幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0506898
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ ★地区発表会
 2024年次表彰式
 2022『きてれつ六勇士』
 2023『宝島』
 2024『そらとぶじゅうたん』
・ Julius Caesar
 大学生達を送る会
・ 25周年発表会
 『ペルセウス』発表会 感想
 ★21周年発表会 2019年3月
・ 2023 SUMMER
 夏休みの課題2023
 ラボ・キャンプの特徴
・ ラボで培う言語力
 なぜ英会話ではなくて「テ-マ活動」なのか↑是非お読み下さい
 テーマ活動が生まれてきた歴史
 国際理解教育として
 コミュニケーション力を育てる教育
 早期英語教育のメリット
 「素語り」の効用
 なぜラボのCDは英日なのでしょうか?
 多読のすすめ
 脳科学からみた英語学習法
 ラボ・パーティへようこそ!
 「テーマ活動で育つ英語」中学生の感想
 ラボでのノートの種類と使い方
 Grammar & Writing の考え方について 
・ クラスのご案内
 ◎水曜日 Kiddy Class
 ★火曜日 Playroom・Kiddy Class
 □木曜日 Elementary School Class  
 ○水曜日Junior High School
 ☆火曜日 E. School Students
 ◆金曜日 Junior High School ~   
 土曜日 プレイルームクラス
 土曜日 中高大生クラス
・ ラボ・ライブラリ-とは
 ♪『ひとつしかない地球』のご紹介
・ 力を発揮する子どもたち!
 Summer 子どもたちの作品展
 子ども達の絵、おはなしにっき & 工作 2007 Summer
 “The Ugly Duckling”
 カレンダーの絵 入選作品
 世田谷区 小学生海外派遣・中学生交流事業参加 
 高校生表現活動発表会
 シニアメイト
 「ラボ力」 自分の武器・弱点は何か
 世田谷区スピーチコンテスト予選通過
 『スーホの白い馬』東京支部 小学生
 大学生表現活動
 国際交流村
 スタンフォード大学オンライン高校 受講体験
 黒姫登頂を果たせた子ども達
・ 年間行事
 2~4月 高学年活動発表会 及び 新入生歓迎会
 4月 春合宿、地区発表会
 7~8月 夏のイベント 
 8月 Party Camp
 8月 全国 Summer Camp
 10月 Halloween Party&個人発表会 
 11月 留学生交流会
 12月 Christmas Party
 ★保護者会での話題 LABO Q&A★
 ★10周年記念発表会★
 2011夏のパーティ合宿
 過去の地区発表会テーマ
 国際交流村
 3月~4月Easter Party
 2011~2021 クリスマス発表会
・ 国際交流のご案内
 Craig君のHome Stay
 Arri君のHomestay
 積立金のお申し込みのご案内
 JennyさんのHome Stay
 ★国際交流 既参加者及び参加予定者
 Paulさんといっしょに!
 ★koyo in Canada★
 ★Narumi in USA★
 ◆オレゴンキャンプのご案内
 ★Nonoko in USA★
 ★Maju in USA★
 国際交流 事後活動
 中国交流のお知らせ
 Evan君のHomestay
 受け入れ
 インターンとの交流会
 Jack & Edward from AUS in 2018 winter
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
そなわっている生きる力をテーマ活動に! 03月26日 (月)
3月25日、桜の美しい日曜日、恒例のEaster Party&幼児交流会を実施しました。2つの幼児(プレイルーム年代も一緒に)クラスの発表では、今回、『きょうはみんなでくまがりだ』『ガンピーさんの舟遊び』を英語・日本語で発表。

『ガンピーさん』では、2歳のお子さんがGumpyさんになって、しっかりと条件をつけて、舟に乗せてあげることができました。今月、入会したばかりの幼児さん達も、Rabbitになって跳ねてきて、大活躍して頑張りました!シーツの舟が進むにつれて、Kick!が始まり・・・泳ぐことができました!

1月、年長さんがメインのクラス(6名)では、昨年末に続いて『すてきなワフ家』を楽しんでいました。2月に入り、何を発表したいか尋ねたところ、取り組んでいたA was an Applepieだけではなくて、物語を発表したい!と、2月後半は大好きな『シルベスターと魔法の小石』を楽しみました。小石の気持ちになれる、素敵なクラスです。一方で、昨年、発表した『ピーター・パン』のように、元気よく、英語も語ってもらいたい!という私の思いもあり、『くまがり』を提案したところ、これがいい!と決まったのが2月末。

A was an Applepieも、自分達で表現を考えながら、少しずつ増やして、毎回交替するリーダーさんを中心に、発表できるまで、しあげることができました。最後の一切れ役になったお子さんも素敵な発想です!

『くまがり』は、どうするのかな~?と見ていたところ、音を聴いて、全員がスキップをしながら、楽しそうに、唱えるところから始まりました。たしかに、このリズムは、弾みたくなるリズム。3回目は、音楽CDにしたところ、困る様子もなく何となく語れていてびっくり!。草も川も子ども達の表現から見えてきます。身を縮めてHooo Wooo・・!と歩く姿からSnowstormも見えます。その横で、PRのお子さんが、ママのお膝で寝ています。子ども達の話ではクマは冬眠しているところを起こされてしまったそうです。家に着くとドアが現れて、最後はみんなで壁にもたれながら"We're not going on a bear hunt again!”・・・お母様方が、たくさんCDを聞かせて下さったことも功を奏して、見ている方も楽しい発表が、1ヶ月弱でできました。Wonderful!

子ども達がもつ本来の生命の躍動感、そこに音と想像力が加わったときに、何が生まれるか?

これからも、子ども達の生きる力、感性を大切に、テーマ活動ができればと改めて感じました。大きくなるにつれて、いろいろな事で忘れられていってしまう貴重な力。。。大切なものにいつも気づかせてくれる子ども達は、本当に素敵です。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.