幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0226793
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ パーティ・クローゼット
現在ページはありません。
・ フェイバリット・ライブラリー
現在ページはありません。
・ パーティ・イベント
現在ページはありません。
・ パーティ・ヒストリー
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
異文化交流~~どこまで認め合える?~~ 10月27日 ()
今まで感じた事を少しまとめようと思います。

例えば、道端にゴミを捨てるのは当たり前。それは掃除をする人の仕事を奪わないため。

例えば、道に落ちていたお財布は、交番に届けないのが当たり前。それはもし届けても、警察官が使ってしますから。

例えば、待ち合わせ時間に1時間遅れるのは当たり前。時間どうりに来る人はいない。

国々によって当たり前がずいぶん違うようですね。

マレーシアには、マレー系、インド系、中国系が住んでいると以前書きましたが、マレー系だけが優遇措置を取られているようです。

税金が人種によって違うのがこの国では当たり前。

頭の良し悪しに関わらず、国立大学に入学できるのはマレー系が中心で、
国の機関に就職できるのもマレー系が優遇されているようです。

嫌ならマレーシアから出て行けばいいと思っているマレー系の人達が多いと聞きました。

確かに、マレー系からみたら中国系は、商売でお金儲けしているのだから、税金を沢山払うのは当たり前。

インド系は、銀行を仕切っている人が多いのだから、税金を沢山払うのは当たり前。

他にも色々な優遇策があるらしいです。

中国系やインド系から見たらたまったものではないですが、マレー系の人口数が多いので、政治家はマレー系が、多いらしいのです。


少し日本に置き換えて考えてみました。

日本の人口が減少している昨今、もしかしたら、外国人を沢山受け入れなくては
ならない日が来るかもしれない。

実際問題、看護士などすでに受け入れをしていますよね。
これからは外国人が増えてくると思うのです。

私たちは、色んな国々から来る人とコミュニケーションをとって理解し合えると
いいですが、相手を認め受け入れるということはなかなか難しいと思いました。

この難しい異文化コミュニケーションを乗り越えた時に素晴らしい国になるのかな!
ちょっと話が大きくなり過ぎちゃった!
マレーシアから最後の報告でした。

次回は日本から、感じたことや、考えていること、ラボっ子達のことや、ずっと支えてくれた保護者会の事などなどを書きますね。
>>感想を掲示板へ
Re:異文化交流~~どこまで認め合える?~~(10月27日) >>返事を書く
かせだまさん (2013年11月02日 11時26分)

そろそろご帰国準備で あわただしくしていらっしゃるのでしょう。

とにかく体をゆっくり 日本の寒さ 気ぜわしさに慣らしてください。

会えるのが とっても楽しみだなあああ★

何から話していいかわからないですね。

有意義なHPをありがとうございました。

お疲れさまでした~。
Re:異文化交流~~どこまで認め合える?~~(10月27日) >>返事を書く
小枝( こえだ)さん (2013年11月02日 12時51分)

いずみちゃん



マレーシア人を二人知ってるよって話を前にしましたけど

一人は中国系、もう一人はインド系

宗教が違うから文化も違う

今日のいずみちゃんの日記では、経済が加わって驚きです

銀行はインド系 商業は中国系 ここにはマレーシアは対抗

できないのだから、マレー系は優遇される

まことに理にかなった…イヤなら出て行け!!

うーーん。。。。すごい(^^;



日本に置き換えて考えるところは、さすがいずみちゃん



長野オリンピックでは土木作業がすごかったから(施設建設)

たくさんの外国人労働者が流入し、それに伴い歓楽街でも労働

する女性が増えました

その頃から外国人支援NGOで働いていたので、たくさんのケース

を見ていました

日本はブラジルに移民(文化、宗教すべてをもって移民しました

国家計画だから)を送った経験があります

今は逆で、ブラジル日系人が日本に来てます(ピークは過ぎてます)

個人で来るのは違いますよね



日本は、排斥したくてもできませんでした

労働力が足りないので、受け入れるしかない

でも、日系人は受け入れる土壌の無い日本で苦労していました

イヤなら出て行け・・・



どこかで

しっかりとしたシステムが必要ですよねー
Re:異文化交流~~どこまで認め合える?~~(10月27日) >>返事を書く
熊谷市の英語教室はラボパーティ!さん (2013年11月02日 19時22分)

カレンダーが変わり11月になりました、すでに帰国されてますね。

マレーシアでの滞在記は多く異文化のことを読者にも分けていただきあ
りがとうございました。

本当にどこまで認めあえるのか・・・壁はあるでしょう。

その壁を低くする努力のみでしょう。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.