幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0420161
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 将来の夢(大学生編)
 TTの夢
・ 会員のママの声
 わたしの考える英語教育
・ こどものつぶやき・コトバ・ささやき
 こどもたちのきらっと光る言葉たち
 国際交流から帰国して
・ 国際交流
 既参加者
 受け入れ
 京ちゃん、帰国後の感想
 エリンと小学生たち
 2013 オレゴン国際キャンプ
 まゆ 帰国後(激励隊)
 2015年ホームステイ
 '18 はぐ国際交流激励隊
・ ’11東京支部大会
 みんなへ
 支部発表会を終えて
・ クリスマス会
 '10
 '12
・ 物語の絵画
 '10カレンダー
 '11カレンダー
 '12カレンダーの絵入選!
 '14 カレンダーの絵
 '15物語カレンダーの絵 「入選!」
 '17 物語の絵画
・ 発表会
 '09ペルセウス
 '10アリババと40人の盗賊
 '12ノアのはこぶね
 '13ピノッキオ3話
 '14「ピーターパン」合宿
 '14 ハロウィーンパーティ
 '15「スサノオ」合宿
 '16 Alice in Wonderland (2&3)
・ なつの思い出
 '08黒姫キャンプ
 '08御岳合宿
 '10黒姫キャンプ
 '11黒姫キャンプ
 '12宮澤賢治day
 '12壮行会&交流発表
 '12黒姫キャンプ
 '14 中学生企画「縁日」
 '14 ざおうキャンプ1班
 '16 黒姫サマー
・ ① 全グループの共通おたより
 ②「7月の活動予定」
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
マミーズ テーマ活動頑張る!の巻 11月25日 (木)
昨日は、ラボママによるテーマ活動3回目。

mama mama
   ~  略  ~
 ⑤全員でりんごの木と実(半々)。ゆさぶるタイミング、ころがる
タイミングこれも絶妙。木のセリフは、全員で。りんごの木と実のまま、首や
手首をうなだれることにより日が しずんだ野原を表現。
「北極星をめあてに」のところは、もう少し議論する余地あり。

⑥家の中でロッキングチェアに座っているホッレおばさんをどうしても
表現したくて三人で製作。苦心と忍耐の作。
「怖がっているのだね」からホッレは、立ち上がって会話を続ける。

⑦マルガレェテのいる世界とあちらの世界、ふたつを同時進行。
最初雪を表したあと、小動物にかわる。マルガレェテが勢いよく羽根布団を
ふれば雪も激しく降る。優しく振れば 優しい雪が舞う・・・といった感じ。

⑧あたたかいごちそう。暖炉。家具などほっれの家にある素敵なものを
つくり、マルガレェテが なぜだか帰りたくなった気持ちと対比させ・・・・

とこんなふうに 記録は、延々と続きます。
ちなみに これは、おやすみのラボママに 今日の進行状況を伝えるため、
まとめ役のラボママが 書き綴った記録です。(私はベビーシッターです)
おそるべし・・・。

お母さん方の考えた「ホッレおばさん」を とりあえず今日は、四枚ご紹介。
総じて ふくよかで優しく ニコニコ微笑んでいるおばあさん。ケープを
方にかけロッキングチェアーに座り、編み物をしている。
おばあさんのイメージがかなりまとまったのは、今日の主な成果。
と記してありました。
次回に続きます。
by ひろちゃん by みぽりん
by ゆかさん by さっちゃん
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.