|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
地元、若宮神社祭礼 |
07月27日 (日) |
|
低学年はお囃子の山車をひく。 高学年は子ども神輿。
  電飾付きの神輿が宮入。見せ場はこの「もんでいる」ところ。 最後は高く掲げ「させ、させ」。  おととしはマサチューセッツ州からケイティが来てホームステイをしていたので、夫もはりきって揃いのハッピを着て担いでいました。 ここ数年神輿の担ぎ手は若者ががんばってくれていますが、従来のリズムやかけ声がうまく伝承されずおじさんたちはやりにくいところもあるようです。 よそから助っ人もたくさん来てくれます。 子ども会のメンバーも減っているようですし、役員のみなさんのご苦労を感じました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|