子どもたちの感想: ラボパパ&ママのテーマ活動 |
01月09日 (日) |
|
ラボパパ&ママのテーマ活動を見て、明らかに一本とられたと感じていた子どもたちの感想です。 (昨年の12月25日発表)
昨日の新年会で出た子どもたちの声
・ おじいさんが歩いているときから動物たちが様子を見ていたと
いうのは、面白かった。 新鮮だった。
・ みんな、なりきっていた。 恥ずかしがっていなかった。
・ パパがかっこよかった。 声がよく聞こえてよかった。
イケメンだった。
・ 小さい子たちの面倒を見ながら、あきらめないで最後まで
いっしょにがんばっていた。
・ 小さい子たちもてぶくろの中で楽しそうだった。
でも、きばもちいのししが入るあたりでは泣いてたよね。
・ じょうずだった。
・ テューターがふざけていたのがよくなかった。
(セリフを間違えて素になっていた)
→当日のピンチヒッターだったとはいえ、その人に対しても
たいへん失礼だったと大反省。
でも、小さい子たちが怖がっていたから、あれで
よかったんじゃない?と思ってくれた子もいて、、やさしいな。
・ カンニングペーパーを持っている人がいてよくなかった。
・ でも、大人なんだから可愛そうだよ。 仕方ないよ。
・ また、父母の発表をやってほしい。
|
|
Re:子どもたちの感想: ラボパパ&ママのテーマ活動(01月09日)
|
|
|
keikoさん (2005年01月20日 09時54分)
ラボパパ&ママが一生懸命な姿が、こどもたちのこころに深くひびいてきたの
でしょうね。my partyでも1年に1回します。
家庭でお母さんたちが一生懸命聞いている姿にもこどもたちは反応していま
す。発表してくれた物語は、今度自分たちもやってみたい、聞いてみたいとな
りますね。
|
|
Re:子どもたちの感想: ラボパパ&ママのテーマ活動(01月09日)
|
|
|
Basshiさん (2005年02月26日 21時08分)
アースデー・コンサートの日記を拝見しついでに、遡って読ませていただいていた
ら、
今更なのですが、お子さん達の感想文にやられてしまったので、書き込みさせて下
さいませ。
「大人なんだから、ちゃんとやってよ!」ならば、想像できますが
「大人なんだから可哀想だよ。仕方ないよ。」には、ぐっと来ました。
今、雪渡りを(自分が)取り組んでいて、まるで四郎やかん子、狐の生徒達のセリ
フのようですね。
耳元で四郎の声で言われたような気がして、すごく不思議な感じを味わいました。
(今、物語の中をさまよっているせいかもしれません。)
唐突な書き込みで、すみませんでした。
28日、また宜しくお願い致します!
|
|
Re:Re:子どもたちの感想: ラボパパ&ママのテーマ活動(01月09日)
|
|
|
おーじゅんさん (2005年03月01日 10時57分)
Basshiさんへ
昨日の研修はいかがでしたか? ゆっくり話せませんでしたが、また地
区研か他のチャンスでお話しましょうね。 Basshiさんたちとの意見交
換が楽しいんです。 またヨロシク!
|
|