幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0420337
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 将来の夢(大学生編)
 TTの夢
・ 会員のママの声
 わたしの考える英語教育
・ こどものつぶやき・コトバ・ささやき
 こどもたちのきらっと光る言葉たち
 国際交流から帰国して
・ 国際交流
 既参加者
 受け入れ
 京ちゃん、帰国後の感想
 エリンと小学生たち
 2013 オレゴン国際キャンプ
 まゆ 帰国後(激励隊)
 2015年ホームステイ
 '18 はぐ国際交流激励隊
・ ’11東京支部大会
 みんなへ
 支部発表会を終えて
・ クリスマス会
 '10
 '12
・ 物語の絵画
 '10カレンダー
 '11カレンダー
 '12カレンダーの絵入選!
 '14 カレンダーの絵
 '15物語カレンダーの絵 「入選!」
 '17 物語の絵画
・ 発表会
 '09ペルセウス
 '10アリババと40人の盗賊
 '12ノアのはこぶね
 '13ピノッキオ3話
 '14「ピーターパン」合宿
 '14 ハロウィーンパーティ
 '15「スサノオ」合宿
 '16 Alice in Wonderland (2&3)
・ なつの思い出
 '08黒姫キャンプ
 '08御岳合宿
 '10黒姫キャンプ
 '11黒姫キャンプ
 '12宮澤賢治day
 '12壮行会&交流発表
 '12黒姫キャンプ
 '14 中学生企画「縁日」
 '14 ざおうキャンプ1班
 '16 黒姫サマー
・ ① 全グループの共通おたより
 ②「7月の活動予定」
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
幼児の「ギター侍」風 センス?! 02月17日 (木)
クリスマス会の時、高学年が披露してくれた「ギター侍」ホッレおばさん編は、たしかにおもしろかった。
(はっきりとは 思い出せないんだけど・・・)
♪「わったしは、ホッレおばさぁ~~ん、前歯がデカイっていうじゃなぁ~い?」「いうじゃなぁ~~い」・・・こんな感じだったかな?。

♪「わったしは、ローザ姉さん、お化粧ばかりしてるっていうじゃなぁ~い?」「いうじゃ~ない」
「もう1時間も、してるのに全然綺麗になりませんからぁ!!斬り!」「残念」
 こんなキャンソン風のノリで湧いていたなぁ。

先日、幼児グループで取り組んだ「Ask Mr.Bearお母さんのたんじょうび」。おうちでCDを聴きながら 何やら力強く叫んでいるらしい。
 
めんどりが ダニーにくれると言うたまごのところ。
「でもお母さん、たまごならもう持ってい・ま・す・か・ら・あ~~~残念!!」


がちょうが くれると言う羽根枕も、
「でもお母さん、はねまくらならもう持ってい・ま・す・か・ら・あ~~残念!!」
と延々とつづく・・・・。らしい。

将来、小さい子を どぉ~~~っと 引き連れて人気者のシニアになりますよ。
そのセンス!! 

でも最後には、ちゃんとママのところに飛んできて ハグするところが
まだ可愛い幼児さんなのです。
>>感想を掲示板へ
Re:幼児の「ギター侍」風 センス?!(02月17日) >>返事を書く
佐原 陽子さん (2005年02月18日 00時44分)

こんにちは。(^^)

画面の前で大うけしてしまいました。うちでもやりたくなってしまいま
した。「Ask Mr. Bear」ギター侍バージョン。うちの5才の長男は普段
からいろんなものを思考錯誤して「残念!」と斬っているいるので、き
っと大喜びでやるだろうな(^0^;;
Re:幼児の「ギター侍」風 センス?!(02月17日) >>返事を書く
ゆみねーさん (2005年02月18日 13時54分)

私も読ませていただいていて吹き出してしまいました。
センスありますね~

でも本当これって夜の番組ですけど幼児も見てるんでしょうかね~
時々いまどきの歌を歌う幼児に驚かされるときもありますが・・・
音感がいいというか、よく覚えて早口でもうたえるんだ~って感心します。
またお邪魔します。
こんにちは!はじめまして ・ >>返事を書く
クロッキーさん (2005年02月18日 23時55分)

HPでは、はじめまして・・なんですね。私のつたないHPに来てくだ
さって、ありがとうございます。ぽちこさんのお話をしたら、Mちゃん
が、嬉しそうにしていましたよ!ここのところ、P以外でも日曜続けて
中活と、高活の発表会があり、そのたびに兄弟2人で来てくれるので、
何かと話すチャンスが多いのです。
ぽちこさんのパーティーのこと、ときどきWくんから聞きます。カレン
ダーの表紙に、S君が載っていたときなどは、私にこれ!っと突き出し
てきたので、「?」ときくと、ボクの友達が載っているんだ、と誇らし
そうに おしえてくれました。これからも、時々とらせてください!
私は、写真さえアップできず、ひーひーいいながらHPを運営していま
す。ぽちこさんのきれいなページがうらやましいです。
Re:幼児の「ギター侍」風 センス?!(02月17日) >>返事を書く
リジータさん (2005年02月19日 00時38分)

おもしろ~い!たのし~い!
伸びやかでいいですね~
本当に、心をつかむ、ユーモアの分かるいいシニアになることでしょ
う。

こういうのって、学校なら、おふざけは止めてね、になるんでしょうか
ね~
Re:幼児の「ギター侍」風 センス?!(02月17日) >>返事を書く
いりぴょんさん (2005年03月10日 10時19分)

Ask Mr.Bearのギター侍バージョン、大笑いしました。楽しいなー。と
ころで「ぐるんぱ」のオブジェ、すばらしい!こどもたちと楽しく活動
している大人たち(仲間)が全国にいるというのは、嬉しいですね。
Re:Re:幼児の「ギター侍」風 センス?!(02月17日) >>返事を書く
ぽちこさん (2005年03月10日 14時52分)

皆様、ご訪問ありがとうございます。

ギター侍ネタ?!で こんなに書き込みいただくとは・・・・。
正直言って驚きました。
幼児に限らず、ラボライブラリーをよく聴いている子は、生活の中で
「あ、これ○○の○○みたい」ってどこかのテューターみたい
関連付けるのが 上手ですね。
自分の身近な部分で そのお話しの状況が ふっと甦るなんて
お話の力は、もちろんですが テーマ活動も 一躍買ってると信じる
わたしは、テューターバカです。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.