ラボパーティ研究 No19届いたのでしょうか? | 
														09月27日 (月) | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													何人かのテューターから、「読みました」というメッセージをいただきました。ありがとうございました。 
 
・・何故か私のところへはまだ届いておりません。 
といっても書いた本人なので内容はわかっているのですが。 
本当に、色々とご意見いただきたい気分です。 
きっと不思議に思われたり もっとこうすればよかったのにということがあったり、納得いかなかったりするところがあるんじゃないかと。 
そんな部分を教えていただけるととても嬉しいです。 
今後にも繋がっていくだろうし。 
 
ほんと、辛口でも結構です。 
またご意見お聞かせくださいませm(. .)m 
 
また、HP用に写真の容量を落としたため製本できませんでした。 
それをまとめてページを作っておこうと思います。 
お暇な時にごらんください。 
 
⇒⇒ と思っていたのですが、ページ数が多すぎて上手くまとまりません(泣) 
何度やっても失敗します。 
もし、詳しくお読みになりたい場合は過去の日記を見てください! 
いい写真もあるんですよ~~(^^) 
また、ページ作りにもトライしてみます。 
今日は必死に1時間やったけど失敗したのでまた今度・・・。
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:ラボパーティ研究 No19届いたのでしょうか?(09月27日)
														
														 | 
														   返事を書く | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													ポイポイさん (2004年09月27日 18時22分)
  
													kumagorouさんのを楽しみにしていました。 
届いたのですが見るのがもったいなくって、まだ見れずにいます。 
じっくり小学生グループのテーマ活動の様子、研究させていただきたいなって 
真剣!思っています!
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:Re:ラボパーティ研究 No19届いたのでしょうか?(09月27日)
														
														 | 
														   返事を書く | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													kumagorouさん (2004年09月28日 17時08分)
  
													ポイポイさん 
ありがとうございます。 
ポイポイさんのところよりもうちが小さい子どもたちが多いでしょうか? 
本当に バタバタのパーティですが また感想をお聞かせください。 
よろしくお願いいたします。 
 
まじょまじょさま 
 
早速ありがとうございます(^^) 
HPの内容から、少し詳しく書いた感じですが、わかっていただけましたでし 
ょうか? 
もっと工夫したり、考えるべき点があると思いますので、是非チェックしてい 
ただくと・・嬉しいです。 
ほんと、試行錯誤途中のパーティです。。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:ラボパーティ研究 No19届いたのでしょうか?(09月27日)
														
														 | 
														   返事を書く | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													ゆーさん (2004年09月28日 17時37分)
  
													ラボパーティ研究 No19、手元に届きました。kumagorouさんが書いて 
いると、聞いていたので楽しみにしていました。 
ラボ活動をしっかりと自分たちのことだと考えて、行動できる子供たち 
に育っている。それは、やはりkumagorouさんのtutorとしての姿勢と熱 
意からくるのだと感じました。CDの聴きこみが満ち足りるとどうなる 
か、コップの水にたとえてこどもたちに説いているところ、なるほど、 
と、感心しました。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:ラボパーティ研究 No19届いたのでしょうか?(09月27日)
														
														 | 
														   返事を書く | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													Hiromi~さん (2004年09月28日 19時53分)
  
													 19号読みました。でもkumagorou さんの意識なかったです。ごめんなさ 
い。もう一度ゆっくり読みますね。 
 私の関心事は昨年秋、門脇先生など大学のお三方の先生が、北関東のテーマ 
活動をごらん下さったので、どんな批評がかかれてるのかそちらが気になりま 
した。青柳先生が「ギルガメシュ」(そのとき発表しました)に絞ってかいて 
下さってましたが、テーマ活動・・・という事よりもっと難しい次元で書いて 
くださり、其れで我々のテーマ活動は????というところです。 
 
 なんども読み直さなければ理解できませんね。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:Re:ラボパーティ研究 No19届いたのでしょうか?(09月27日)
														
														 | 
														   返事を書く | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													kumagorouさん (2004年09月29日 12時41分)
  
													ゆーさん 
ありがとうございます。 
何だかお恥ずかしい・・・。 
ほんとに。 
「コップの水」の話は、なぜそんなことをしたか忘れましたが、意外にもみん 
なが真面目に聞いてくれたからとても印象に残っています。 
 
------- 
>ラボパーティ研究 No19、手元に届きました。kumagorouさんが書いて 
いると、聞いていたので楽しみにしていました。 
ラボ活動をしっかりと自分たちのことだと考えて、行動できる子供たち 
に育っている。それは、やはりkumagorouさんのtutorとしての姿勢と熱 
意からくるのだと感じました。CDの聴きこみが満ち足りるとどうなる 
か、コップの水にたとえてこどもたちに説いているところ、なるほど、 
と、感心しました。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:Re:ラボパーティ研究 No19届いたのでしょうか?(09月27日)
														
														 | 
														   返事を書く | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													kumagorouさん (2004年09月29日 14時23分)
  
													Hiromi~さん 
 
ありがとうございます。 
届いてすぐ、「あ~、テーマ活動を見られたっていうのは Hiromi~さ 
んのパーティのだ~!」と思いながら拝見しました。 
確かに難しそう。 
でも、ご理解いただけているってうれしいことですね。 
またゆっくり読んでみます。 
 
> 19号読みました。でもkumagorou さんの意識なかったです。ごめんなさ 
い。もう一度ゆっくり読みますね。 
 私の関心事は昨年秋、門脇先生など大学のお三方の先生が、北関東のテーマ 
活動をごらん下さったので、どんな批評がかかれてるのかそちらが気になりま 
した。青柳先生が「ギルガメシュ」(そのとき発表しました)に絞ってかいて 
下さってましたが、テーマ活動・・・という事よりもっと難しい次元で書いて 
くださり、其れで我々のテーマ活動は????というところです。 
 
 なんども読み直さなければ理解できませんね。 
----------------------------
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 |