大生達が“Julius Caesar”に取り組んでいます。連休中日の今日、2時間だけでしたが、15名ぐらい集まることができ、"We will be satisfied;let us be satisfied"の後の「市民」について、あらためて話し合いをしていました。神奈川の大学生達の表活に比べれば、足元にも及びませんが、PartⅠの最初とPartⅡ全部を英語のみ発表(一部cut)へ向けて、小6以上20名で頑張っています。
今日は、まだまだ市民の声が伝わらないと大学生達が中学生達に投げかけていました。

*****************************
大学生:ブルータスのどういう台詞で市民は変わったと思う?
中2S:市民はシーザーのことが好き。「私もシーザーが好きだった」ということばがあったからよかった(聞く耳をもった)けれど、最初から野心を抱いたと言ったら、えーってなるけれど....
中2M:私は「シーザーを愛したが、もっとローマを愛した」と言ったからだと思う
中3H:一貫している。シーザーを肯定している。市民は一つ気づかされた。
大学生:アントニーが出てくる時、市民はどう思ったかな?市民はどういう気持ち?
中3H:市民1は、ブルータスにすっごく寄っている~省略~アントニーの話を聞いて、筋が通っていると感じている。アントニーの話を聞き、納得した上で、まだブルータスを支持する心が残っている。
中3S:市民2は、アントニーの話の後、シーザーが不当な目にあったのでは?とアントニーのことを心配し始めている。泣いているアントニーを見て...
中2S:市民3は、まわりの意見にのっかている。アントニー、結構良いこと言うじゃん。シーザーの後、不当なやつがなる。それはブルータスじゃん!って。
高3M:同じ市民にも影響されている!
大学生:一番きついことばを言っていた市民がいたよね
中3A:市民4は、心が変わりやすい。「ブルータスの何だって?」とアントニーに対して嫌みをいっているけれど、一気に変わる。
大学生:(市民の)心境が変わっていっているよね。家でもう少し変わっていくところ考えられる?市民の気持ちに近づけるように。来週はアントニーのこの台詞のあたりで、こう変わったというところを発表してもらうね。
*********************************

あまりふだん意見を多くは語らない中学生の子も、自分の考えをしっかり述べていることに感じ入りました!

市民の気持ちが大きく変わる、肝心な場面です。私も初めて『ジュリアス・シーザー』を読んだときに、一番、面白いと感じたのは、この演説の影響力が、この市民の言動に鏡のように表れるところです。

この市民の声なき声について、どんな「野次」を飛ばしているのだろう?と以前、ある大学生が想像して、ホワイトボードに一気に書き出したことがありました。今回も、各自、想像して自由に言葉を発しよう!ということになりました。
cit

英語のみのため、まだまだ小6~中1ぐらいには、難しいシーンですが、大学生達の後ろ姿を見ながら一緒に舞台に立てるだけでも、後々、大きな意味をもつと感じています。

どの言葉で気持ちが変わっていくのか?
“But I loved Rome more.","...as he was ambitious, I slew him", "for him have I offended."などのブルータスの言葉、そしてアントニーの言葉に、どう反応するのか?と自然に英語に集中できている様子でした。

仲間と文学作品を深く味わいながら、英語を、学習するのではなく、こうした話し合いを通して、より物語の中の英文が身近になり、さらに自然に英語の音が耳に残り、離れない体験をしている子ども達を、今日も見つめることができました。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.