TOP
>
新規登録
現在テューターのみ開設が可能です。
このサービスを利用するためには、以下の情報の登録が必要です。
また各項目は
全て必須
ですので、もれなく入力してください。
のマークがついてる項目については、ご登録後、変更可能です。
▼ ホームページ開設ににあたり
ホームページ開設ににあたり、弊社
プライバシーポリシー
を必ずお読みください。 その上で下記 入力フォームへ入力お願いいたします。
本サイトは、お客様の個人情報を保護するために「SSL 128bit」に対応しています。お客様が入力される名前や住所あるいは電話番号などの個人情報が自動的に暗号化されて送受信されるため、万が一、送信データが第三者に傍受された場合でも、内容が盗み取られる心配はありません。
シマンテックが提供する128bit-SSLと
認証サービスを利用しております。
▼ ログイン情報
テューターコード
※半角数8文字
ユーザコード
※ホームページのURLに使用されます。
http://www.labo-party.jp/hiroba/space/
XXXXX
※半角英数10文字以内
パスワード
※半角英数6文字以上10文字以内(特殊文字は除く)
メールアドレス
パスワードを忘れた場合のキーワード設定。
質問
▼選択してください。
未選択
ペットの名前は?
母の名前は?
父の名前は?
思い出の場所は?
質問の答え
▼ プロフィール情報
ニックネーム
活動グループ
▼選択してください。
未選択
幼児のみ
幼児から小学生まで
幼児から中学生まで
幼児から高校生まで
幼児から大学生まで
幼児からフェローシップまで
お住まいの地域
▼選択してください。
未選択
北海道
青森県
秋田県
岩手県
宮城県
山形県
福島県
東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
栃木県
群馬県
茨城県
山梨県
新潟県
富山県
石川県
福井県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
香川県
徳島県
愛媛県
高知県
大分県
福岡県
佐賀県
長崎県
宮崎県
熊本県
鹿児島県
沖縄県
国外
活動歴
▼選択してください。
未選択
3年未満
3年から7年
8年から15年
16年以上
誕生日
西暦
1923
1924
1925
1926
1927
1928
1929
1930
1931
1932
1933
1934
1935
1936
1937
1938
1939
1940
1941
1942
1943
1944
1945
1946
1947
1948
1949
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
----
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
年
--
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
--
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
非公開
※ 公開にしても西暦は表示されません。
例. 西暦2004年03月20日と登録した場合 03月 20日と表示されます。
性別
女性
男性
非公開
▼ サイト基本情報
ホームページタイトル
ジャンル
▼選択してください。
未選択
園芸
パソコン・家電
料理・食べ物
こども・子育て・教育
生活・インテリア
アウトドア・キャンプ
スポーツ
趣味・ゲーム
ペット
映画・TV
読書・コミック
音楽
海外交流・留学
英語・語学
絵本・児童文学
環境問題
そのほか
ホームページ紹介文
ホームページ開設規約
■規則 1.ひろば@LABOの目的 ひろば@LABOは、ラボ・パーティ教育活動の推進、発展のため、インターネット上で情報発信を行うためのサイトです。 ひろば@LABOでは、日記・掲示板・ページ作成サービスなどの各種サービスを利用することができます。この利用によって発生する損害についてラボ教育センターひろば@LABO事務局は一切責任を負いません。会員は自己責任においてひろば@LABOをご利用ください。 2.ひろば@LABOにおけるラボ教育センターひろば@LABO事務局(以下事務局)の地位 事務局は、会員のホームページ作成サービスの利用につき一切関与せず、これらに関して利用者の代理をするものでもありません。事務局は、会員やその他の第三者との間に発生した一切のトラブルについて関知しません。これらのトラブルについては、当事者間で誠意をもって話し合い、必要であれば訴訟などにより解決してください。 3.規約の変更 事務局は、会員に対する事前の通知なく、本規約を変更できるものとします。本規約が将来変更された場合、利用者が変更後にホームページ作成サービスを利用する際には変更後の規約が適用されるものとし、利用者は変更後の規約に同意したものとみなされます。 4.利用条件 1) ひろば@LABO会員登録 ホームページ作成サービスをご利用になりたい場合、まず、ひろば@LABO広場規約に同意し、「ひろば@LABO会員規約」に従ってひろば@LABO会員登録を行います。 登録内容に虚偽の記載、誤記、記入漏れがあった場合には、利用を制限させていただく場合があります。また、登録内容に変更があった場合には速やかに変更手続を行って下さい。 ひろば@LABO運営に関するお知らせなどを、登録されたメールアドレスに配信します。サービス利用の上で、重要なお知らせも配信いたしますので、ひろば@LABOの利用者は必ず購読してください。 2) 本規約の遵守 本規約はひろば@LABOの利用者全員が守るべきルールを定めたものであり、ひろば@LABOを利用する場合には、その会員は本規約に同意したものとみなされます。 3) 利用者年齢制限 会員が20歳未満の未成年の場合は、保護者の同意を得たうえでご利用ください。 5. 利用環境 ひろば@LABO広場を利用するためには、インターネット上でWWWを閲覧し、電子メールを利用できる環境が必要です。 6.個人情報の開示について ひろば@LABO広場を利用した場合、会員がひろば@LABO会員登録においてひろば@LABOに対して開示した個人情報のうち、会員が指定した情報が開示されます。会員は、ひろば@LABO広場を利用した場合、これらの個人情報がWEB上で開示されることに同意したものとみなされます。 7.情報発信の管理 ホームページ作成サービスによって会員が作成した掲示板等への書き込みについて、会員は第三者(以下、会員及び掲示板等への書き込みをした方をあわせて「利用者」といいます。)の書き込みに対してもその管理義務を負うものとし、また、当該書き込みについては、会員が表示した情報と同様の適用を受けます。 削除機能や書き込み制限機能を利用してください。 8.著作権について 会員が、ひろば@LABOにおいて登録、作成した内容について、事務局は、利用者のプライバシー保護のための合理的な措置をしたうえで、その掲載内容を新聞その他のメディア、レポート、他のひろば@LABOのサービス等に転載、引用できるものとします。 9.会員が作成したページの変更、削除について ひろば@LABOは、以下の理由がある場合には、会員に対する事前の通知なく掲載の中止、内容の編集、会員登録の停止など必要な措置を行うことができます。 ・ 内容が本規約に違反したものである場合 ・ ひろば@LABOが内容を直ちに変更・削除する必要があると判断した場合 10. 利用停止措置について ひろば@LABOは、以下の理由がある場合には、その会員に対し、ひろば@LABO会員登録の利用停止を含むひろば@LABOの利用を停止するための措置をとることがあります。 1) 会員が本規約に違反した場合 2) 会員がひろば@LABOにおいて登録した情報が虚偽であった場合 3) ひろば@LABOの運営を妨害する行為もしくは恐れのある行為をした場合 4) 会員がひろば@LABOを利用するのにふさわしくないと事務局が判断した場合 11.サービスの改善と中断・中止について 事務局は、ひろば@LABOにおけるサービスの改善などの理由により、利用者に対する事前の通知なくそのサービス内容の変更、追加を行います。また、システム障害またはサーバメンテナンスのために、事前の通知なく、ひろば@LABOにおけるサービスの中断・中止を行います。 12.免責 1) システムダウン、ファイル破損などによるデータの損失に関する免責について 事務局は、ひろば@LABOにおけるシステムダウン、ファイル破損などによるデータの損失によって利用者に発生する損害につき責任を負わないものとします。 2) 掲載情報に関する免責について ひろば@LABO内の各利用者が掲載した情報について、その正確性、正当性、有用性などいかなる保証もいたしません。 3) サービス中断等に関する免責について 事務局は、ひろば@LABOにおけるサービスの中断、遅滞または中止等によって利用者に発生する損害につき責任を負わないものとします。 4) 情報に関する免責について 会員は、利用者が掲載投稿したひろば@LABOにおいて表示される掲載内容につき一切の責任を負うものとし、事務局は利用者がひろば@LABOの利用を通じて発生した、一切の損害についていかなる責任も負いません。会員間または、会員-第三者間で何らかの紛争が生じた場合は、当該会員が自己の責任において解決するのものとし、その責任を事務局は負わないものとします。 13.準拠法、管轄裁判所 本規約の解釈、適用に関する準拠法は日本法とし、本規約に関してひろば@LABOと会員との間で紛争が生じた場合の管轄裁判所は東京地方裁判所とします。 ■禁止事項 ひろば@LABOでは、利用者に下記の行為を禁止しています。 1) 法律により禁止されている行為 ・ 第三者のプライバシーや肖像権、名誉権等を侵害、もしくは侵害する恐れのある行為(個人情報、写真等の掲載) ・ 第三者の著作権、肖像権、商標、特許法、工業所有権等の法律によって保護されている知的財産権を侵害、侵害の助長、もしくは侵害する恐れのある行為(サーバへの登録、投稿、掲載、配信など) 2)健全なサービス運営のため事務局が禁止する行為 ・ 製品・サービスの販売や、バナー掲載に対して何らかの報酬を提供するサービスのバナーの掲載等の商業行為(事務局が認めたものが提供するサービスを除く) ・ 猥褻な映像、音声、画像、文章などの情報や犯罪教唆、暴力表現、非合法活動への勧誘など、その他事務局によって公序良俗に反すると判断される同様の情報の投稿、掲載する行為 ・ 画像、動画、音楽、ソフトウェアなどのファイルダウンロード専用を目的としたページの作成や、他のページ(ひろば@LABO内外を問わず)へのリンクをするためだけのページ ・ 第三者(個人、団体、製品など)への差別、誹謗中傷、名誉や信用の毀損、及びそれらを助長する恐れのある行為 ・ 悪意に基づいた虚偽の内容を掲載、もしくはその恐れのある内容の掲載 ・ 他のひろば@LABO利用者の利用の妨げや不快と思われる行為、もしくはそれらの恐れのある行為 ・ ひろば@LABOの運営を妨害する行為、ひろば@LABOの信用を毀損したり、その他の不利益を与える行為、その他事務局が不当と認めた行為、または恐れのある行為 2003年04月09日制定
同意する
同意しない
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.