幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0320331
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
休むラボっ子の事情って・・・ 07月30日 (水)
昨日、今日とラボ会場別で午前中だけだが夏休み集中ラボをした。 長いお休みだから、物語を毎日聴く、自分が決めた宿題をどのようにしていくかをみんなでシェアした。 そして、中高大生5人で考えた「ひとうちななつ」導入のためのワークショップをすることになっていた。 それぞれに担当があった。なのに、二日連続で関わったのが一人だけだったのには、諸般の事情があったにせよ、今までの彼らに対する私の姿勢を反省するには十分なことだ。 前もって、高校の部活、家族旅行で欠席するといっていた子たちのことは、今日は横に置いて、突然の体調不良と無断欠席というふたりのラボっ子たちを考えている。 やるときはやるという人たちだ。 ただ、この春、退会も視野に入れて自分の生活とラボをどうしていくか話し合ったことのある人たちでもある。 結局、ここが好きだから、がんばっていきたいという気持ちを汲んで、退会届は取り下げた。 んー。 いつもなら、こちらから声をかけるが、今回はしばらくほっておこうか。 しかし、彼らは地区合宿の実行委員もするので、そこで迷惑をかけるわけにはいかないし、、、とにかく、直前までは我慢しよう。  
Re:休むラボっ子の事情って・・・(07月30日)
keikoさん (2003年07月30日 19時58分)

中学生は部活でとってもいそがしそうですし、高校生は補講にでたりと、みん
な夏休みのほうが忙しいのでは?と聞きたくなる状況です。そんな中でもとり
あえず、通常のラボにはくる子たちに、よくこれたね、と言っています。
青春まっただ中の彼らには、いろいろあるのでしょうね。
Re:休むラボっ子の事情って・・・(07月30日)
おーじゅんさん (2003年07月31日 08時29分)

keikoさん書き込みありがとうございました。 そうなんです。 部活にがん
ばっている中学生たちは毎日のように登校していますね。 ここぞというとき
には休むのでしょうけど、なかなかその「ここぞ」がラボにならないのが残念
なところです。 いろんなところでいい顔はできないのもわかります。 高大
生くらいになると、参加できないならそれなりの工夫や仲間に対しても誠意の
見せ方があると思います。 「ラボだから、テューターだから、分かってくれ
るでしょ。」というこころの声を感じておおらかにしてきたから、それが今裏
目に出ているだけ。 彼らが自分で感じない限り仕方ないかな。 待ちたいと
思います。 気になるのは、高大生の人数が少ないから過干渉になっているか
らでしょうか。
Re:休むラボっ子の事情って・・・(07月30日) ・
二日続けて参加した人さん (2003年07月31日 08時45分)

無断欠席にはびっくりしましたね。連絡でもしてくれればよかったので
すが…。一人は大変です。やっぱり、大変だと思ってしまうのはまだ自
分自身が未熟だということでしょうか?まあ、何はともあれパーティー
の子たちが「ひとうちななつ」の世界で思いっきり遊んでくれたので、
これからの足がかりにはなったと思います。(そう思ってるのは僕だけ
でしょうか?)
Re:休むラボっ子の事情って・・・(07月30日)
とんかつ姫さん (2003年08月01日 11時42分)

う~ん、いずこも同じですが・・・。

うちはそんな基準と言うか現在のラボへの関わりをラボッ子同士で本音
で話すようにしています。 だから私が「○○何やってんの、こんな関
わりをして・・」なんて文句を言うと、他のラボッ子が「今○○は☆☆
に集中しなくてはならない時だから、△月から又ラボ中心でやります
よ」と言うような答えが返ってきて、テュータのストレスは少ないで
す。

無断欠席はもってのほかですから(ケイタイだって持ってるし)その辺
も「基準」「常識」を話し合った方がいいのでは?

少し前ですがセリフをちゃんと覚えてこなかった中学生に「(ラボは)
私たちの選んだ道なんだよ」と言っているのを聞いて心打たれました。

やはりラボッ子たち同士での判り合いと励ましあいが良いのでは?
Re:休むラボっ子の事情って・・・(07月30日) ・
どらみさん (2003年08月01日 22時16分)

休み中は休みが多くていつものパーティにならないですよね。
中学生は部活部活、高校生も班活とかで大会があったり合宿があったり…
父の会主催BBQというのは楽しそうですね。
お父さんに活躍していただくのはとてもいいアイディアですね。
うちでもやってみようかな?
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.