幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0319302
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
てへっ! 01月27日 (木)
昨日のラボでのこと。 幼児たち3人とテーマ活動をしようと、みんなが持っていない「王様の耳はろばの耳」を読んでから、さあ始めようとしたとき「お絵かきしたーい」の大合唱。 先週まで他の会場で10人以上のグループでラボをしていたこの子たちは、テューター宅にもどってプレイルーム時代を思い出したのでしょうか。 私一人心地よい音楽に身体を揺らせていましたが、子どもたちは自由にお絵かきを始めています。 Aちゃんが「テューターも一緒に描いて。とこやさん描いて」と言うので、いわれるままにしていると、Sくん「ぼく、テューターのお絵かきがすきなんだけどなあ、、、。」で、「ちょっと待ってて、Aちゃんの後ね」それでも「テューターのお絵かきが好きなんだよー」とニコニコ顔。 私も、心の中でこんなへたっぴな絵でも一緒に描くのがいいのかなあなんて思いながら笑顔で返していました。 すると「だから、テューターのお絵かきが好きだって言ってるでしょ!」とSくんの声が大きくなっていって、、、突然立ち上がり、いつもの場所に置いてあるクレヨンの箱を持ってきて「だから、テューターのお絵かきが好きなの!」

あはっ! Sくんが言っていた「テューターのお絵かき」って、このクレヨンの束のことだったんだあ。 笑顔で「好きなんだけどなあ」といわれて照れていた自分がおかしくって笑ってしまいました。 「てへっ!」であります。

ちなみに、このSくん、プレイルームのときは、お母さんにばかり絵を描かせていたのですが、今ではとっても素敵な絵を描くようになっています。 
Re:てへっ!(01月27日) ・
むーままさん (2005年01月30日 19時48分)

訪問、書き込みありがとう。私もおーじゅんさんのホームページあちこ
ち見せてもらいました。
 今年もなにかと大変でしょうが、おーじゅんさんらしく、頑張ってく
ださい。頑張ってっと言われなくてもがんばっちゃう人だから、あまり
無理して、気を使いすぎてからだ壊さないようにね。
 できることは協力します。といってもできることがあまりないのです
が・・・。今年の目標はコンプレックスを克服して自分を発信できる人
間になることです。ついつい自信がないのと、人とぶつかるのがにがて
で、自分を出し切れずに、後悔が残ることが多いので、ぶつかることを
恐れず、自己主張していきたいな、と思っています。性格はなかなか変
われないけどね。
 去年は教務委員、楽しかったです。これも委員長の力が大きいと思い
ます。教務ってきりがないけど、頑張ってください。これからは1テュ
ーターそして、地区代の立場から応援します。
やっと外に遊びに行ける様になりました!
ぬっぴさん (2005年02月01日 10時52分)

少しお散歩できる様になりました!
もちろんHP上での事です!
この2-3日で1年分の仕事をした様な気分ですが・・・少しずつがんばるね!
またくだらない事いろいろ聞くと思うけど、見捨てないでねえ~!
Re:てへっ!(01月27日)
うのままさん (2005年02月04日 17時23分)

うふふふ。かわいいですね。テューターのクレヨンて、いろんな色がいっぱ
いつまった魔法のクレヨンなのかな。テューターとつながっているなんて、
プレイルームの時の楽しかった思い出と一緒にくっついているのかもしれな
いですね。幼児たちの言葉の概念に驚かされます。言葉を生み出す天才だ!
私も「てへっ!」の場面によくでくわすので笑ってしました。
Re:てへっ!(01月27日)
チェリーさん (2005年02月05日 17時10分)

おーじゅんさんってP.C.のみならず絵画もすごいのだと納得して読んで
いたら・・・。おこさんの頭の中は読みきれませんネ。そこがおもしろ
いところ、その瞬間に立ち合わせてもらってるテューターは役得。
さてサンサンさんのヴィデオに写っているのをしっかり見ましたよ。実
物より不美人に写るはずがお美しく写ってました。プロが撮るからなの
でしょうか?なにはともあれお美しいテューターに言われればラボパパ
たちも張り切ってテーマ活動をなさるのですね。うちは避けられてま
す、触発されてトライしてみますか。
Re:てへっ!(01月27日)
ダイキママさん (2005年02月25日 22時01分)

うちの子もチューター宅のあのクレヨンがなぜか好きです。
家でお絵かきするといつも「う~ん、いろがたりない!ちゅーたーのおえかき
じゃなきゃだめなんだよな~」と言ってますよ(笑)
Re:Re:てへっ!(01月27日)
おーじゅんさん (2005年02月26日 02時27分)

ダイキママさんへ

熱は下がりましたか? 今年はインフルエンザの予防接種していても、2
種類ともにかかってしまったという話をほかでも聞きました。 だいち
ゃんが一日でも早く元気になれますように。

それにしても、私はクレヨンのことをあえて「おえかき」とは言わない
ので、あの(当時の)グループの中で、できあがった「おえかき」とい
うことばの使い方だったのですねえ。 おもしろーい。 知らせてくれ
てありがとう!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.