幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0420164
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 将来の夢(大学生編)
 TTの夢
・ 会員のママの声
 わたしの考える英語教育
・ こどものつぶやき・コトバ・ささやき
 こどもたちのきらっと光る言葉たち
 国際交流から帰国して
・ 国際交流
 既参加者
 受け入れ
 京ちゃん、帰国後の感想
 エリンと小学生たち
 2013 オレゴン国際キャンプ
 まゆ 帰国後(激励隊)
 2015年ホームステイ
 '18 はぐ国際交流激励隊
・ ’11東京支部大会
 みんなへ
 支部発表会を終えて
・ クリスマス会
 '10
 '12
・ 物語の絵画
 '10カレンダー
 '11カレンダー
 '12カレンダーの絵入選!
 '14 カレンダーの絵
 '15物語カレンダーの絵 「入選!」
 '17 物語の絵画
・ 発表会
 '09ペルセウス
 '10アリババと40人の盗賊
 '12ノアのはこぶね
 '13ピノッキオ3話
 '14「ピーターパン」合宿
 '14 ハロウィーンパーティ
 '15「スサノオ」合宿
 '16 Alice in Wonderland (2&3)
・ なつの思い出
 '08黒姫キャンプ
 '08御岳合宿
 '10黒姫キャンプ
 '11黒姫キャンプ
 '12宮澤賢治day
 '12壮行会&交流発表
 '12黒姫キャンプ
 '14 中学生企画「縁日」
 '14 ざおうキャンプ1班
 '16 黒姫サマー
・ ① 全グループの共通おたより
 ②「7月の活動予定」
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
マルガレェテ、羽根をふるう 11月16日 (火)
「うちの子、どうしても枕の中の羽根が見たくって
このまえなんか はさみを 持ってきたからびっくりして・・・」
とは、先週の マミーズの会での 年少さんのお母さん。

今、パーティでは、来月の発表会に向かって「ホッレおばさん」一色です。

そして今日は、ついに念願の ふわふわfeatherに触り、舞い上がらせて
全員が マルガレェテになってみました。息を強く吹きかけたり、
スカイブルーノートで 思いっきり扇いでみたり、やわらかな羽根は、
微妙に舞い方が 変わりました。
そして地上では、少しずつ少しずつ雪景色に変わっていく・・・・。
う~ん、本当にすてきなお話です。
tomoyakohchan minayui

ひとしきり、遊んだ後、半分ずつのグループに分かれて片方は、羽根。
もう片方のグループは、マルガレェテ。
あらら。こんなに表現の仕方が生き生きしてきました。
ほうらね、こうちゃんだって。
hanehane

100均ショップで フェザーモールを見つけ、「これだ!!!」
と 何本も買ってくださった小学生のお母さん、本当にありがとう。2時間
かかってやっと1本ほぐせたそうです。ほぐしているうちに
部屋中、羽根が舞い上がり、「私がマルガレェテになっちゃった。」
とのこと。


「マミーズの会」で子ども達のことを お互い、話しているうちに
こんな素敵なことが 実願したんですね。

ということで お母さん方のテーマ活動も 今年は、「ホッレおばさん」
始動しましたよ。わくわくします。
>>感想を掲示板へ
Re:マルガレェテ、羽根をふるう(11月16日) >>返事を書く
ガキチャンさん (2004年11月17日 17時02分)

クリスマスの発表会はブレーメン。みかんもわたあめも役を決めてきた。
やる気十分だけど、ちょっと待って。みかんはもうすぐ受験なの。
ごめんなさい。少しだけ試験が終わるまでお休みさせてください。
面接では、ラボのお話もしてみたい。ギリギリまで頑張ってきた事を。
ラボに育ててもらった姿を試験で見てほしいな。
皆、発表会に向けて楽しんでね。久しぶりに我が家でもホッレおばさん聞いて
みようかな。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.