幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0319294
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
韓国ラボの方たちと楽しいひととき 07月06日 (火)
夏の相互交流に先立って、韓国ラボの理事さんと要職についておられる素敵な女性お二人(韓国ラボテューターの代表かしら)が視察のため来日され、ラボセンターで会議をしていた私たちも、少しの間でしたが楽しい時間を共有するチャンスに恵まれました。

理事さんが優しい笑顔でご挨拶なさった後、その美しく快活な女性たちが私たちに韓国のうたと踊りを紹介してくださいました。 ラボセンターの広い部屋いっぱいに広がったテューターたち皆さんをニコニコ顔にする太陽のようなお二人です。 でも、不思議、話す言葉は違っても(おふたりは日本語も積極的に話されましたが)同じテューターの感覚をお持ちなので、緊張はすぐになくなり、研修を共にしているお仲間に見えてきました。 初めは見ていてくださいと言われても、見よう見まねで、すぐに動き出す私たち。 だからいっしょに踊るときは、もう楽しくて、楽しくて。 アリランだけは、先生のように優雅に踊れず、ため息が出ましたが、ロボットであれ、日本の盆踊りであれ、チャレンジしましたよ。

朝からお三方と交流をなさっていた日本ラボ(耳慣れない?)のテューターか事務局の方のお話もぜひ聞きたいですね。  
Re:韓国ラボの方たちと楽しいひととき(07月06日)
おおなみさん (2004年07月06日 19時37分)

私も委員会でラボセンターに来ていてその場に居合わせましたが、まっ
たく同感です。
かわいい歌(おたまじゃくしがもぞもぞおよぐ、あとあし ぬーっと ま
えあし ぬーっと かえるになったよ、、という内容の歌でしたね)に
かわいい振りがついていて、それを楽しそうに踊ってしまうおばさんた
ち!
テューターってこんなことが自然にできちゃう。

アリランはあんなに流れるようには踊れないけれど、どこか日本の盆踊
り(確か炭鉱節?)にも似ているようなきがしました。
チマ・チョゴリを着て踊る姿を見たかったなぁ。

韓国ではどんなラボ活動をしているのでしょうね?
今年行く方たちの報告がたのしみになりました。
Re:韓国ラボの方たちと楽しいひととき(07月06日)
スミティさん (2004年07月08日 00時22分)

楽しそうですねーーー

世間はなんだか韓国ブーム!!
どんな踊りだったのか見てみたいなあ
ラボのフォークソングや韓国の歌など、ビデオがあると助かるなあとい
つも思います。覚えたと思ったら忘れてしまうこのごろ・・・

いつか、ご一緒に踊れる日を楽しみに
30周年では踊りまくりましたね
Re:Re:韓国ラボの方たちと楽しいひととき(07月06日)
おーじゅんさん (2004年07月08日 09時03分)

スミティさんへ

いつか、ご一緒に踊れる日を楽しみに
30周年では踊りまくりましたね
----------------------------

ほんとね、あの時はヨサコイがまだそれほどブームにはなってなくて、
北海道のテューターに教えてもらってね。 あのロッジは燃えたよね
ー! 千葉の方には手話のLove Love Loveを教えてもらったよね。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.