幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0420255
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 将来の夢(大学生編)
 TTの夢
・ 会員のママの声
 わたしの考える英語教育
・ こどものつぶやき・コトバ・ささやき
 こどもたちのきらっと光る言葉たち
 国際交流から帰国して
・ 国際交流
 既参加者
 受け入れ
 京ちゃん、帰国後の感想
 エリンと小学生たち
 2013 オレゴン国際キャンプ
 まゆ 帰国後(激励隊)
 2015年ホームステイ
 '18 はぐ国際交流激励隊
・ ’11東京支部大会
 みんなへ
 支部発表会を終えて
・ クリスマス会
 '10
 '12
・ 物語の絵画
 '10カレンダー
 '11カレンダー
 '12カレンダーの絵入選!
 '14 カレンダーの絵
 '15物語カレンダーの絵 「入選!」
 '17 物語の絵画
・ 発表会
 '09ペルセウス
 '10アリババと40人の盗賊
 '12ノアのはこぶね
 '13ピノッキオ3話
 '14「ピーターパン」合宿
 '14 ハロウィーンパーティ
 '15「スサノオ」合宿
 '16 Alice in Wonderland (2&3)
・ なつの思い出
 '08黒姫キャンプ
 '08御岳合宿
 '10黒姫キャンプ
 '11黒姫キャンプ
 '12宮澤賢治day
 '12壮行会&交流発表
 '12黒姫キャンプ
 '14 中学生企画「縁日」
 '14 ざおうキャンプ1班
 '16 黒姫サマー
・ ① 全グループの共通おたより
 ②「7月の活動予定」
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
冬休みの課題、発表する の巻 01月14日 (金)
12月に地区発表を終え、このまま この「英語耳」の状態を
うまく持続してくれないかな・・・ と考え、この冬休みの課題は、
ソングバーズやナーサリーを ひとつ唱えられるようにして
休み明けのパーティで披露すること!にしました。
そして私の思惑は・・・3月に予定している「素語り発表」へのプロローグに
なればいいな・・・ということなのでありま~す。
    <課題曲>
Take me out to the ball game
ひとつしかない地球
Hush,Little Baby
The Famer in the dell
We are songbirds
Ding,dong,bell
Solomon Grundy  
この7曲から 自分の好きなものを1曲選んで発表しました。
何を選ぶのかも 楽しみでしたが 人気のあるものが 
集中してしまったのも面白かったです。曲名は、写真の上にカーソル
をおくと出てきますよ。
ソロモングランディー Take me out to the ball game ソロモン グランディ Take me out to the ball game We are songbirds Take me out to the ball game ソロモン グランディ Take me out to the ball game Solomon Grundy Hush Little Baby
Hush little baby Rock my soul
「冬休みは、忙しくてできなかったけど この連休でおぼえたよ。」
と正直に自己申告してくる子もいました。でもよく頑張りました。
ナーサリーを唱えるのが 楽しくてたまらないというところまで
きた子は、聴いていても気持ちがよかったです。
あともう少し・・・Almost賞の子は、また来週のチャレンジ待っていま~す。   きっとできる!
>>感想を掲示板へ
Re:冬休みの課題、発表する の巻(01月14日) >>返事を書く
keikoさん (2005年01月20日 10時00分)

”Take me out to the ball game”が人気なのはわかりますが、”Solomon
Grundy”とはちょっと意外でした。
発表会でもえたラボッ子たち、英語を言うのが楽しくて仕方ないようすです
ね。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.